投稿

ラベル(矢掛)が付いた投稿を表示しています

【甘味】『お竹まんじゅう』『敷島堂 きずな』『栗餡団の聖萬堂(鏡野)』

イメージ
# 古城大黒堂 # お竹まんじゅう # 敷島堂 # 聖萬堂 #山下にこにこ庵 *高梁の金平饅頭を頂いた。 高梁というか成羽の名物ですよね。白餡好きでも上品な雰囲気の甘さです。 パッケージで味のイメージがつく地元に密着した味だと思います。  高梁のヒルクライムがなくなって練習に行かなくなったなーって思うんですけど。 レースをもう一度っていうのは難しいんでしょうね。 洗練された究極のあっさりとした甘さと満足のバランスをとった饅頭だと思います。 **三宅製菓** 【ふるさと納税】銘菓 金平饅頭 10個入り[ 三宅製菓本店 ] 岡山 高梁 菓子 和菓子 饅頭 白餡 お菓子 スイーツ 楽天で購入 *古城大黒堂(矢掛)2023/12 矢掛の道の駅から少し離れた場所のデイリーヤマザキと一緒になっている古城大黒堂があります。色々なパンも売ってます。ヤカッピーのパンも事前注文で作ってくれるはずです。 この懐かしい看板がいいではないですか。コンビニというより昔のヤマザキの店って言う方がしっくりきます。 注文した時に、一個っていったらわざわざ焼いてくれました。(申し訳なかったです。) もっと注文するべきでした。今度は4個とか注文しようと思います。 **古城大黒堂のインスタ** 渋い業務連絡しかないようなお知らせのインスタです。貼紙の写真しかない。(笑) *お竹まんじゅう(奉還町)2024/11/16 今日は、朝から整骨院に行ってから天気がイマイチなんだよなーって思いながら一日を過ごした感じだったんですよね。2025年に 吉備路マラソン にエントリーしてしまったので、ハーフマラソンでしたけど、6キロ走って行きました。 前日から考えたのですが、週末の天気がイマイチだなーって思ったので 献血 を選択したんですよね。日曜日の朝一と土曜日の夕方のチョイスがありましたが、土曜日にしました。 以前、私から献血を使用とした際に、ちょっとしたミスをした、美人の凄い細い新人の看護士さんでした。 今回も同じ看護師さんでしたけど、凄い緊張感でしたけど、頑張りました。 上手にできましたって言いたいけど、、、かなり痛かった。途中も大丈夫かなーって思いながら感じでした。 一番古株の偉い看護師さんにほめてもらってました。 次の全献血の人にも手間取ったみたいでしたけど。 献血が終わった後に、表町を歩こうかと思ったけど、...

【スタンプラリー】ぐるっとサイクリングスタンプラリーで倉敷と矢掛を完走しました。

イメージ
*矢掛コース(ぐるっとサイクリングスタンプラリー) *倉敷コース(ぐるっとサイクリングスタンプラリー)  # ごんべえ(真備のラーメン屋) * 玉島のスタンプラリー  # 西爽亭という日本家屋 *ぐるっとサイクリングスタンプラリー 矢掛コース 今回は、前回の 館祉亭 に引き続いて残りの 桃源郷 のキャンプ場とお寺のスタンプを押しに行ってきました。まずは、倉敷から矢掛なんですけど、小田川の川沿いなんですけど向かい風が凄かった。 **桃源郷のキャンプサイト** 矢掛の道の駅から、北へと道を進めていきます。紅葉も最後かなーって思いながら真っ赤でしたので撮影しました。気持ち的には結構登ったような気がしましたね。時間も結構かかりました。 やっと桃源郷に着いた時の眺めです。(撮影は食事後でした。)スタンプはこの位置で押せたんですけど、ランチって旗を登る時に見つけたので近くに行ってみました。 お店なのかな?って思いながらキャンプ場のスタッフというかオッちゃんが一杯いました。ストーブの廻りに陣取っていて世間話をして客の数より圧倒的に多かったです。(笑) さつま芋ご飯 味噌汁(芋入り) なます(芋入り) サラダ(ふかし芋入り) デザートの芋ようかん たくあん(これは芋がなかった(笑)) 芋の風味がたくさんあって、とっても美味しかったです。写真は お芋御膳 になります。 オープンで開かれたキャンプ場で、街中と離れた場所で自然が満喫できると思います。 ヤギが飼われているのを眺めたり、椿の花が咲いていたりゆっくりできる場所だと思います。 最近は見かけなくなった稲穂を干している景色です。行く時は登りばっかりで景色を見る余裕はないんだけど帰りは下りで気持ちいですね。矢掛の街から倉敷へも追い風で快調に走って行きました。 矢掛コースのスタンプラリーをゴールしたので、ルーレットを廻したら見事に当たりました。 **矢掛の芋旅** **ぐるっとサイクリングスタンプラリーのサイト** *ぐるっとサイクリングスタンプラリー 倉敷コース 日曜日は足が痛かったのでランニングは少しにして、自転車でスタンプラリーにしてみました。船尾ワイナリーは淡々と押して、真備ふれあい公園にやってきました。天皇陛下が来られた新しい公園になります。 そこで農業フェスタだったかな?大きなイベントをやっていたので出...

【倉敷⇒矢掛】清邦庵で大福と芋キンを自転車で行ってきました。2024年11月

イメージ
2024年11月4日にノンビリと自転車で3連休の最終日に走っていました。 財布には千円札1枚でしたけど、SONY銀行がメンテナンス中だったので引き出せない状態でした。 まあ、最初から通帳の残金も変わらないので関係ないのですけど。 **矢掛町の大名行列** 矢掛町についたら、芋旅ってやってるなーってインスタでチェックをしていたのですが、 「YKNOT COFFEE」にいつも入って見たいなーって思いながら入れてないんですね。 スタンダードなコーヒーを楽しいみたいんですけど。 **芋旅のインスタ** **YKNOT COFFEEのインスタ** 平井米店の大福も気になったのですが、商品が置いてあるか解らなかったのでパスしました。横田ラジオ店ってお店の店舗が空き店舗として売ってるのかな?って思ったら残念ながら更地での引き渡しの様でした。長屋っていうと弱い作りですからね。 有名な模型屋さんの エラヤ になります。今回は入店を避けました。気軽に行く感じだと迷惑になるのでやめましょう。本気で購入する場合には良いんじゃないでしょうか。 模型好きであれば。 **エラヤ** やはり定番で清邦庵で芋のキンツバを購入しました。 会社用にと家族用にと買ったら2個ずつみたいでしたので自分用に『ずんだ大福』を買いました。 ***矢掛の清邦庵*** キンツバは真空パックをしてたので持ち帰りをして、大福は個包装の生菓子でしたので、道の駅で一人で食べました。 『ずんだ大福』は目が覚める感じで美味しかったです。 『きんつば』の芋使用です。黒豆が標準みたいなんですよね。矢掛では。 **2023年の矢掛の芋の記事** *2024年7月21日 **とくもりのページ** **士水のインスタ** この士水っていうお店は興味があるんですけど、凄い行列でした。 洋食ならGEWAなんでしょうけど和食なら士水かなーとは思います。 ご飯と味噌汁なんですけど、 次に開店していないシャッターの状態ですけどシャッターのスプレーアートがキレイだったので紹介します。酒井鮮魚です。 **酒井鮮魚のインスタ** 店員さんが凄くカワイイです。 倉敷の 倉敷三斎市に行ってきました。高校生が色々な商品を売ってました。今回はヒットしなかったかな。。。 ** 倉敷三斎市 ** 今度は前日に矢掛で夜市をしていた名残ですね。ボンボリが多数おいてました。...