投稿

ラベル(ガンダム)が付いた投稿を表示しています

ガンダムーキャリバーンのHGを作成しました。【第7回目】

イメージ
【第7回目】ランドセル、です。 ランドセル部分になります。赤いポイントはシールを切って貼りました。 黄色いパーツにはゴールドのマステを貼ってます。 凄い、のんびりとした作業になってます。ここまでは貯めた写真でしたが、こっからは実際にも作成していないので更新が停滞していきます。(笑) 【第6回目】肩、です。 肩の黄色い噴射口かライトか微妙なんですけど、真ん中に赤いシールを入れるだけで雰囲気が変わりますね。完全に自己満足です。 肩のパーツの墨入れに関してですけど左側が装飾後です。肩の内側を全て黒色で塗るべきでしたね。(面倒なんよな。) 【第5回目】足全体です。 赤ラインのアクセントは、どうですかね。ポイントは小さめの方がキレイに見えるってのが解ったのでラインは細目にって思いながらやってます。オリジナルの雰囲気は残しつつ。 エスカッシャンのポイントです。緑のテープで輝かせてます。高輝度MTテープで飾ってます。この作業だけで時間かかるけど趣味なので良いです。(笑) **徳島旅行** 【第4回目】ひざこぞう たぶん、『ひざこぞう』の部分ですね。ガードの装甲になるんですけど、赤い縁取りと青のマシン系のイメージにしてみました。 白色に赤い差し色を入れすぎると下品になるんですよね。 【第3回目】放熱板の加工。 踵部分と黄色の放熱板を加工します。左が加工前の明るい黄色と、ゴールドのテープを貼った状態です。自己満足なんでいいんじゃないでしょうか。 【第2回目】ももです。 右がノーマルで左が遊んだ状態です。高輝度のマステを駆使して遊ぶのが私流です。 関節部分は青を貼ってます。ペンで墨入れもしてますけど協調しすぎるとイマイチになるので加減が難しいですよね。 どうしても情報過多になってしまいます。 【第一回目】足です。 靴の部分ですね。足の裏もシルバーです。余り物のデカールを貼ってます。かかと部分は、青色の高輝度テープで重厚感を出してます。 にほんブログ村

【ガンダム】『イオン広島府中』『イオン草津』でガンダムと大津ガンダムマンホール

イメージ
*広島のガンダム イオン広島府中であったガンダムネクストフューチャーのイベントになります。 滋賀にはなかった。ユニコーンガンダムがありました。 多分、3チームぐらいあるように感じますね。 模型が少しずつ違うような気がします。 ランナーの回収ボックスになります。以前のハロが動くタイプから大げさだけど壊れない様に機械稼働の部分がなくなりましたね。 ランナーの回収ありがとうございます。って言ってもらえます。 *滋賀県のガンダムネクストフューチャー ガンダムR作戦というのは、プラモのランナーを再利用して再度プラモデルを作るっていう企画ですね。この企画を利用してプラモを作った事のない子供たちにリサイクルしたプラモを無料で渡してバンダイのプラモの信者にする為の企画ですね。 毎年行われる、ガンダムR作戦なんですが青春18切符を使って今年も行ってきました。 νガンダムの展示が一番綺麗だと思いました。写真を撮影したけど、背景がガンダムなので撮影しにくい。。。 ***ガンダムR作戦*** 関西万博の記念の緑色のガンダムだったけっかな?ただ、シール貼り方とかイマイチでした。もう少し、、、って感じが凄い。プラモ好きがたくさん来るのに、このシールの貼り方はイマイチって思った。 **別の関西万博への記事** これは、イオン草津から離れて、大津にたまたま行ったのですがガンダムマンホールまで炎天下で歩きました。 **大津のガンダムマンホール** **2023のガンダムR作戦** にほんブログ村