大阪・関西万博のチケットが当たった。予定をどうしようか?
*大阪万博のチケットが当たった。予定をどうしようか? 大阪万博のチケットを購入する前にペアチケットが当たったんですけど。 どうするかなー。前評判が悪すぎて行くのを辞めとこうかとも思ったりする。どうするべきだろうか? *大阪万博の工事見学ツアーに参加しました。 ネットニュースなんかで書いてました。 制限がかなり多い、工事見学ツアーに参加してきました。ちょっと書いてみます。 テレビのイメージですと、この写真を3枚程度撮影して終わりって思われてましたがちょっとイメージと違ったので感想でも。 まずは、受付でヘルメットを受け取ります。 しっかり番号を管理されているようでした。新品でした。ヘルメットも通気口のついた新型のヘルメットですが蒸れない様な作りですけど夏場の炎天下では無意味ですよね。 ちなみに、一般職員の人は安い通気口のない一般的なヘルメットを着用していました。 バスにて移動します。咲州庁舎から直ぐなんですね。って言っても岡山県民からすると新幹線から地下鉄にのって御堂筋線から中央線に乗換で行くのはハードルが高い。 (この乗換であっているのかも不安。) 10分程度の滞在なんですけど、一通り見学者の人が一番上の写真の記念撮影をしたら、職員の人もゆっくりされていました。 誰かが、 『顔を写さない後ろ姿で撮影をお願いして、OK』 これはSNSで顔なしのモザイクなしで出すんだろうなーって思って。 『人無しで撮影してください』 直感的に制限が多いしだめじゃろ?って思ったんですけど。。。 『いいですよー!』 って言われてパシャパシャと数枚とってっもらってました。 『私も人無しで撮影をお願いします。』 ってお願いして撮影してもらいました。人が立つ撮影マットのアングルだけだと思ったら、以外に 木製大リング の良く解る写真も撮影してもらえました。 制限する理由を聞いたら、『 海外パピリオンの契約の関係 』で撮影とか公開したら駄目だそうです。 下の様な写真のアングルは見たことなかったのでお願いして撮影してもらえたのでラッキーでした。 実際の木製リングの感想としては、 うーん ってのが正直な感想ですかね。 男性だと、体温が1度上がるような技術が欲しいですけど、、、入ってるんですかね。 釘というかボルトは思いっきり入ってますし。合板の塊なのが見て良く解るんですよね。 これは再利用は難しいと感じま...