高知県と愛媛県にあるCMとかなどで有名なUFOラインに自転車で行けるイベントがあったので行ってきました。 出発前の状況です。雨が思いっきり降ってます。完璧にモヤってます。 道の駅が待っている時に開店したので地元の商品を購入しました。 午前中の開催予定が雨だったので前日の連絡で午後の開催になったのですが、アドレナリンがガバガバに出てたので真夜中から出発しました。 姫かつおスティック ミックス5本入 土佐清水食品 高たんぱく 低脂質 楽天で購入 スペシャライズドのEクロスバイクです。凄いアシストが良かったそうなんですけど、、、私は普通の自転車なんですよね。アシストなしで雨の中で地獄(?)のヒルクライムをしてきました。天気が良ければ山の稜線を眺めながら楽しめたんでしょうけど。レインコートで暑いというより蒸れる感覚が最悪で、、、、 あめご御飯です。川魚もしっかり入っていて感動しました。しっかり「いの町」の商品があったので「あめごセット」を紹介してみました。近くには道の駅がありましたが時間的には開店してなくて食べるものがなくて丁度良かったです。周りは田舎というより山の中になりますので個人で行く方は注意しましょうね。(登山の準備になると思います。) 【ふるさと納税】あめごセット 楽天で購入 スタート地点です。とりあえず写真を撮影していないと雨も降ってるし周囲がガスってるので高所にいる証拠がなかったので事前に撮影しておきました。 (真面目に最後に晴れ間が見えるまで、登ってはいたけどスタート地点が高かった意識がなかった。) 雪解け水か?雨が強いからか滝の水も激しいです。山側の景色も遠くが見えないのでガスってます。実際は登りがほとんどだったのと路面状況もアスファルトですけど結構割れていてリアルなロードレーサーだとショックが結構強かったと思います。パワーでガシガシ登っていくというよりラインを選んでいく感じでですね。 手彫りのトンネルもありました。メッシュでがけ崩れをカバーしていました。地層がはっきり見える雰囲気で中国地方の真砂土とは違う雰囲気でした。 水平に岩の地層があるというより隆起している部分があって斜めに地層がなっているのが不思議でした。中国地方だと地層といっても土ですものね。完全に岩でした。 残雪もけっこうありました。写真だけだと解りませんが、かなり寒かったです。 残雪の前...
コメント
コメントを投稿