投稿

ラベル(玉野)が付いた投稿を表示しています

【玉野・宇野】こがね製麺の玉野店

イメージ
# リエゾンのお店 # こがね製麺の玉野店 *こがね製麺の玉野店 新しく開店した玉野店です。まだ行ってない。 ただ駐車場にはたくさん車が停まっていたので人気店にはいきなりなっていると思います。 定番で美味しいですよね。 **自分のこがね製麺の記事** こっちは公式サイト **こがね製麺の玉野店食べログ** **こがね製麺** **近くの松風の記事** 松風のブルーベリーパンが有名なお店ですね。ハンバーガーが待ってたので今回はパスですけど。。。松風の方が日曜日に開店しているので日曜日だとこっちの店になります。 **宇野港** *玉野競輪に寄ってみる。 玉野競輪の入口になります。うーん、施設は綺麗に作り変えてるとは思いますけど、「タウン情報おかやま」の女性モデルが楽しそうに遊ぶ施設な感じはないんですよね。 タバコの煙って感じはなくなりましたけど、 じいさん や おっさん が怒鳴ってる雰囲気は変わらないかなー。 **玉野競輪** 玉野競輪でレースの本場開催はやってなかったですけど、練習をしていました。 高校生が練習しているケースもありますけど、ジャージの足に星のマークの付いてる選手だと競輪選手ですね。(勝利回数を示してるので。) 左ががホテルで右側がレストランと競輪場の車券が購入できる場所になります。 なんか、難しそうだったので購入せず。レストランはシェフやコックが調理しているというより、冷凍食品感は凄いしますね。 KEIRIN HOTEL 10 by温故知新 値段が高いので、雰囲気で食べる感じではないので。。。 過去に食べたことがあったので今回はスルーしました。 **FORQの私の記事** **カフェレストラン FORQ** *宇野港のすぐ隣のホテル 宇野港に隣接したお洒落なホテルです。宇野駅とも近いので公共交通機関を利用して旅行するには便利なホテルだと思います。 UNO HOTEL *どら焼きの玉野の有名店 どら焼きの有名店に初めて来店しました。自動車がよく横付けしているのをよく見てたんですよね。一度入って見たかったので挑戦してきました。 美味しかったのでリピートは確定のお店になると思います。 外観は高級感もあるし、というか高級な店構えだし値段なんですけどね。 **喜久屋製菓** ミニどら焼きを購入しました。ただミニっていっても満足感は凄く高いです。 厚みも3センチ...

【パン屋2024その1】『松風(玉野)』『カントリーブレッド(玉野)』『メカラウロコパンヤ(備前)』

イメージ
*松風のパン屋はブルーベリー ブルーベリーパンの有名な松風っていうパン屋さんです。 今回はブルーベリーパンは、プレゼントしたので写真なしです。 松風は小さい港の前にありますので、駐車場からキレイな瀬戸内海の船などが見えますのでお勧めですよ。隣の大きい公園も小さい子にはお勧めです。 自分で食べたのはチーズとソーセージのパンです。 カリっとではなくしっとりしたチーズの焼き具合は絶妙でした。 美味しかったです。 パン屋さんの近くのホテルとして競輪場に隣接している不思議なホテルとしてこのKEIRINHOTEL10っていうホテルが珍しいです。 KEIRIN HOTEL 10 by温故知新 他には、宇野港近くのホテルがお洒落な感じではあると思います。 UNO HOTEL **宇野に遊びに行った時の記事** ***松風のインスタ*** ***松風の食べログ*** *カントリーブレッドは、30号線沿いです。(玉野市) 岡山から玉野へ行く途中にあったけど、タイミングが悪くというか敷居を高く感じたのかなー。。初めて入りました。 チーズがゴロゴロとソーセージも大き目のパンでした。 ソフトなのが好きなのかハードなのが得意なのか印象がよく解らなかったパン屋さんでした。 フレンチトーストです。これも選んだ理由は決めてが少なかった感じでした。 次回はないかなーってイメージですかな。 葉桜の状態でしたが、ピンクと緑とのマリアージュがよかったです。 看板です。この看板が目印です。 *メカラウロコパンヤ(備前市) 備前市の吉永駅のすぐ近くの線路沿いにお店があります。ローソン近くの踏切から東側に歩いたら直ぐにあります。この看板が目印ですね。この看板が可愛いですし全体的にカワイイおしです。 一番人気だと思う、『 メカラウロコパン 』です。焼き印が可愛いのとクリームチーズがあっさりとして美味しいです。 こっちは、クリームパンです。ひとつひとつ顔の表情が違うので面白いです。他にもサンドイッチなども美味しそうですし。面白い表情のパンもたくさんあるのでお勧めです。 ***赤穂パンの過去の記事*** ***アシェット の過去の記事 *** ***グルメ*** 自転車ラックもあって自転車乗りもお勧めですよ。 面白メガネ?なんかもあって、写真の撮影も楽しいです。 ***メカラウロコパンヤのインスタ*** ***ビゼンア...

【甘味】『お竹まんじゅう』『敷島堂 きずな』『栗餡団の聖萬堂(鏡野)』

イメージ
# 古城大黒堂 # お竹まんじゅう # 敷島堂 # 聖萬堂 #山下にこにこ庵 *高梁の金平饅頭を頂いた。 高梁というか成羽の名物ですよね。白餡好きでも上品な雰囲気の甘さです。 パッケージで味のイメージがつく地元に密着した味だと思います。  高梁のヒルクライムがなくなって練習に行かなくなったなーって思うんですけど。 レースをもう一度っていうのは難しいんでしょうね。 洗練された究極のあっさりとした甘さと満足のバランスをとった饅頭だと思います。 **三宅製菓** 【ふるさと納税】銘菓 金平饅頭 10個入り[ 三宅製菓本店 ] 岡山 高梁 菓子 和菓子 饅頭 白餡 お菓子 スイーツ 楽天で購入 *古城大黒堂(矢掛)2023/12 矢掛の道の駅から少し離れた場所のデイリーヤマザキと一緒になっている古城大黒堂があります。色々なパンも売ってます。ヤカッピーのパンも事前注文で作ってくれるはずです。 この懐かしい看板がいいではないですか。コンビニというより昔のヤマザキの店って言う方がしっくりきます。 注文した時に、一個っていったらわざわざ焼いてくれました。(申し訳なかったです。) もっと注文するべきでした。今度は4個とか注文しようと思います。 **古城大黒堂のインスタ** 渋い業務連絡しかないようなお知らせのインスタです。貼紙の写真しかない。(笑) *お竹まんじゅう(奉還町)2024/11/16 今日は、朝から整骨院に行ってから天気がイマイチなんだよなーって思いながら一日を過ごした感じだったんですよね。2025年に 吉備路マラソン にエントリーしてしまったので、ハーフマラソンでしたけど、6キロ走って行きました。 前日から考えたのですが、週末の天気がイマイチだなーって思ったので 献血 を選択したんですよね。日曜日の朝一と土曜日の夕方のチョイスがありましたが、土曜日にしました。 以前、私から献血を使用とした際に、ちょっとしたミスをした、美人の凄い細い新人の看護士さんでした。 今回も同じ看護師さんでしたけど、凄い緊張感でしたけど、頑張りました。 上手にできましたって言いたいけど、、、かなり痛かった。途中も大丈夫かなーって思いながら感じでした。 一番古株の偉い看護師さんにほめてもらってました。 次の全献血の人にも手間取ったみたいでしたけど。 献血が終わった後に、表町を歩こうかと思ったけど、...