投稿

ラベル(小豆島)が付いた投稿を表示しています

【小豆島】「からかい上手の高木さん」の聖地巡礼のページ。うどん「ます家」を追加

イメージ
*小豆島へ聖地巡礼の旅にでる。 今回は私の移動手段は自転車で1日で廻ってます。 写真の順番は撮影した順番になります。 *岡山⇒フェリー⇒土庄 岡山港から、土庄港までフェリーにのって行きます。これは3部のフェリーに乗るシーンと3部のクリスマスの回に、映画を見に行く際に登場します。 (イオン倉敷や倉敷美観地区へ映画を見に行くシーンがあるので。) カモメ にえさを、あげたい場合は「かっぱえびせん」を事前に用意しておくと良いでしょう。 最近は遊具がいっぱい設置してありますので楽しいですね。二人でデッキで眺めるシーンも印象的でした。 ただ、ファンの人は、高木さんフェリーのある高松からのフェリーもお勧めします。 ブランコも空いている時には大人でも楽しめます。子供が待っている時はゆずりましょうね。 **高木さんフェリーの記事** *土庄港 第三部のオープニングで高木さんが前を歩くシーンが有名ですよね。 **土庄港** *土淵海峡 世界で一番狭い海峡で海峡横断証明書を有償で発行してもらえます。 映画でも登場しましたし、アニメでは図書館から神社への移動する際のお土産の会話をする時に通っています。 **土淵海峡** *西光寺 実写のドラマで、高木さんが自転車登校をしない日のシーンで使われます。 すげーって思うと同時に、完全に寺の境内の敷地で学校に行く通路にはまったくならないとは思ったけど。(笑)綺麗で落ち着いた雰囲気の場所でしたし、海が見えます。 **西光寺** *BOOKSことぶき この『ブックスことぶき』はアニメでも映画でも登場する「西方が100%片思い」の単行本を購入する際に出てきます。本屋さんを出て直ぐに高木さんに会うシーンが印象的ですね。 私は、「からかい上手の西方さん」を買いました。 からかい上手(?)の西片さん (ゲッサン少年サンデーコミックス) [ 稲葉 光史 ] 楽天で購入 店主の方とお話しする事が出来ました。「何処から来たの?」「岡山からです。」 「そしたら近いね(笑)」って感じでそしたら。監督と高木さんと西方のサインがここにあるよって教えて写真を撮影してもらえました。 監督の今泉力哉さんのサインです。 ラブストーリーの神様と化してますよね。 **今泉力哉** テレビ版の中学生の高木さん役の月島琉衣さんです。中学生役でしたけどグイグイいってるなーって思いました。 ...

【tabiwa】岡山香川ワイドパスを使って。香川を楽しむ。

イメージ
tabiwaを使って、遊ぼうと思ってます。ガンダムR作戦を考えつつ小豆島も考えてみようと思ってます。写真は2023年のGWに利用した写真になります。 2024年は別記事には書こうって思ってます。 岡山香川ワイドパス (3500円)を利用して、3日間で通常の切符以上の値段を使うのはけっこう簡単ですね。(3日間宿泊なしでかよって観光しようと思います。) まずは、1日目、昼から動こうかと思ってます。 15:42 発 岡山 時刻表 地図 JR快速マリンライナー43号 当駅始発 高松行 [発]  8 番線 → [着]  6 番線 6駅 1,660円 16:36 着 高松(香川県) 時刻表 出口 地図 まずは、岡山まで移動して、ツタヤラウンジで呑もうと思います。 ***ツタヤ ラウンジ高松*** 各種お酒を飲んでいこうとは思いますが、時間制限のお店ですので1時間で呑んで終わろうと思います。定番のお酒といえばそうなのですが、外国のバドワイザーとかハイネケンとかコロナビールなどが置いてると思うので十分に楽しめます。 (小さいサイズなので色々な種類が楽しめるのがポイントです。) 2日目 このタイミングでガンダムR作戦を混ぜてみようと思います。 06:46 発 宇多津 時刻表 地図 JR予讃線 琴平行 運転計画 / 運転計画 6駅 430円 07:12 着 琴平 時刻表 地図 宇多津から琴平へ移動して、自転車を袋に積み込む輪行を考えてみましょう。今は輪行袋に自転車を入れてする旅行も追加料金は必要ありません。(新幹線は特大荷物置場になるので注意です。) 琴平から、イオン綾川へ行くためのルートです。一本道なので簡単です。 「やどかりの家」は瀬戸芸が終わってからも常設展示でありますけど、少し外れた場所ですので結構探しました。 小豆島は牛の形をしているという事で、牛のオブジェと島のオブジェのシンクロさせている感じです。 佃煮味のソフトクリームです。挑戦するには値段が高いですけど挑戦する価値のある味ですね。何回も結果的にリピート購入しています。 「だいだらぼっち」です。自転車とのサイズ比較したら面白いと思います。 この地域は観光客の人が少ないので、道路の自動車もかなり少ないです。 *小豆島で「からかい上手の高木さん」の聖地巡礼をする。 関西から行く場合に岡山...

【小豆島】からかい上手の高木さんに便乗して遊びの計画

イメージ
*2022年の小豆島で思い出す。 2022年8月の写真ですけど。過去の瀬戸芸のタイミングで小豆島を廻った時の写真を引っ張り出してきました。このタイミングですとアニメの聖地巡礼の雰囲気ですよねー。 パンフレットもからかい上手の高木さんの写真が残ってました。デジタル写真だから残してるんだよなー。 これは、高松から小豆島のフェリーの中のラッピングフェリーです。 ベンチとか黒板の先生から注意されるシーンなど色々な場所でフォトスポットになるフェリーです。新岡山港のフェリーではないので注意です。 記念乗船券 もあるみたいのでHPチェックしてみて下さい。 ヤドンフェリー も高松港ですから注意が必要です。 船に乗る方が満足度が高いですが、フェリーの外からも船に大きな高木さんがいます。 これだとラッピングの大きさが解りませんが。 **聖地巡礼の参考サイト** この写真だと解りますが、自動車より大きい高木さんです。ちなみに岸壁に横付けしてくれる事がありますので、大きな高木さんと一緒に撮影する事ができます。 これは、アニメの主題歌のキービジュアルという事が書いてありました。 まあ、瀬戸芸で港に設置されたアートなんです。お土産屋さんの近くにありますので、フェリーの待ち時間に撮影する事がお勧めです。 バジリコカフェです。これはたまたまオシャレそうでモーニングが食べられそうなお店って事でふらっと寄りました。駐車場があるのかな? どっちにしても小さなお店ですので歩いていくのがお勧めですね。 *バジリコカフェのインスタ* このパンと卵の感じがたまらないですよね。数年前の瀬戸芸で人の多かったタイミングでしたけどお客さんは一杯でしたけど十分に雰囲気を楽しめました。 迷路の町の土庄にある。 妖怪美術館 です。面白そうなんですけどね私は入った事はないです。瀬戸芸の時は多くの人が入って行きました。瀬戸芸の時は歩行者の人が多くいましたが普段は静かな普通の町な感じなんですよね。 **迷路の町小豆島** ここは土淵海峡です。 映画では、飲み会の後で片西が目をつぶってキスを期待するシーンですかね? 印象的なシーンですが暗い公園の海峡が映って幻想的でした。 世界で一番狭い海峡としてギネス認定されています。この世界一狭い海峡を横断すると記念の横断認定証を有償で購入できます。近くの土庄役場に行って認定証を購入できますので...