投稿

ラベル(鯛よし)が付いた投稿を表示しています

【甘味・倉敷】『鯛よし2024』『文近堂(倉敷市高須賀)』『御座候』『藤戸饅頭』

イメージ
# 鯛よし # 文近堂 # 御座候 # 藤戸饅頭 *藤戸饅頭の本店はここですね 「三丁目の夕日」の映画の撮影もされたことのある。 藤戸寺の横にある藤戸饅頭の本店です。(本店なのかな?) **藤戸まんじゅうの公式** 今は、少し離れたところに工場?っていうか新しいお店があるんですけど、私の小さい頃は蒸籠(せいろ)で蒸した藤戸饅頭が湯気をあげて出来上がったのを見た記憶があるんだよねー。 上の地図は「藤戸まんじゅう」の本店で映画のロケのあったお店になります。 こっちの串田店で実質のメインになります。製造はこのお店で作っているようです。 裏の自転車道を走るだけでワナにかかった様にお店に入りたくなって購入してしまいます。 大手まんぢゅう 10個入 15個入 20個入 10個入×2 (手提袋付) ギフト プレゼント 贈答 お取り寄せ お土産 (レビュー記入で300円OFFクーポン配布中) 楽天で購入 これは、藤戸饅頭ではないけど、岡山の大手饅頭でそっくりなので紹介しておきます。 本来なら倉敷市民だと怒る所だけど。。。笑ってください。 *『口福堂』のイチゴ大福です。 「粒あん」と「こしあん」で色で区別してあります。 イチゴは歯ごたえがあって甘さは控えめっていうより、酸味のくる味でした。 うーん?って感じでした。 **口福堂イオン倉敷** **しゅまりの記事** 西大寺の「おはぎ」専門店に行ってみて美味しかったです。 *鯛よしは大人気店 2024年の11月に入って、鯛焼きをもらいました。 購入には行列は覚悟しないとダメなんですよね。自分ではなかなか並ぼうって気分にならないんですよね。まだ「鯛よし」は一人で並んでも4個とかいっても問題ないけど、行列で二人で話している人が多いと避けてしまいがちかなー。今年も自分で数回並ぶでしょうけど少ない時しか並ばないんだよね。 今年も寒い季節がやっと訪れるようになってきましたね。 まだ寒くなってはいないですが、行列はやってきましたね。 *文近堂で贅沢して水饅頭です。 水饅頭を購入しました。友人に上生菓子の「十五夜のウサギ」のインスタの写真をチェックして下さい。 私は、それでも贅沢に「水まんじゅう」を食べました。写真なんですけど、凄い涼しげです。池などの水辺をイメージして緑のモミジ葉が緑色が赤色に変わっていく事をイメージしながら涼し気を感じました。 ...