投稿

ラベル(ヒルクライム)が付いた投稿を表示しています

【小豆島】3月9日に寒霞渓ヒルクライム大会でフェリー料金が安くなる。からかい上手の高木さんに便乗して遊びの計画

イメージ
*寒霞渓ヒルクライム **小豆島寒霞渓ヒルクライム** **両備フェリー** **安くなる記事** 自転車と、人だけみたいですが1割引になるそうです。 このタイミングで「からかい上手な高木さん」の聖地巡礼を考えてます。 重ね石と、映画版のスケッチした場所などを、撮影したり、サイクリングを考えてます。 食事は、もちろん聖地のカフェで考えてます。 *2022年の小豆島で思い出す。 2022年8月の写真ですけど。過去の瀬戸芸のタイミングで小豆島を廻った時の写真を引っ張り出してきました。このタイミングですとアニメの聖地巡礼の雰囲気ですよねー。 パンフレットもからかい上手の高木さんの写真が残ってました。デジタル写真だから残してるんだよなー。 これは、高松から小豆島のフェリーの中のラッピングフェリーです。 ベンチとか黒板の先生から注意されるシーンなど色々な場所でフォトスポットになるフェリーです。新岡山港のフェリーではないので注意です。 記念乗船券 もあるみたいのでHPチェックしてみて下さい。 ヤドンフェリー も高松港ですから注意が必要です。 船に乗る方が満足度が高いですが、フェリーの外からも船に大きな高木さんがいます。 これだとラッピングの大きさが解りませんが。 **聖地巡礼の参考サイト** この写真だと解りますが、自動車より大きい高木さんです。ちなみに岸壁に横付けしてくれる事がありますので、大きな高木さんと一緒に撮影する事ができます。 これは、アニメの主題歌のキービジュアルという事が書いてありました。 まあ、瀬戸芸で港に設置されたアートなんです。お土産屋さんの近くにありますので、フェリーの待ち時間に撮影する事がお勧めです。 バジリコカフェです。これはたまたまオシャレそうでモーニングが食べられそうなお店って事でふらっと寄りました。駐車場があるのかな? どっちにしても小さなお店ですので歩いていくのがお勧めですね。 *バジリコカフェのインスタ* このパンと卵の感じがたまらないですよね。数年前の瀬戸芸で人の多かったタイミングでしたけどお客さんは一杯でしたけど十分に雰囲気を楽しめました。 迷路の町の土庄にある。 妖怪美術館 です。面白そうなんですけどね私は入った事はないです。瀬戸芸の時は多くの人が入って行きました。瀬戸芸の時は歩行者の人が多くいましたが普段は静かな普通の町な感じなんです...