投稿

ラベル(煎餅)が付いた投稿を表示しています

【矢掛】『レアブルー』と『古城大黒堂』珍しいコーヒーを飲んできました。パンも美味しい

イメージ
*倉敷からサイクリング 倉敷から矢掛迄のサイクリングの何回も行ってるので繰り返し写真を追加していこうと思います。 やはり自転車では必須のトラブルで後輪がパンクしました。 私のスタイルとしてパンク修理キットなどは持ってきていないんですよね。 清音とイオン倉敷のちょうど間だったので、清音駅まで歩いていきました。 井原線の1両編成のカワイイ汽車が走っていきます。 パンクで歩きでしたが、まあこんな日も良いんじゃないでしょうか。自転車で走るのは楽しいんですけどね。1100円のチューブを買いに行きました。 ルートとしては、倉敷駅から倉敷大橋を渡って小田川沿いの川沿いを自転車で登っていくルートになります。基本的には自動車の走らない川の対岸をルートにとると自動車のストレスなく快適に走れます。 *別の日に再度、倉敷から矢掛へサイクリング 途中、小田川で何かを捕ってる人を見かけるんだけど何を捕まえてるんでしょうか?いつも不思議なんですよね?釣りの餌かな? 矢掛西町イベント広場です。でっかい屋根付きの低めのステージです。カラオケとかやったら良いのでは? 休憩にも良い感じでした。サイドにも屋根があるのでイベントには面白そうでした。 ***クリームソーダIN矢掛のイベント** 矢掛ビジターセンター問屋の写真です。フォトスポットもあって昔ながらの建物とマッチする様に作っているのがナイスです。 この中でガチャガチャのマステを購入しました。 『やかっぴー』も五月人形に衣替えしていました。カッコいいですよね。 やかっぴー は、矢掛町のゆるキャラです。 ここの問屋は和室にも上がったり、二階の屋根裏に行ったりする事ができ面白いです。 無料で入る事が出来ますのでお勧めです。 今回は、クリームソーダのイベントでしたが、50歳の おっさん が行ってもいいけど、、、というのもあるけど、雨が降りそうだったので時間をかけず帰りました。 矢掛には伝統的な古い建物もありますが、大正時代と思える魚屋さんのコンクリート造りや営業中の肉屋さんも面白い建物で印象的です。営業を終了をしているお店がありますがハリボテ感のある節約志向のお店だったり特徴的なお店が多くありますので倉敷のような単純な白壁造りではないのが面白いです。 ** ぼっこうどう に行ったのは別ページで書きます。** 道の駅矢掛 には展示に色々な工夫があって面白いで...