投稿

ラベル(グルメ)が付いた投稿を表示しています

【サンド・バーガー】『シェイクシャック』の初ハンバーガー。『倉敷サンドキッチン』のタマゴサンド

イメージ
# シェイクシャック # 倉敷サンドキッチン # モリオトシンミセ *シェイクシャック(心斎橋)ハンバーガー 去年、東京に出かけようと思った時に、色々なお店を見つけていたチェーン店です。 ただ、大阪にもあるってチェックを前から知ってたんだけど、初来店です。 最初から知ってましたが単品でも高いんですよね。注文はカウンターでも店員さん越しでも注文できますし、タブレットでも注文する事が可能です。 タブレットで、ハンバーガーとビールを注文した後に、懐かしのメッセージが、、、、 「 ポテトはいかがですか? 」は?既に2000円に近いのにって事で断念しました。 高級ハンバーガー店なんですけど、席には余裕がないです。狭い店で注文した後に必死になって席の取り合いをします。外国人の人も多数ですので、国際席捕り合戦になってました。 商品が届いた直後に美味しそう!!って思ったけど。。。。 なんか、ケチャップとマスタードを皿にみんな取ってましたので格好つけてとりました。 ただ、味が薄いというかケチャップを付けた方が単純に美味しかったです。 ビールとセットの写真です。味はハンバーグがパサパサって感じでした。全然ジューシーって感じでした。ビールは美味しかったです。 個人的な感想ですけど、2回目はないかなー。 ***同じ日に行った万博の工場見学*** **8WIREのハンバーガーの記事** *倉敷サンドキッチンはイベントにいます。 美観地区のサンドイッチというか、アリオのイベントで購入できるイメージなんですけど。 実際にお店に行った事ないんですよね。 イベントの看板です。 ***倉敷サンドキッチンのインスタ*** **ホットドッグの記事** ***グルメ*** にほんブログ村

【ホットドッグ】西大寺の『ココベーカリー』『児島ホットドッグ』繊維祭や朝一にて『もとや』『かおりほのか』

イメージ
# 繊維祭 # もとや # かおりほのか *三斎市の早島グリルとFLAGOの雰囲気が面白かった。 **早島グリルの記事** **FLAGOの記事** *ココベーカリーのシュリンプドッグ 海老ドッグです。大きなエビフライではなく、小エビがたくさん入ったシュリンプのホットドッグになります。 タルタルソースもたっぷり入って、少し値段は高かったですけど満足の商品でした。 下のソーセージと同じ文章を書いてましたね。まあ、実際にそう思ったのでしょう。 *ココベーカリー(西大寺) 西大寺の産直市場の中にあるパン屋さんです。他に本店があるのかしら? ホットドッグのソーセージの大きさに負けました。値段はそれなりに高かったけど。 満足度はバッチリです。 美味しかったです。 この産直市には色々あって面白そうですね。 **ココベーカリー** *繊維祭のホットドッグを食べました。 今日は児島の繊維フェスがあったので、児島へ走って行きました。茶屋町から下津井までの自転車道があるのでノンビリ走っていきます。写真を忘れたのですが藤戸饅頭のお店の裏を通る時に凄い店から湯気が出てるんですけど凄い美味しそうな香りなんですよね。 ちなみに7時過ぎにスタートして8時半ぐらいに到着でしたけど。。。。 今日は児島ボートがフェスの場所なんですけど、児島駅の前で駐車場へ入る為の列が伸びてました。右折侵入なんて出来ない感じです。 8時半の時点で殺気立ってました。「しまむら」の店舗は100mは行列が伸びてました。 上の写真はカンコーの店は9時から開店なんですが、 他の店はフライング営業を平気でしてました。 なんとなくの全景がこんな感じでした。色々な店があって面白いのですが人気店は怖い感じですね。バチバチでお店の中がいっぱいです。ジーンズから作業着など色々ありました。 「畳べり」が安かったので買おうかと思ったけど使わないんだよなー。 食事なんですが、朝食を食べてなかったので、児島のプールのカレー味のキャベツを想像しながら食べるというホットドッグです。 なんか懐かしいってイメージですね。 児島おかみさん会が作ったのですが、バタバタとして面白かったです。3人ぐらいでパンにキャベツを挟んでソーセージを載せてからオーブントースターで温めたのですが。 「売ってるんですか?」売ってますよって言われたけど、お釣りの準備もまだだしバタバ...