【岡山県外ラーメン】『ラーメン屋(伊予西条)』『ジャン麺』『えきそば』『香蘭(新大阪)』

*ラーメン屋でUFOラインアタックの一人打ち上げ

UFOラインのアタックを終えて、いの町で宿泊した方が良かったのでは?と反省してしまった。来年行くなら、主催する「いの町」で宿泊するようにします。
アクセスを重視して伊予西条で宿泊しました。
まずはビールを注文する。
**UFOラインアタックの記事**
ラーメンチャーハンセットを注文。びっくりするぐらい値段が安かったです。
ビール込で1400円で大満足でした。ラーメン屋を飲み屋の様に色々注文する度胸はないなー。
普通のラーメンですけど、標準が豚骨ラーメンの様でした。麺は太目な感じで美味しかったです。
炒飯はハムが何枚も重なっておりお得な感じで美味しかったです。疲れとビールで味がマヒしている事なく間違いなく美味しかったです。
名前がラーメン屋っていうのが逆に珍しいですよね。ただチェーン店なのかな?愛媛を走ってると同じ雰囲気のラーメン屋さんをけっこう見かけました。
倉敷市茶屋町駅前のパン屋さんに対抗できるとも思いました。
**パン屋の記事**
ラーメン屋に行く前に色々な店を探してウロウロと歩いてみました。
ホテルにチェックインしてから晩御飯を色々と探してみました。開店している居酒屋ってチェーン店以外って結構怖いんだよな。
鉄板ナポリタンが有名ってみたけどどうなんだろうか?


昭和喫茶というお店が面白そうでしたけど、休日みたいでした。ただ雑然としているので開店してても行くかなー。
こっちの猪谷勉強堂は開店してたけど、間違いなく怖かったというか勇気がなかったのでやめました。自分ではラーメン屋が限界なのかな?
店が悪いという事ではないです。勇気がないだけです。

*ジャン麺の香川の高松店

HPでなんとなく見つけて気になって一年ぐらいかな。倉敷店も出来たけど混んでいたので香川までわざわざ行ってきました。岡山からマリンライナーを使って最短部分の坂出まで利用でした。残りは自転車での移動です。
ガンダムのR作戦に行ってから綾川からの移動です。
トレーには満州軒の宣伝がレーザーで刻印してありました。こういう部分が最近のチェーン店って感じはしますね。数年にわたって定着して欲しいですね。
山椒とか七味とかの薬味があります。商品が届いてラーメンに手を付けると、隣の席からも聞こえたけど「重い」って声が聞こえてきました。確かに重いんですよね。麺が固まっているって感じですね。これなんとかならないのかな?
あと、あんかけ風なのでゆっくり食べる感じですね。
イラストもしっかりあって頑張って営業しているようです。ただ、岡山からきてうどんを避けるというのは初めてやったような気はしますね。骨付き鳥なら解るんですけどね。
なんとなく欲しかったんですよね。
これを食べた後に、ツタヤのラウンジへ行ったんですけど、お腹いっぱいで食べ放題でも少し?しか食べられませんでした。

*ジャン麺の倉敷店(行った事ないけど。)

号外NETにジャン麺の記事を読んで行きたいって思ったんですよね。香川にお店があるなーって思って行こうと考えてたんですけど、、、、
高知の本店に行きたいのは本音ですが遠いしって事で倉敷のお店に行ってきました
**号外ネットの記事**
ただ祝日の翌日で閉まってたんですよね。チェックが甘かったです。残念でした。

*香蘭・・新大阪駅

大阪駅のラウンジから移動して新幹線で帰る前に、新大阪駅でラーメンを食べました。
香蘭ってお店です。一番安いラーメンで1000円ちょうどぐらいだったのですが、タマゴが入ってますね。

箸の袋を見て、神戸のお店なんだって感じました。絶妙な濃さで美味しかったです。鳥白湯ってのが好印象でした。



にほんブログ村 旅行ブログ 国内ぶらり旅へ
にほんブログ村

コメント

このブログの人気の投稿

【tabiwa】岡山香川ワイドパスを使って。香川を楽しむ。

【甘味・倉敷】『鯛よし2024』『文近堂(倉敷市高須賀)』『御座候』『藤戸饅頭』

【色々】ゆず庵で食べ放題でのデザート比較とアリオ倉敷のナイトマーケット

ガジュマルの成長記録2025年9月 第5回目

【焼肉】佐藤商店で焼肉定食を食べる。ドーム店、水島と中区

ガジュマル成長記録7月の第19回

岡山から香川へ輪行で遊ぶ。ヤドン公園で遊んでからジャン麺を食べる。

【兵庫県】青春18切符と「兵庫夏の体験デジタルパス」うーんイマイチと思う。

【玉野・宇野】こがね製麺の玉野店