【岡山県外ラーメン】『ジャン麺』『えきそば』『香蘭(新大阪)』

*ジャン麺の香川の高松店

HPでなんとなく見つけて気になって一年ぐらいかな。倉敷店も出来たけど混んでいたので香川までわざわざ行ってきました。岡山からマリンライナーを使って最短部分の坂出まで利用でした。残りは自転車での移動です。
ガンダムのR作戦に行ってから綾川からの移動です。
トレーには満州軒の宣伝がレーザーで刻印してありました。こういう部分が最近のチェーン店って感じはしますね。数年にわたって定着して欲しいですね。
山椒とか七味とかの薬味があります。商品が届いてラーメンに手を付けると、隣の席からも聞こえたけど「重い」って声が聞こえてきました。確かに重いんですよね。麺が固まっているって感じですね。これなんとかならないのかな?
あと、あんかけ風なのでゆっくり食べる感じですね。
イラストもしっかりあって頑張って営業しているようです。ただ、岡山からきてうどんを避けるというのは初めてやったような気はしますね。骨付き鳥なら解るんですけどね。
なんとなく欲しかったんですよね。
これを食べた後に、ツタヤのラウンジへ行ったんですけど、お腹いっぱいで食べ放題でも少し?しか食べられませんでした。

*ジャン麺の倉敷店(行った事ないけど。)

号外NETにジャン麺の記事を読んで行きたいって思ったんですよね。香川にお店があるなーって思って行こうと考えてたんですけど、、、、
高知の本店に行きたいのは本音ですが遠いしって事で倉敷のお店に行ってきました
**号外ネットの記事**
ただ祝日の翌日で閉まってたんですよね。チェックが甘かったです。残念でした。

*香蘭・・新大阪駅

大阪駅のラウンジから移動して新幹線で帰る前に、新大阪駅でラーメンを食べました。
香蘭ってお店です。一番安いラーメンで1000円ちょうどぐらいだったのですが、タマゴが入ってますね。

箸の袋を見て、神戸のお店なんだって感じました。絶妙な濃さで美味しかったです。鳥白湯ってのが好印象でした。



にほんブログ村 旅行ブログ 国内ぶらり旅へ
にほんブログ村

コメント

このブログの人気の投稿

西大寺の『いちごサイクル』『御福と五福のスタンプラリー』のスポット色々。

【備前ラーメン】『伴』『和楽庵』『アローのちゃんぽん』『まるや』『大阪屋』

【うどんや】『うどん村』『セルフうどん あおぞら』『よし野 矢掛』個性的や定番など

【倉敷】玉島ハーバーフェスティバル2024へ行ってきました。

【ツタヤのシェアラウンジ】一人呑みに最適なのか?大阪駅と高松駅のラウンジへ行ってきました。

【立飲み・かけはし】色々な日本酒を味わう。

【パン屋2024その1】『松風(玉野)』『カントリーブレッド(玉野)』『メカラウロコパンヤ(備前)』

【ガンダム】『イオン広島府中』『イオン草津』でガンダムと大津ガンダムマンホール

【ホットサンド】『フライングハウス』で朝食。『福寿湯』でコーヒー

春の日曜日に献血して、ファジアーノ岡山会場へ。「くうかい」へうどんを食べに行く。