投稿

ラベル(ガンダム)が付いた投稿を表示しています

ガンダムーキャリバーンのHGを作成しました。【第9回目】

イメージ
【第9回目】スカートを少しだけ。 左と右で違いが解りますかね。モナカ構造の時には中が白いと軽く感じるんですよね。なのでジェット噴射するイメージというかマフラーなのかな? シルバーで、重厚感のあるイメージにしたいです。マーカーで中を塗る場合もありますけど、今回もテープです。 テープでシルバーにしていきます。イメージとしては、金属ベースに白を塗った感じになったでしょうか。実際には白いプラスチックに金属を貼った感じですけどね。 緑のメタリックシールでアクセントです。これは、キャリバーンの標準のシールから端っこを切り取った感じです。マステの高輝度の緑だと小さく切るのは難しいですね。 今作っている全体的な感じです。武装から作っていくと最後には飽きてサクッと標準的に作ってしまうので出来るだけ最初に作ります。 最後に胴体と顔を作っていきます。何か月かけているんだろうか。(笑) まあ、自己満足で良い感じではないでしょうか。 【第8回目】ランドセルの感性と腕ですね。 雨が降ったので、部屋の中で作業ができると思って、久しぶりのプラモです。 ランドセルを比較用に左だけ作ったんですけど。期間が空いていたので作り方を忘れて何回もテープの貼り直しをしました。 まあ、ボチボチと作っていきます。後は胴体と頭ですね。胴体の下半身部分の内側、鎧でいう垂れ部分の内側をシルバーかガンメタで黒くしようと考えてます。 と、ここで書いてるんですけど、うまくいくんでしょうか? ジークアクス関係があったら購入したいを思ってますけど、どうなるでしょうか。 【第7回目】ランドセル、です。 ランドセル部分になります。赤いポイントはシールを切って貼りました。 黄色いパーツにはゴールドのマステを貼ってます。 凄い、のんびりとした作業になってます。ここまでは貯めた写真でしたが、こっからは実際にも作成していないので更新が停滞していきます。(笑) 【第6回目】肩、です。 肩の黄色い噴射口かライトか微妙なんですけど、真ん中に赤いシールを入れるだけで雰囲気が変わりますね。完全に自己満足です。 肩のパーツの墨入れに関してですけど左側が装飾後です。肩の内側を全て黒色で塗るべきでしたね。(面倒なんよな。) 【第5回目】足全体です。 赤ラインのアクセントは、どうですかね。ポイントは小さめの方がキレイに見えるってのが解ったのでラインは細目にって...

【ガンダム】『イオン広島府中』『イオン草津』でガンダムと大津ガンダムマンホール

イメージ
*広島のガンダム イオン広島府中であったガンダムネクストフューチャーのイベントになります。 滋賀にはなかった。ユニコーンガンダムがありました。 多分、3チームぐらいあるように感じますね。 模型が少しずつ違うような気がします。 ランナーの回収ボックスになります。以前のハロが動くタイプから大げさだけど壊れない様に機械稼働の部分がなくなりましたね。 ランナーの回収ありがとうございます。って言ってもらえます。 *滋賀県のガンダムネクストフューチャー ガンダムR作戦というのは、プラモのランナーを再利用して再度プラモデルを作るっていう企画ですね。この企画を利用してプラモを作った事のない子供たちにリサイクルしたプラモを無料で渡してバンダイのプラモの信者にする為の企画ですね。 毎年行われる、ガンダムR作戦なんですが青春18切符を使って今年も行ってきました。 νガンダムの展示が一番綺麗だと思いました。写真を撮影したけど、背景がガンダムなので撮影しにくい。。。 ***ガンダムR作戦*** 関西万博の記念の緑色のガンダムだったけっかな?ただ、シール貼り方とかイマイチでした。もう少し、、、って感じが凄い。プラモ好きがたくさん来るのに、このシールの貼り方はイマイチって思った。 **別の関西万博への記事** これは、イオン草津から離れて、大津にたまたま行ったのですがガンダムマンホールまで炎天下で歩きました。 **大津のガンダムマンホール** **2023のガンダムR作戦** にほんブログ村