投稿

ラベル(グルメ)が付いた投稿を表示しています

【パン屋さん】『おっさんシフォン研究所』献血後に『マルコ』『ピーターパン』

イメージ
# ピーターパン # おっさんシフォン研究所 # マルコ # ピーターパン *おっさんシフォン研究所はお勧めです。 久しぶりに「おっさんシフォン研究所」へ行ってきました。開店日時が少ないのでインスタのページをチェックするのは必須ですね。 今回は白味噌と紅ダルマのシフォンケーキをチョイスしました。 高梁の紅ダルマをアクセントに入れてるんですけど、普通に美味しいです。変わった味って事はないですね。娘と奥さんは、「柚子」と「レモン」を食べました。 **おっさんシフォン研究所のインスタ** 中区になる開店した『おっさんシフォン研究所へ行ってきました。』 ***おっさんシフォン研究所*** シフォンケーキを3個買ったら紙袋に入れてくれました。犬の耳の様にちょこっと折ってくれるのが可愛いです。 シフォンケーキはたくさん種類がありました。自分はスタンダードな種類を購入しました。 *献血のついでにマルコへ行ってみた。 当日のネット受付で成分献血へ行く事が出来たので、土曜日の夕方に献血へ行ってきました。その後、駐車場代の微妙な時間を利用してパン屋で買物してきました。 献血のモモタロウへ行ってきました。土曜日の昼から行ってきました。 **献血モモタロウ** チーズパンとミルクパンを購入しました。 味に関しては、普通かなー。少しづつ焼きたてを置いてますって事でしたけど、 **マルコ** *ピーターパン倉敷でサンドイッチをチョイス 倉敷の中央病院の向いのパン屋さんといえば、ピーターパンですよね。 日は休みなので注意ですね。平日でも大人気なんですけどね。美味しい事は間違いないお店でよくお客さんは入ってます。 やっぱ、昔ながらですけど新しい味だと思うんですよね。 **近くにキムラヤの幸町店の記事** **岡山木村屋** **閉店したパン屋さん** **ブランケットドーナツとか** ***グルメ*** にほんブログ村

【山口周防大島】「しまくる2024」のイベントに参加してきました。

イメージ
「しまくる2024」のミドルコースに参加すべく行ってきました。山口県っていう場所が馴染みがなくて頑張って走ってきました。 周防大島の場所なんですけど、高速降りてから想像以上に距離があったのと、島に入ってから道の駅までの距離も想像以上にあってびっくりしました。 スタート位置で記念撮影です。私が入ると印象が悪くなるのでパスします。何枚か写真撮ってもらったけど、、痩せないとダメですね。 自転車の走行に関しては抜いていく自動車も少なく気持ちよく走れました。 坂道もミドルコースだと避けてくれているようで楽に走る事が出来ました。 **陸奥記念館** 大砲が展示している場所が突然現れてびっくりしました。 直ぐに、第一エイドのミカンゼリーを美味しく頂きました。 ***なぎさ水族館*** 水族館も近くにあり、小規模でも面白いと思います。安いですしね。 ***なぎさ水族館*** これは、『あわさんご』の教育施設がありました。 綺麗なトイレと展示施設も立派でしたけど。。。人がいない。 もう少しお客さんがいればね。 途中のエイドでハワイ丼です。 ブリの竜田揚げが美味しかったです。 ゴールをした後に周防大島の ミカン鍋 です。目の前で大鍋で鍋を作ってくれましたけどワイルドかつ繊細で面白かったです。 16:00までのゴール締め切時間だったのですが、16時過ぎてから周防大島から出ようと自動車で帰ったのですが、まだ誘導の自転車の人に連れられて走ってる人がいました。 前後に自転車従えて走るのは辛い。 ミナパというコーヒー屋さんの前で塩焙煎っていう聞きなれない言葉についお店に入ってきました。 しまくる のイベントで道の駅のチャレンジショップという事で早朝から開店していました。 ***MINAPAのコーヒー*** 塩焙煎珈琲って説明書きのみ書いてます。実際には塩を感じる事が無かったのですが、ドリップも一杯ずつペーパードリップで淹れてもらいました。 とっても美味しかったです。 ***道の駅 さざんせと とうわ*** メニューはこんなかんじです。アイスコーヒーもありました。 スタンダードなコーヒーや若い人向けっていうとあれなのか、お洒落な飲み物もけっこうありました。 ***矢掛の御影石で焙煎するコーヒー*** 同じチャレンジショップの卵パンを購入して朝ごはんのしました。 とっても美味しかったです。 ***...

【パン屋2024その1】『松風(玉野)』『カントリーブレッド(玉野)』『メカラウロコパンヤ(備前)』

イメージ
*松風のパン屋はブルーベリー ブルーベリーパンの有名な松風っていうパン屋さんです。 今回はブルーベリーパンは、プレゼントしたので写真なしです。 松風は小さい港の前にありますので、駐車場からキレイな瀬戸内海の船などが見えますのでお勧めですよ。隣の大きい公園も小さい子にはお勧めです。 自分で食べたのはチーズとソーセージのパンです。 カリっとではなくしっとりしたチーズの焼き具合は絶妙でした。 美味しかったです。 パン屋さんの近くのホテルとして競輪場に隣接している不思議なホテルとしてこのKEIRINHOTEL10っていうホテルが珍しいです。 KEIRIN HOTEL 10 by温故知新 他には、宇野港近くのホテルがお洒落な感じではあると思います。 UNO HOTEL **宇野に遊びに行った時の記事** ***松風のインスタ*** ***松風の食べログ*** *カントリーブレッドは、30号線沿いです。(玉野市) 岡山から玉野へ行く途中にあったけど、タイミングが悪くというか敷居を高く感じたのかなー。。初めて入りました。 チーズがゴロゴロとソーセージも大き目のパンでした。 ソフトなのが好きなのかハードなのが得意なのか印象がよく解らなかったパン屋さんでした。 フレンチトーストです。これも選んだ理由は決めてが少なかった感じでした。 次回はないかなーってイメージですかな。 葉桜の状態でしたが、ピンクと緑とのマリアージュがよかったです。 看板です。この看板が目印です。 *メカラウロコパンヤ(備前市) 備前市の吉永駅のすぐ近くの線路沿いにお店があります。ローソン近くの踏切から東側に歩いたら直ぐにあります。この看板が目印ですね。この看板が可愛いですし全体的にカワイイおしです。 一番人気だと思う、『 メカラウロコパン 』です。焼き印が可愛いのとクリームチーズがあっさりとして美味しいです。 こっちは、クリームパンです。ひとつひとつ顔の表情が違うので面白いです。他にもサンドイッチなども美味しそうですし。面白い表情のパンもたくさんあるのでお勧めです。 ***赤穂パンの過去の記事*** ***アシェット の過去の記事 *** ***グルメ*** 自転車ラックもあって自転車乗りもお勧めですよ。 面白メガネ?なんかもあって、写真の撮影も楽しいです。 ***メカラウロコパンヤのインスタ*** ***ビゼンア...