【大阪イベント】『大阪万博の会場へ』『恐竜博(終了)』
*神戸から岡山への帰り方
これは新幹線で帰るので簡単ですけど、、、、
三ノ宮17:38
↓
姫路 18:19
↓
姫路(新幹線)18:36
↓ ¥3,280ー
岡山 19:02
*大阪駅から『くら寿司』までの行き方
↓ 10分
なんば駅
道頓堀沿い(びっくりドンキー近く)
くら寿司の道頓堀旗艦店
*道頓堀駅⇒万博会場まで 30分ぐらい
道頓堀駅
↓
本町
↓
コスモスクエア駅
*行き方
時刻 | 場所 | 手段 | 予備 | ||
06:07 | 岡山駅 | ||||
06:14 | 岡山駅 | ||||
↓ | 山陽本線 | ||||
7:20 | 相生 | ||||
7:22 | 相生 | ||||
↓ | 新快速 | ||||
9:01 | 大阪 | ||||
↓ | スタンプラリー 1日乗車券を購入 | ||||
10:20 | 道頓堀 | くら寿司 道頓堀旗艦店 | |||
↓ | 地下鉄 | ||||
**:** | 中央線 | ||||
コスモスクエア駅 | |||||
12:40 | 集合場所 | コスモタワー | |||
13:00 | 万博工事見学 | ||||
14:00 | 解散 | ||||
*大阪メトロのしんちゃんスタンプラリー
*パパブブレ 大丸心斎橋 *地図* 金太郎飴
*たこ焼き たちばな *地図*
*大阪⇒神戸 クリスピークリームドーナツ 神戸マルイ店*地図*
【メイン目的地】
大阪万博の工事現場見学が13:00から14:00
【サブの目的地】
ツタヤの大阪駅のラウンジ
ここは、8:30から営業していますので、青春18切符で岡山から始発で大阪駅に行ってすかさずラウンジで休憩っていう事も出来ます。
個人的にアルコールを朝から入れるか?って部分もありますけど、遊べるのでどうでしょうか。
淀屋橋の活版印刷の店
値段がいくらになるかが不安なのですが、通販もやってたりするので一度のぞくと面白いですよ。
って入った事が無いのですが、、、お店の敷居は絶対に高いよなーって思いながらどっか入りやすい店ってないんでしょうか。
*大阪の長崎堂ってお店のお菓子が気になる。
クリスタルボンボンってお菓子が美味しいらしい。
大阪メトロ心斎橋駅6号出入口より徒歩約2分
心斎橋駅から311m
梅田駅⇒御堂筋線⇒心斎橋駅 6号出入口
*『くら寿司』の旗艦店も考えてみる。
・道頓堀店 土日10:20~ 平日11:00
・難波パークサウス店 11:00
【実際の感想】ただ、特別メニューとフォトスポット程度だとは思いますね。
道頓堀の旗艦店に入ろうとしたけど、完全にイマイチですね。変な場所に入口があって凄いって感じがしませんでした。昼の12時ぐらいなのに席が空いてるってどういうこと?
*クリスピークリームドーナツ
岡山にも昔はあったお店ですが、お土産に指定があったのでどうしようか。
新幹線での往復にしようか。
青春18切符で行って、新幹線で帰ってこようか。。。。(なんか無駄な気がする。)
*金太郎飴も気になる。
ルクアの2Fの連絡通路にあるのだけど、実演は見えるのかな?
小さい袋がさていくらなのか? 小さい袋で500円なんだろうなー。ってのは感じるけど。買ってしまうのか。我慢なのか?
【実際の感想】うーん、飴のサイズが小さいので感動が少ない。入ってる個数もだけど小さいので感動がなかった。
*前に考えた、関空へ行く方法
*大阪万博の工事見学の予定など
個人的には安いので本番より気合が入ると思いますね。
木製のリングの上に上る事も出来ますし、貴重な体験にはなると思うんですよね。工事中を見学したら完成した本番も見たいと思うでしょうし。
*実際に大阪に行く計画を経ててみよう!!
集合が大阪府咲州庁舎に集合なんです。
電車の乗り継ぎ
6:35 茶屋町
7:07 岡山
8:28 網干
9:43 大阪駅着
11:50 大阪駅
環状線内回り
12:00 弁天町
大阪メトロ中央線
12:25 コスモスクエア
12:30 トレードセンター前
13:00~14:00 **大阪万博の工事現場見学**
15:00~16:00 **咲州コスモタワー**
大阪駅近くの暇つぶしポイント
*蔦屋のシェアラウンジ8:30から開いてるので店が開く前に行くか?
*阪急グランドビルの献血ルーム 10:15から
行きたいとこ
*避けたいこと
夏なので熱中症になるのは避けたい。歩くのは良いけど適度な空調が効いたところが良い。
*神戸空港から関西空港への計画
岡山から、関西空港という道筋を時間だけかけて無意味に計画を立てていく計画を考えてみます。
平日のダイヤで考えてみます。
時間 | 方法 | 値段 | 備考 |
マリンライナー | |||
14:00(港) 18:45(神戸港) | ジャンボフェリー | 2000円 | |
連絡バス | |||
三ノ宮駅 | |||
ポートライナー | |||
神戸空港 | |||
深夜まである。 | 船 | 片道1880円 往復3060円 | |
時間 | 関西空港 |
さっそくですが、深夜便を使って値段を上げていかないと、夕方のスタートになりますね。ちょっと、最初から時間設定が崩れていきますね。
恐竜博(終了したイベント)
*「恐竜博」JR難波駅から南海難波駅へ迷う
今回、難波でやってる恐竜科学博へ行ってみようと思ってチャレンジしました。
GODIVAの広告になります。イオンの岡山の店舗だとポスター貼ってなかったような。

にほんブログ村
コメント
コメントを投稿