【岡山の豚骨ラーメン】『極とん』のこってり。『ラー麺 ずんどう屋』

二代目一幸舎(同窓会のページへ)
山小屋へ(節分の帰りに行った。)

*極とんでこってり豚骨を楽しむ

イオン倉敷方面から岡山へ向かう時にラーメンと思ったんだけど、金龍をほんの少し過ぎた場所に「極とん」

**金龍の記事**
自動販売機の横に、なぜか紅ショウガとニンニクが置いてありました。
テーブルにはゴマと辛子高菜と胡椒が置いてありました。
極とんは丼に店名が書いてあるんですね。読み方を考えるんですよね。
「きわとん」って読みたいけど「ごくとん」が正解みたいです。確証はないけど。
店の外観です。外から窓ガラスに貼り紙がいっぱいしてありますね。
メニューも大きく張り出してました。替え玉も一回お願いしました。

*山下商店

昔ながらのコッテリ系ですね。洗練された感じはありませんね。
赤い紅ショウガが不健康そうで好みですね。
現在、改装中で臨時休業をやっています。お店が新しくなるんだと思います。
昔ながらのワイワイというかぎゅうぎゅうの印象が強かったのがゆったりなるのでしょうか?


*秀やす

*ラー麺 ずんどう屋

ずんどう屋のラーメンを数年というか、記憶になくなったけど店はなくならないので美味しいのじゃないかと思って再訪してみました。
**ずんどう屋**
ちなみに、HPを見てびっくりというか同じ店だったのかと思ったのでこの店の印象を。。。
  • 2014年 倉敷平田店の開店当初に行って、私には合わないと思ってそれから行かず。
  • 店舗一覧をみたけど、、、、倉敷神田店には行った記憶がある。味の記憶はない。
  • 岡山平井店に、確か悪い印象の記憶が
  • 今回は、倉敷平田店へ、美味しかったと思う。
辛子高菜、紅ショウガとニンニクなどのトッピングとか味変関係のメンバーが並んでいます。
最初にきたのが、炒飯?焼き飯?って感じでした。早すぎたので作り置きだろうなーって感じでした。
商品が届いた時のラーメンです。うーん、茶色い。HPを見たけど豚骨って感じは少しないんですよねー。白濁っていうか白湯?って感じでした。こってりは間違いなく。
紅ショウガと高菜をのせて美味しく頂きました。
お腹が減ってたからコッテリを食べられたのかなー。まあ、次回は数年後になるんでしょうね。


二代目一幸舎(同窓会のページへ)
山小屋へ(節分の帰りに行った。)

2024年に行ったラーメンで色々な場所へ行ってますねー。昔より回数は減ったような気はしますけど一か所を続けるって事をすくなくなりましたね。



にほんブログ村 旅行ブログ 国内ぶらり旅へ
にほんブログ村

コメント

このブログの人気の投稿

【tabiwa】岡山香川ワイドパスを使って。香川を楽しむ。

【立飲み・かけはし】色々な日本酒を味わう。

EDION倉敷本店の安くなってるガンプラ。ゲルググが定価で置いてた。

ガンダムーキャリバーンのHGを作成・完成しました。【第11回目】

尾道まで自転車で行ってホテルに宿泊する事を2024GWに計画する。

【ラーメン2024-1】『はらだ(岡山)』『塩麺みずき』『ラーメン大統領』

『ペンギンベーカリー』『茶屋町のぱん屋』『東山のデイリーストア』

【パン屋2024その1】『松風(玉野)』『カントリーブレッド(玉野)』『メカラウロコパンヤ(備前)』

ガジュマルの成長記録2025年9月 第5回目

【赤穂市】有名店。赤穂パンで朝食を楽しんでみました。