投稿

ラベル(ハンバーガー)が付いた投稿を表示しています

【玉野・宇野】こがね製麺の玉野店

イメージ
# リエゾンのお店 # こがね製麺の玉野店 *こがね製麺の玉野店 新しく開店した玉野店です。まだ行ってない。 ただ駐車場にはたくさん車が停まっていたので人気店にはいきなりなっていると思います。 定番で美味しいですよね。 **自分のこがね製麺の記事** こっちは公式サイト **こがね製麺の玉野店食べログ** **こがね製麺** **近くの松風の記事** 松風のブルーベリーパンが有名なお店ですね。ハンバーガーが待ってたので今回はパスですけど。。。松風の方が日曜日に開店しているので日曜日だとこっちの店になります。 **宇野港** *玉野競輪に寄ってみる。 玉野競輪の入口になります。うーん、施設は綺麗に作り変えてるとは思いますけど、「タウン情報おかやま」の女性モデルが楽しそうに遊ぶ施設な感じはないんですよね。 タバコの煙って感じはなくなりましたけど、 じいさん や おっさん が怒鳴ってる雰囲気は変わらないかなー。 **玉野競輪** 玉野競輪でレースの本場開催はやってなかったですけど、練習をしていました。 高校生が練習しているケースもありますけど、ジャージの足に星のマークの付いてる選手だと競輪選手ですね。(勝利回数を示してるので。) 左ががホテルで右側がレストランと競輪場の車券が購入できる場所になります。 なんか、難しそうだったので購入せず。レストランはシェフやコックが調理しているというより、冷凍食品感は凄いしますね。 KEIRIN HOTEL 10 by温故知新 値段が高いので、雰囲気で食べる感じではないので。。。 過去に食べたことがあったので今回はスルーしました。 **FORQの私の記事** **カフェレストラン FORQ** *宇野港のすぐ隣のホテル 宇野港に隣接したお洒落なホテルです。宇野駅とも近いので公共交通機関を利用して旅行するには便利なホテルだと思います。 UNO HOTEL *どら焼きの玉野の有名店 どら焼きの有名店に初めて来店しました。自動車がよく横付けしているのをよく見てたんですよね。一度入って見たかったので挑戦してきました。 美味しかったのでリピートは確定のお店になると思います。 外観は高級感もあるし、というか高級な店構えだし値段なんですけどね。 **喜久屋製菓** ミニどら焼きを購入しました。ただミニっていっても満足感は凄く高いです。 厚みも3センチ...

【サンド・バーガー】『シェイクシャック』の初ハンバーガー。『倉敷サンドキッチン』のタマゴサンド

イメージ
# シェイクシャック # 倉敷サンドキッチン # モリオトシンミセ *シェイクシャック(心斎橋)ハンバーガー 去年、東京に出かけようと思った時に、色々なお店を見つけていたチェーン店です。 ただ、大阪にもあるってチェックを前から知ってたんだけど、初来店です。 最初から知ってましたが単品でも高いんですよね。注文はカウンターでも店員さん越しでも注文できますし、タブレットでも注文する事が可能です。 タブレットで、ハンバーガーとビールを注文した後に、懐かしのメッセージが、、、、 「 ポテトはいかがですか? 」は?既に2000円に近いのにって事で断念しました。 高級ハンバーガー店なんですけど、席には余裕がないです。狭い店で注文した後に必死になって席の取り合いをします。外国人の人も多数ですので、国際席捕り合戦になってました。 商品が届いた直後に美味しそう!!って思ったけど。。。。 なんか、ケチャップとマスタードを皿にみんな取ってましたので格好つけてとりました。 ただ、味が薄いというかケチャップを付けた方が単純に美味しかったです。 ビールとセットの写真です。味はハンバーグがパサパサって感じでした。全然ジューシーって感じでした。ビールは美味しかったです。 個人的な感想ですけど、2回目はないかなー。 ***同じ日に行った万博の工場見学*** **8WIREのハンバーガーの記事** *倉敷サンドキッチンはイベントにいます。 美観地区のサンドイッチというか、アリオのイベントで購入できるイメージなんですけど。 実際にお店に行った事ないんですよね。 イベントの看板です。 ***倉敷サンドキッチンのインスタ*** **ホットドッグの記事** ***グルメ*** にほんブログ村

【色々グルメ2024】『玉津食堂』『自由軒』

イメージ
*玉津食堂 「 備前福岡の市 」へ行ってきました。 フルーツシロップのヤマモモを飲みました。あっさりした自然な味で美味しかったです。 いか焼きも地物で美味しそうでした。小さかったけど。ベタっとしたタレな感じでなく塩味なのかな。珍しい感じで美味しそうでした。 福岡の市はこじんまりしてるけど、レベルの高いお店の出店で楽しい感じでした。 和菜食堂のスリランカカレーは1200円で他の人が食べてるのをみて高いけど本格的で美味しそうでした。 ***玉津食堂のFACEBOOK*** ***玉津食堂の食べログ** 営業時間 要確認(季節や予約による)  営業日時 要確認 *自由軒(大阪難波) このお店って、色々なHPとかで見かけるんですけど行けたことがないんですよね。 カレーの中に卵を落としているドライカレーってイメージですよね。今回も記念写真だけで終わりました。 にほんブログ村