投稿

ラベル(森本製麺)が付いた投稿を表示しています

【ラーメン2024-2】『もりもり亭』『どさんこ』『満丸商店』『らぁ麺 さくら田』

イメージ
・もりもり亭 11月の3連休だったので、JFEのフェスティバルへ行ってきました。アプローチは自転車で走って行きました。臨海鉄道は面倒だったのでパス。貸切バスは結構走ってましたね。 入場者数もけっこうな人数が入ってました。開会式の雰囲気が町の綱引き大会の会場にもなっているので盛り上がってます。 警察のブースや自衛隊のブースもありました。どっちかというと海上保安庁のブースが大きかったような気がします。パトカーはあったけど自衛隊の車両はなかったです。 **岡山県警** **自衛隊** **海上保安庁** 海上保安庁はバッジを作れる感じでした。 **消防署** 消防署もチビッコがコスプレして写真を撮影していました。 11時のデモンストレーションでハシゴ車を伸ばしてました。昔と比べて小さい自動車でも高さがスムーズに上がるように感じました。 青空に真直ぐ登っていくハシゴ車でした。さらっと登って行ったのが凄いと思いました。 昔と違ってフルハーネスが必須になってるので体験で乗車って出来ないですよね。 工場見学は撮影不可でしたのでバスの中の広告で正社員募集って書いてますが若い人は可能性は高いんじゃないかな。年寄りには難しいでしょうけど。地獄の様に熱い場所の仕事ならいけるんでしょうけど。 JFEを出てから、模擬店の行列に並んでも一人で席を使うのは悪いので帰りました。 行ったのは、もりもり亭です。 ***もりもり亭*** WEBページあるんですね。庶民派のお店だと思ったけどしっかりしてますね。 調味料はスタンダードかな、辛子醤油があったのが何に使うのかな?って思った。 注文はメニューをしっかり読んだけど、ラーメンのランチという定番になりました。 白湯ラーメンでランチにしました。 チョイスは揚げ餃子です。このスープが美味しかったです。白湯ですけど、「ぱいたん」のイメージとはまったく違って美味しかったです。白くは濁ってなくて茶色感じだったんですよね。コクが良かったです。餃子もニンニクが効いていて美味しかったです。 **JFEの工場見学でもらったマスキングテープの紹介です。 JFEって書いている企業の販促用っていうかイメージアップ用のマスキングテープになります。工場見学の希望者は朝一でも2時間待ちの整理券だったりしましたけど、露店で何か食べたり「おしり探偵」をずーっと見てたら時間が過ぎて行きま...

『餃子の王将』でランチ。『ばり馬』『森本製麺堂』

イメージ
*マルハチで婆ちゃん *餃子の王将 *ばり馬 *森本製麺堂 *餃子の王将 3時前に健康診断でタニタ食堂で定食を食べたんですけど下剤を飲んだ直後で美味しくなかったし食事の量も少ししかなかったので、餃子の王将へ行ってきました。 本当は、 『秀やす』 に行こうとしたんですけど、2時40分時点で暖簾をしまうタイミングで残念でしたって感じでした。 食べたのはランチでラーメンと炒飯と鶏の唐揚げっていう定番シリーズでしたので丁度良かったです。 スタンダードに美味しかったです。調味料は胡椒をトレーにのせてくるんですね。 いたずら防止でしょうか。 *餃子の王将の弁当 奥さんから餃子の王将の弁当をもらいました。 左が野菜炒めと右側が鶏のから揚げになるのかな?右下はポテトサラダになります。 中華の鶏のから揚げってジューシーではなくパサパサな部分を揚げるので健康的といえば聞こえはいいですけど、パサパサしていて満足感は少なく感じますね。 **餃子の王将** *バリ馬の市役所横 時間は14時ぐらいで昼食にはかなり時間が過ぎてたんですけど、昼ご飯を食べてなくて、倉敷の駅前から何かないかなーって思っていたら。 栄楽 はメチャコミですし。吉野家は気分ではなかった。バリ馬ってラーメン屋の看板を見つけて入りました。 うーん、森本製麺で替え玉って思ったけど、火曜日だったので定休日だったんですよね。 注文はタブレットで、ラーメンとご飯にしました。 煮干しのラーメンも気になったけど、過去に注文した事ないんですよね。 無料の漬物は、キムチの にんにく の芽でした。ただラーメンとはマリアージュって感じではなかったですね。ラーメンも特に感動もなく不味くもなくって感じでした。 *森本製麺堂 倉敷店 2023年3月8日 過去分ですけど、この頃はチャーシューは大きかったんですけど脂身が多くて美味しくなかったような気がします。 写真ではモヤシをご飯にのせて フライング で食べてますね。ひもじかったんでしょう。 *森本製麺2023 織部だと思う。 左のラーメンだけだと、森本製麺だとは解らない写真ですよね。写真は2023年の物をひっぱりだしてみました。 もやしが森本製麺だと思いますね。 確か、替え玉との相性がイマイチだった様に感じがしますね。 **森本製麺のインスタ** *森本製麺堂 倉敷店 森本製麺堂へ久しぶりに行ってきまし...