投稿

ラベル(パン)が付いた投稿を表示しています

【赤穂市】有名店。赤穂パンで朝食を楽しんでみました。

イメージ
***ホテル山長*** で宿泊しました。 食事なしのプランだったので、チェックアウトしてパンの美味しいお店を探しました。 パン屋さんだと早朝からやってますもんね。 ネットで探したら、 **赤穂パン** というお店が有名な様で行ってきました。平日と休日は開店時間が違ったので注意が必要ですね。 赤穂浪士がモチーフとなったアコウバーガーです。蕎麦の味付けが面白く美味しかったです。 お店の中で異彩を放って飾ってあったパンです。ここだけプライスボードが抜けていて何のパンだろう?って思いながら特徴的な形が面白く購入しました。 中身はカレーパンで美味しかったです。美味しいのは置いていたパンの数で解りました。 だって大量に並べていましたから。 これは番外編で駅の改札横にある観光案内所でお土産を購入しました。 これも塩味で美味しかったです。塩饅頭って子供の時に食べて絶賛するほど美味しくなかった記憶だったんですけど、大人の味覚になったのかな?普通に美味しかったです。 0. 計画編 1. 夜のディナーは鳥貴族 2. 朝食は赤穂パン **過去に行った笠岡のお店アシェットのページ** にほんブログ村

【ホットドッグ】西大寺の『ココベーカリー』『児島ホットドッグ』繊維祭や朝一にて『もとや』『かおりほのか』

イメージ
# 繊維祭 # もとや # かおりほのか *ココベーカリーのシュリンプドッグ 海老ドッグです。大きなエビフライではなく、小エビがたくさん入ったシュリンプのホットドッグになります。 タルタルソースもたっぷり入って、少し値段は高かったですけど満足の商品でした。 下のソーセージと同じ文章を書いてましたね。まあ、実際にそう思ったのでしょう。 *ココベーカリー(西大寺) 西大寺の産直市場の中にあるパン屋さんです。他に本店があるのかしら? ホットドッグのソーセージの大きさに負けました。値段はそれなりに高かったけど。 満足度はバッチリです。 美味しかったです。 この産直市には色々あって面白そうですね。 **ココベーカリー** *繊維祭のホットドッグを食べました。 今日は児島の繊維フェスがあったので、児島へ走って行きました。茶屋町から下津井までの自転車道があるのでノンビリ走っていきます。写真を忘れたのですが藤戸饅頭のお店の裏を通る時に凄い店から湯気が出てるんですけど凄い美味しそうな香りなんですよね。 ちなみに7時過ぎにスタートして8時半ぐらいに到着でしたけど。。。。 今日は児島ボートがフェスの場所なんですけど、児島駅の前で駐車場へ入る為の列が伸びてました。右折侵入なんて出来ない感じです。 8時半の時点で殺気立ってました。「しまむら」の店舗は100mは行列が伸びてました。 上の写真はカンコーの店は9時から開店なんですが、 他の店はフライング営業を平気でしてました。 なんとなくの全景がこんな感じでした。色々な店があって面白いのですが人気店は怖い感じですね。バチバチでお店の中がいっぱいです。ジーンズから作業着など色々ありました。 「畳べり」が安かったので買おうかと思ったけど使わないんだよなー。 食事なんですが、朝食を食べてなかったので、児島のプールのカレー味のキャベツを想像しながら食べるというホットドッグです。 なんか懐かしいってイメージですね。 児島おかみさん会が作ったのですが、バタバタとして面白かったです。3人ぐらいでパンにキャベツを挟んでソーセージを載せてからオーブントースターで温めたのですが。 「売ってるんですか?」売ってますよって言われたけど、お釣りの準備もまだだしバタバタで、、、全然準備出来てなかった感じですね。(笑) 本職のお店はしっかりしてるけどね。洋服関係 縦書きのホッ...

【パン屋2024その1】『松風(玉野)』『カントリーブレッド(玉野)』『メカラウロコパンヤ(備前)』

イメージ
*松風のパン屋はブルーベリー ブルーベリーパンの有名な松風っていうパン屋さんです。 今回はブルーベリーパンは、プレゼントしたので写真なしです。 松風は小さい港の前にありますので、駐車場からキレイな瀬戸内海の船などが見えますのでお勧めですよ。隣の大きい公園も小さい子にはお勧めです。 自分で食べたのはチーズとソーセージのパンです。 カリっとではなくしっとりしたチーズの焼き具合は絶妙でした。 美味しかったです。 パン屋さんの近くのホテルとして競輪場に隣接している不思議なホテルとしてこのKEIRINHOTEL10っていうホテルが珍しいです。 KEIRIN HOTEL 10 by温故知新 他には、宇野港近くのホテルがお洒落な感じではあると思います。 UNO HOTEL **宇野に遊びに行った時の記事** ***松風のインスタ*** ***松風の食べログ*** *カントリーブレッドは、30号線沿いです。(玉野市) 岡山から玉野へ行く途中にあったけど、タイミングが悪くというか敷居を高く感じたのかなー。。初めて入りました。 チーズがゴロゴロとソーセージも大き目のパンでした。 ソフトなのが好きなのかハードなのが得意なのか印象がよく解らなかったパン屋さんでした。 フレンチトーストです。これも選んだ理由は決めてが少なかった感じでした。 次回はないかなーってイメージですかな。 葉桜の状態でしたが、ピンクと緑とのマリアージュがよかったです。 看板です。この看板が目印です。 *メカラウロコパンヤ(備前市) 備前市の吉永駅のすぐ近くの線路沿いにお店があります。ローソン近くの踏切から東側に歩いたら直ぐにあります。この看板が目印ですね。この看板が可愛いですし全体的にカワイイおしです。 一番人気だと思う、『 メカラウロコパン 』です。焼き印が可愛いのとクリームチーズがあっさりとして美味しいです。 こっちは、クリームパンです。ひとつひとつ顔の表情が違うので面白いです。他にもサンドイッチなども美味しそうですし。面白い表情のパンもたくさんあるのでお勧めです。 ***赤穂パンの過去の記事*** ***アシェット の過去の記事 *** ***グルメ*** 自転車ラックもあって自転車乗りもお勧めですよ。 面白メガネ?なんかもあって、写真の撮影も楽しいです。 ***メカラウロコパンヤのインスタ*** ***ビゼンア...

【パン屋さん】献血後に『マルコ』『ピーターパン』『おっさんシフォン研究所』

イメージ
# ピーターパン # おっさんシフォン研究所 *献血のついでにマルコへ行ってみた。 当日のネット受付で成分献血へ行く事が出来たので、土曜日の夕方に献血へ行ってきました。その後、駐車場代の微妙な時間を利用してパン屋で買物してきました。 献血のモモタロウへ行ってきました。土曜日の昼から行ってきました。 **献血モモタロウ** チーズパンとミルクパンを購入しました。 味に関しては、普通かなー。少しづつ焼きたてを置いてますって事でしたけど、 **マルコ** *ピーターパン倉敷でサンドイッチをチョイス 倉敷の中央病院の向いのパン屋さんといえば、ピーターパンですよね。 日は休みなので注意ですね。平日でも大人気なんですけどね。美味しい事は間違いないお店でよくお客さんは入ってます。 やっぱ、昔ながらですけど新しい味だと思うんですよね。 **近くにキムラヤの幸町店の記事** *おっさんシフォン研究所はお勧めです。 中区になる開店した『おっさんシフォン研究所へ行ってきました。』 ***おっさんシフォン研究所*** シフォンケーキを3個買ったら紙袋に入れてくれました。犬の耳の様にちょこっと折ってくれるのが可愛いです。 シフォンケーキはたくさん種類がありました。自分はスタンダードな種類を購入しました。 **岡山木村屋** **閉店したパン屋さん** **ブランケットドーナツとか** ***グルメ*** にほんブログ村

【パン屋】アリオで徳島カレーパンと出雲の地ビール

イメージ
# アシェット *徳島カレーパンと出雲の地ビール テントの雰囲気がよかったですね。飲み比べのビールは既になくなってました。 ビールの値段がMサイズが900円っていう強気の設定ですが美味しかったので満足です。 倉敷アリオで「パンのみ」ってイベントがあったので行ってきました。色々なお店も来てました。過去に食べた場所もありましたし。倉敷駅直結の施設ですので飲酒する場合でも電車で移動ができますね。美観地区の方向とは逆の出口です。アウトレットと同時に楽しむ方が多いんじゃないでしょうか? **倉敷アリオのページ** 地ビールですけど、色々なページで紹介してましたけど、物価も上がってきて一杯の値段も上がってきましたね。 **地ビールの記事** **出雲ブルーイングカンパニー** 島根県から来た、出雲ブルーイングカンパニーにてテイスティングもさせてもらいました。 パンキッシュIPAと出雲ベルジャン。 【ふるさと納税】出雲多伎ブルワリークラフトビール6本セット ご当地 お土産 お取り寄せ 冷蔵 楽天で購入 この商品は同じ出雲ですけど、醸造所が違うような気がする。 **カワズビールの記事** (過去にお店に行った事があります。) つまみには、徳島カレーパンを選びました。カントリーロードというお店のカレーパンです。ほぼカレーパンの専門店の様ですね。というか地図で見たら結構な山奥の様な感じですね。公共交通機関では行けそうにない場所です。マイカー必須ですね。 **カントリーロードのHP** # 倉敷サンドキッチン も出店していました。 **ナイトマーケットの記事** バーガーキングですけど、 **開店当初の様子** 開店当初の状況よりはましになったとは思いますが、30人は軽く並んでいる様に思います。やはり岡山県民の新しい物好きなんですけど、続くかなー。 *里庄のアシェット 前から、笠岡の道の駅に行く時に見かけたお店なんですが、道の駅に行ってしまうと何かを食べてしまうのでチャンスがなかったのですが、初めて入ってみました。 ***アシェット*** モカロールです。甘いだけでなく大人な甘さでした。柔らかいパンが得意なお店のような気がしました。 色々なカレーパンなどがありましたが、今回はピロシキです。この丸い形は玉ねぎを輪切りに丸ごと入っていてザクザク食べていく感じが面白かったです。 岡山キムラ...