【日本酒】『久米桜 芽依』『広島駅サケプレイス』『灘五郷酒所』『本町バル』『三冠酒造』
# 「芽依」 # 広島サケプレイス # 灘五郷 # 本町バル # 三冠酒造 *三光の限定酒 「ひのくち」の朝しぼりの限定酒です。イベントの時のお酒だと思います。 **三光正宗のページ** 一升瓶の大きな瓶でもらったので大事に飲んでます。 香りも立ちますし食中酒にもぴったりのお酒でゆっくり飲もうとしてますけど、どんどんなくなったいきますね。 三光正宗吟醸酒720ml 楽天で購入 *生酛「芽依」にごり酒 アリオ倉敷の大人の夜市でお酒を飲みました。感動的に美味しかったので紹介します。 尾道のエビパンの店が日本酒を持ってきていましたので、購入しました。 ***大人の夜市*** ***川田酒店の通販*** ***久米桜*** 冷酒で提供でしたのでラベルがボロボロでしたけど、日本酒美味しかったです。 *広島駅で広島の酒を楽しむ 広島駅のサケプレイスっていう場所で日本酒の試飲をしてきました。 本当は ビールスタンド重富 で独特のビールを飲みたかったのですが、行列が長かった。ここでおかずを買ってからビールを飲むのかーって思うと断念しました。 そこで呑んだのが日本酒を試飲してきました。ここは酒屋さんですね。 「うごのつき」って日本酒を飲んできました。 うーん、自分が飲みなれたからなのか、感動が特に来なかったんですよね。 **相原酒造のページ** もう一つが、ラベルが可愛かったので飲んでみました。 ***馬上酒造*** **サケプレイス** *灘五郷でチーズトーストと日本酒のマリアージュを楽しむ。 **灘五郷酒所** 2024年夏青春18切符で三宮まで行き、阪神へ乗り換えて剣菱の元というか現役の酒蔵に飲み屋がある感じです。 阪神の御影駅を降りて店に向かっていく時に酒蔵というか日本酒の工場と看板がでかい。 剣菱の会社の看板の写真を取りました。剣菱って名前がカッコいいですし、一升瓶のマークも見たら剣菱って解りますものね。 剣菱の会社の看板です。岡山の酒蔵だと門構えに おおー って思うんですけど、工場のでかさに感じますね 凄さ を。 そこで灘五郷のお店へ辿り着いたのです。 樽を三段積んでいるだけで十分高さがあるっていうか人の背の高さからお店の入口のでかさを感じられると思います。っていうか工場サイズなんですねお店が。 最初に灘のお酒の説明から。 入って直ぐには、日本酒の蔵と飲むイメージで普通...