【tabiwa】岡山香川ワイドパスを使って。香川を楽しむ。

tabiwaを使って、遊ぼうと思ってます。ガンダムR作戦を考えつつ小豆島も考えてみようと思ってます。写真は2023年のGWに利用した写真になります。
2024年は別記事には書こうって思ってます。
岡山香川ワイドパス(3500円)を利用して、3日間で通常の切符以上の値段を使うのはけっこう簡単ですね。(3日間宿泊なしでかよって観光しようと思います。)
まずは、1日目、昼から動こうかと思ってます。
  • JR快速マリンライナー43号当駅始発高松行
  • [発] 8番線 → [着] 6番線
  • 6駅

1,660円

まずは、岡山まで移動して、ツタヤラウンジで呑もうと思います。
各種お酒を飲んでいこうとは思いますが、時間制限のお店ですので1時間で呑んで終わろうと思います。定番のお酒といえばそうなのですが、外国のバドワイザーとかハイネケンとかコロナビールなどが置いてると思うので十分に楽しめます。
(小さいサイズなので色々な種類が楽しめるのがポイントです。)

2日目このタイミングでガンダムR作戦を混ぜてみようと思います。

430円


宇多津から琴平へ移動して、自転車を袋に積み込む輪行を考えてみましょう。今は輪行袋に自転車を入れてする旅行も追加料金は必要ありません。(新幹線は特大荷物置場になるので注意です。)
琴平から、イオン綾川へ行くためのルートです。一本道なので簡単です。
「やどかりの家」は瀬戸芸が終わってからも常設展示でありますけど、少し外れた場所ですので結構探しました。


小豆島は牛の形をしているという事で、牛のオブジェと島のオブジェのシンクロさせている感じです。
佃煮味のソフトクリームです。挑戦するには値段が高いですけど挑戦する価値のある味ですね。何回も結果的にリピート購入しています。
「だいだらぼっち」です。自転車とのサイズ比較したら面白いと思います。
この地域は観光客の人が少ないので、道路の自動車もかなり少ないです。

*小豆島で「からかい上手の高木さん」の聖地巡礼をする。

関西から行く場合に岡山からと高松からの選択ができますが、
「からかい上手の高木さん」フェリーに乗るには「高松」⇒「小豆島」の方が便利です。

土庄港の近くに土庄BASEがあり、高木さん情報が収集できます。
海岸のスケッチする場所じゃないらしい。

写真は丸亀のやどんですけど。
通学路(小豆島町)
土淵海峡
世界で一番狭い海峡になります。ちなみに役場まで行くと海峡横断記念状を購入できます。
記念に良いですよ。
うーん、重岩だけしっかり行って、あとは雰囲気でOKにした方が気持ちがいいような気がしてきた。この角度よなーって考えだしたらキリがないし。
池田の桟敷のチェックしておこう。










にほんブログ村 旅行ブログ 国内ぶらり旅へ
にほんブログ村

コメント

このブログの人気の投稿

【終了】紙博in岡山に行ってきました。面白かったです。

【児島うどん】『らくらくうどん』『大手門』でセルフか?セルフの『つるつる』か!!どっちもセルフか。

【備中ラーメン】高校生がつくる『ラーメンさかて』!『中華そばメンメン』

大阪で『肉吸い』を食べる一人旅を実践してみた。

【ラーメン2025】『町田商店』の家系ラーメンを食べてきました。『しゃかりき家』『天下一品』

【イベント】『マルエフ横丁』2025年3月14~16日に来ます『アリオ倉敷の大人の夜市』

『茶屋町のぱん屋』休日の早朝にパンを買いに行く。『東山のデイリーストア』クリームアンパン

【パン屋2024その1】『松風(玉野)』『カントリーブレッド(玉野)』『メカラウロコパンヤ(備前)』『かおりほのか(南区)』

【岡山県外ラーメン】『ジャン麺』『えきそば』『香蘭(新大阪)』