投稿

ラベル(尾道)が付いた投稿を表示しています

【広島】『岡村春子商店』で朝ごはん『モンベル坂店』『もみじ饅頭』『お多福のお好み焼』

イメージ
# 岡村春子商店 # モンベル坂店 # もみじ饅頭 # お多福のお好み焼 *岡村春子商店(魚春)で朝ごはん 朝食を考えたんですけど、青春18切符の季節ですけど、、、本来なら 坂道の街の尾道 なんですけど暑いので歩きたくないっていう本音です。事前に予習した地図の記憶を辿って初めて行ってきました。 入ってから、『朝ごはん』を注文します。魚屋さんなので魚ですよね。最初のお水で喉を潤しながら、海がキレイだなーって思った。 外観を撮影した写真なんですけど、もっと近くから大き目に撮影した写真もあったけど、ビルに挟まれて赤いテントと青空が凄い綺麗だったのでこっちの写真を採用しました。 **岡村春子商店** もう一回、料理の写真です。このちょっとな感じが凄い良かったです。 お味噌汁も手を付けてないけど汁は少な目で具沢山。漬物も小皿なんだけど空間に余裕がある大きさがカッコいい。鯖の塩焼きとたまご焼きも美味しかったです。 切干大根も良かったです。 食事を食べ終わった後に、緑茶がでてきました。暑い夏場だけど温かい緑茶が美味しかったです。 ショップカードもピンク色の波模様でカッコいいです。魚の形をした魚春も決まってます。 シールも売ってたので買いそうになったけど我慢。 店を出て数歩の場所でこの漁船がいる所がロケーションが良いですよね。 尾道で少し色々と歩いたら面白いのは間違いないのですけど、9月前半でも暑いんですよね。 *「モンベル ベイサイドビーチ坂店」でTシャツを購入 モンベルの限定Tシャツを購入しにモンベルのベイサイドビーチ坂店に向かいます。 山陽本線から呉線へ走ってきました。 電車から降りた直後の写真って書きたいけど、電車を待ってるときの写真になります。 多島美って感じかなー青空が気持ちいともいえるけど、温度が暑過ぎよなー。 タイミング悪く砂浜に入れない時期でした。海水浴終了で砂浜のメンテナンス中だそうです。工事中というかメンテナンス中ってかいてあって緑色のフェンスでがっちり砂浜へは入れない様になってました。残念。 モンベルのお店は大きいです。在庫も豊富でした。売れ残ってたのか? 限定のTシャツもしっかりあったんですけど、坂店限定と広島限定と。。。。 ただ下のクマさんのトライアスロンというかアウトドア柄が欲しかったけど岡山で買い逃したんですよね。 しっかり購入しました。 限定柄のT...

【観光地】『新岡山港』『苫田ダム』『コストコ広島』『広島球場』c

イメージ
# 新岡山港 # 苫田ダム # コストコ広島と広島球場 *新岡山港のイベントで遊びに行ってくる。 新岡山港の写真です。 この港は小豆島へ行く際に利用する港になります。他の島に渡る場合は宇野港が多いと思いますが、色々な島へ渡る事ができますので、事前に渡る島を確認してから港を考えましょうね。 小豆島からだと「高木さんフェリー」や「やどんフェリー」に乗れないんですよね。 キャラクターフェリーが乗りたければ高松港からです。 **フェリー** *苫田ダムの見学 ファンライド鏡野のコースの途中で苫田ダムがありますね。 ダムカードはしっかりGETしました。 ダムを通り抜けようとしたら、ダムの見学を出来たのでダム見学もしてきました。 まず階段を少し降りたら、エレベーターの入口が、、、 中に入って一つ下の階が遠い。。。 閉じ込められた? って思ったまあ普通に移動しました。 エレベーターでB2階に移動したら、通路が。。。なんか近未来感なのか?一人で入ったから少し不気味。スタッフの人も一切いませんので。カメラで監視されてるだけです。 下に移動したのでダム湖の水面より低い位置にいますし、ダム下の水面の方が近い感じになります。 うーん、 ふーん。って感じで興味深く見学しました。 **苫田ダム** *コストコ 広島店 広島球場といえば、コストコって思って、昔の情報で会員カードがなくてもフードコートは購入できるって思って来たけど、コロナの関係で会員カードが必要だったみたい。 行列に並んで、購入できませんでした。2024年現在もフードコートはダメみたいです。 ***コストコ広島店*** *広島球場 Mazda Zoom-Zoom スタジアム広島 ** Mazda Zoom-Zoom スタジアム広島 ** 広島球場は試合がなかったのですが、球場のミュージアムと売店は開いてました。 購入は何もしなかったですが。 歩いていっても、自由歩道でここまでは見る事が出来ました。凄いなーって球場の広さを感じる事ができます。 青いローソンではなく赤いローソンです。 さすが、カープですね。 広島では便利な路面電車です。 ***広島路面電車*** にほんブログ村