【岡山のキムラヤ】キムラヤのバナナクリームといえばDNAに刻まれてます。。

岡山の木村屋で色々とありますよね。
岡山でパン屋さんといえば大規模すぎて忘れてしまいそうですけど、行ってしまうんですよね。

*キムラヤの倉敷幸町店でバナナクリーム

50代の私なんですが、キムラヤといえばバナナクリームのコッペパンのイメージもありますが、食パンに塗るカップに入っていた記憶も強くあるんですよね。
さすがに、大容量のカップを購入する勇気はなかったのですが、サンドイッチがあったので購入しました。横にはオレンジクリームもありどちらも記憶が鮮明によみがえりました。
凄い、懐かしく美味しかったです。
その前に、ピロシキも購入しました。ウズラの卵が入っているというのが個人的に嬉しかったです。
***キムラヤ幸町の食べログ**

工場で大量生産されているコッペパンも美味しいのですが、手作りも売っているという不思議な販売形態ですが、地元の愛されるパン屋さんとして岡山で継続して売り続けてほしいです。

*木村屋の表町店でピロシキを食べる。

岡山の表町を、平日の夕方に歩いたんですけどサミシイですね。普段開いているお店もシャッターが閉まっていく雰囲気ですし。みなさん家路に向かっている感じです。
私も買物を終えて帰る時に木村屋をみつけました。
**木村屋**
袋入りの通常のパンも置いてますが焼きたてパンもあるので探してみました。
選んだのはピロシキです。傾向が似てくる。前回の木村屋もピロシキでした。
表町の商店街で「およべ」の暖簾を見て、昔はマクドナルドだったよなーって懐かしさを感じました。
実際に用事というのは、トミヤのクロノファクトリーに親戚にプレゼントを購入する為でした。入店するだけでも敷居が高いなー。
**クロノファクトリー**
帰りには、岡山の情報発信の拠点の「晴れの国おかやま館」の前を歩きました。
QRコードでの決済するガチャガチャが売ってました。値段が高すぎてやる気になりませんでしたけど。

*木村屋のパン屋

ピロシキです。肉まんの具が入った感じでしたけど、美味しかったです。
イオンの中で孤軍奮闘している感じがいいですね。


*木村屋(岡山)

ファンライド鏡野の時にエイドでもらえました。
岡山の木村屋というとブランド品ですよね。町内会でもヤマザキパンより木村屋のパンが配られると今回は奮発したっていうイメージで喜ばれます。
岡山の地元密着のパン屋さんですよね。
**木村屋のHP**
**ファンライド鏡野の記事**


単独のページだとこれぐらいかな。

にほんブログ村 旅行ブログ 国内ぶらり旅へ
にほんブログ村

コメント

このブログの人気の投稿

西大寺の『いちごサイクル』『御福と五福のスタンプラリー』のスポット色々。

【備前ラーメン】『伴』『和楽庵』『アローのちゃんぽん』『まるや』『大阪屋』

【倉敷】玉島ハーバーフェスティバル2024へ行ってきました。

【児島うどん】『らくらくうどん』『大手門』でセルフか?セルフの『つるつる』か!!どっちもセルフか。

【うどんや】『うどん村』『セルフうどん あおぞら』『よし野 矢掛』個性的や定番など

【ツタヤのシェアラウンジ】一人呑みに最適なのか?大阪駅と高松駅のラウンジへ行ってきました。

【ガンダム】『イオン広島府中』『イオン草津』でガンダムと大津ガンダムマンホール

【大阪イベント】『大阪万博の会場へ』『恐竜博(終了)』

【立飲み・かけはし】色々な日本酒を味わう。

【パン屋2024その1】『松風(玉野)』『カントリーブレッド(玉野)』『メカラウロコパンヤ(備前)』