岡山マラソンの練習をさぼった記録2025年8月 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 投稿者: わかば84 - 8月 18, 2025 【8月8日】 81.0キロうーん、仕事で思い通り廻せず、気持ちが沈んでお酒を飲んでしまった。そりゃ体重も減らないですよね。 【8月18日】体重も測っていない。盆休み中は少しは走ったけど、というか暑すぎて歩いた感じでしたね。シャツは凄く重くなっていたのが印象的でした。にほんブログ村 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
【備中ラーメン】鴨方の『たぐち』新倉敷の『にぼしや』玉島の『ときや』は高梁川渡ってすぐ 投稿者: わかば84 - 6月 09, 2025 # にぼしや # ときや # ラーメンさかて # 中華そばメンメン *『たぐち』は「うどん」だけでなくラーメンもある。 写真は2020年の物なのでかなり古い写真ですよね。味の記憶も怪しい。写真を見る限り尾道ラーメンだった記憶はあります。 うどんやの「たぐち」の道路向かいなので解りやすいですよね。経営者も同じ様ですので。 仲良く並んで看板もでています。 **たぐち(ラーメン)の食べログ** *新倉敷駅近くの『にぼしや』は個性的です。 「にぼしや」の餃子セットです。1,350円になります。個人的には豪華なセットになります。ご飯なしの餃子を注文すればよかったかとも思う。 まあ、スープがにぼしをたっぷり使っているので個性的な味になります。 餃子はパリッとして理想的な味でした。この雰囲気が専門店の味だとは思いました。 醤油もスタンダードな味で好きです。 テーブルの調味料も醤油とラー油と胡椒で普通の中の普通というチョイスでしょう。 13時ぐらいの激混みタイミングでしたけど、カウンターが運よく空いてました。 メニューです。冷静に、ご飯無しの餃子を8個との値段差を少し考えてみました。 カロリーを抑える為に餃子8個の方が良かったか?(考える事が無駄なのか?) ホテル セントイン倉敷 バイパス沿いのアクセスしやすいホテルなので「にぼし家」で夕食の後にどうでしょうか? 外観は和風のお店になっています。 まあ、最近作ったお店なんでしょうけど。 **のぼし家の食べログ** *玉島の『ときや』は高梁川渡ってすぐ。 2024年3月に言った形跡がありました。 確か、朝早い時間に出発して笠岡まで走った帰りに昼時になって寄ったお店だと思います。 以前から、派手な暖簾が気になってましたので一度寄ってみました。 写真は笠岡港の写真ですけど、こっから離島への船が出てて給食とかを運んでいるのをみて感心しました。 **ときやの食べログ** この『ときや』のラーメンは、コッテリの味でしたが美味しかったです。 *中華そばメンメンは安くて美味い 岡山マラソンを応援した後に、昼から時間が空いたので玉島へラーメンを食べてスタンプラリーに行ってきました。 このラーメン屋さんを知ったのは、YouTubeの 『もんげーライダー』 さんのチャンネルで紹介していたので行ってみたくて行きました。 **岡山マラソンの記事** スタンダ... Read more »
ガジュマル成長記録7月の第19回 投稿者: わかば84 - 7月 31, 2025 【7月2日】 ボチボチと小さい葉も付いてきました。大きくなってきていますがボチボチと観察していこうと思ってます。水は夕方かな? 夕方というか昼過ぎに、外の置いていた植木鉢を中に入れたんですけど直射日光を避けて置くようになってから、土は湿ってますね。 【7月3日】 まあ、土も直射日光を当ててないから湿ってる感じですね。水はどうしましょうかって感じです。自動車のパンクしたのが痛かった。金銭的なロスもですけど対処とか気持ちとかでの疲労がでかい。 単純に疲れますね。 **倉敷から旅行社のGSの記事** 【7月4日】 毎日、暑いですねー。ガジュマルは観葉植物だから暑いところ大丈夫みたいなんですけど、直射日光を避けるって書いてたので、どれぐらいだろうって考えながらやってます。 **倉敷から旅行社の551の記事** 【7月7日】 毎日、書いてると変わりはないですね。枯れてないかだけ見ている感じです。新芽も出てきてますけど。どんな感じになるのかイメージがまだ湧いて無いですね。 まあ、葉っぱをカットするには早い感じがしますので、のんびりと1年ぐらいは必要なのではと思ってます。 【7月8日】 先日の夕方に水をあげたので、土は湿った状態で外に置いてあげました。夕方になったらカラカラになるんでしょうけど。 幹が湿った状態と乾いた状態の写真を撮影したいですね。水を凄い勢いで吸い上げるのが解るのが面白いです。 【7月9日】 今日も暑い一日ですけど、直射日光を避けてるせいか土は湿ってるんですよね。 幹の太い部分に関しても水分を含んでいるのが解ります。もう少し水分が減ったら幹の色も乾くので今回は少し待ってみようと思います。 【7月10日】 ガジュマルの幹ですけど、水はあげてないけど湿気が凄いので幹や土が湿ってますね。 直射日光だとカラカラになるので避けてますけど。これで温度が高いのが嫌になりますね。 葉っぱの白い点々が気になりますけど観察していこうとは思います。 (夏休みの宿題には変化が少ないか。) 【7月11日】 10日の水やり前の状態ですけど、完全に土とかが乾いた状態で水をあげてます。 まだ、幹が湿ってるかとも思ったけど可哀そうだと思って水をあげました。たっぷりというのが良く解らないのですが、1週間で500CCのペットボトル一本はあげてますね。 自分の体調もですけど、どのようにコントロールす... Read more »
【開催中】日程表!!すみっこまちキャンペーンin倉敷2025のスタンプラリーで缶バッジをGET 投稿者: わかば84 - 2月 24, 2025 # すみっこスタンプラリー2025 # ジーンズミュージアム # ジーンズストリート(野崎家旧宅) # 鷲羽山の展望台 # 「せんや」で昼ご飯 # 児島観光案内所でゴール # すみっこスタンプラリー2025の攻略法? *すみっこまちキャンペーンの公共交通での日程表 事前作業として、tabiwaのアプリで『ジーンズの町一日乗車券』を購入しておくと便利です。 08:24 発 新大阪 時刻表 出口 地図 JR新幹線のぞみ1号 博多行 [発] 21 番線 → [着] 22 番線 2駅 自由席:2,530円 09:09着 09:33発 岡山 時刻表 地図 JR快速マリンライナー17号 当駅始発 高松行 [発] 8 番線 → [着] 情報なし 3駅 3,740円 09:54 着 児島 時刻表 地図 電車は、新幹線から岡山に行ってマリンライナーで児島へ向かいましょう。 そこで、 1.児島駅の観光案内所 でスタンプラリーの台紙ももらいます。 2.児島駅の5番乗り場でジーンズバス (10:30) に乗車します。 3. ジーンズミュージアム で下車 (10:50) します。 ここで、スタンプを押します。ミュージアムや買物もウロウロできます。 4. ジーンズミュージアム で同じジーンズバスで出発 (11:50) します。 5. ジーンズストリート(野崎家旧宅) で下車します。 (11:57) ここで野崎家でスタンプを押します。野崎家やジーンズストリートを歩いたり昼食をとります。 6.鷲羽山へのバスを考えます。 下津井循環線(とこはい号) に乗って鷲羽山へ!! 児島市民交流センター前のバス停へ行きます。( 13:33 )で出発します。 市民交流センターとバス停の位置が少し違います ので注意が必要です。 7.鷲羽山第二展望台で下車します。 (13:59) に到着 ここで、スタンプを押しに行くのですが結構歩きます。絶対にスニーカーが良いと思います。 8.鷲羽山第二展望台で出発します。 (14:59) に出発 9.児島駅 (15:20) に到着します。 *すみっこまちキャンペーンin倉敷2025で缶バッジ すみっこくらしのスタンプラリーの2回目が始まりましたので、今... Read more »
【色々】ゆず庵で食べ放題でのデザート比較とアリオ倉敷のナイトマーケット 投稿者: わかば84 - 3月 25, 2025 # ゆず庵 # アリオ倉敷のナイトマーケット *ゆず庵でしゃぶしゃぶ 初めて「ゆず庵」に食べほうだいを食べてきました。博多水炊きと辛口の出汁を食べました。茶碗蒸しの付きだしでした。普通かなーって感じでした。 **ゆず庵** お肉に関しては普通だったかな。この手の食べ放題のお店の牛肉ってどうしてもイマイチで豚肉を選んでしまいます。 今回は、この寒ブリが目当てで行きたかったそうです。寒ブリの寿司だけ載った皿が登場してきました。寒ブリはそこそこ美味しかった様に感じました。 初めて、タイミーで仕事をしに来る人を見ました。皿洗いなんでしょうけど。 デザートのアイスになります。鍋の写真を綺麗に撮影するのって難しいですよね。ソフトクリームです。重量感あってさっぱりって感じでもなく、濃厚って感じでもなかったです。 ミルクプリンです。普通のプリンがカラメルではなくキャラメルって書いてたので私は壺入りプリンはパスしました。 隣の会社グループなのかな?最近では珍しいって思って、女性1名に男性2名で。。。 女性が凄い アニメ声 っていうか ぶりっ子 ていう感じで最近見ないなーっていうかフジテレビ問題があるので、こんな感じの飲み会ってまだあるんだーって思った。 杏仁豆腐です。デザートは同じ容器で提供なんでしょうけど、杏仁豆腐を切ったのを入れるんでしょうね。 我が家のテーブルは完全に食事でしたけどね。 次が、わらび餅です。タブレットの写真とは大きく違ってましたね。(笑) 「とろとろ、わらび餅」でしたがトロトロの食感がイマイチでしたね。。。 地図 *アリオ倉敷のナイトマーケット アリオ倉敷にナイトマーケットがあるという事で行ってきました。 アリオでは朝市や夕市が頻繁にあり、主催者によって色々な出展者ですので楽しみです。 ***以前の夜市で飲んだ日本酒*** 遠くからの夜市のイメージです。日中は雨が激しく降ってましたが多くの人が来てました。 芝生がぐちょぐちょだったのが残念でしたね。ベンチがあるのが嬉しかったです。 アリオといえば、バーガーキングの出店です。夕方の雰囲気です。 長い行列は少し短くなってましたけど、レーンが長いので日中の状況がうかがえます。 ***バーガーキング公式*** まだ、最後尾の看板の人がいました。まあ、行列に並ぶならマクドナルドへ行くって人も多いでしょうしね。定着するんでし... Read more »
【tabiwa】岡山香川ワイドパスを使って。香川を楽しむ。 投稿者: わかば84 - 3月 30, 2025 tabiwaを使って、遊ぼうと思ってます。ガンダムR作戦を考えつつ小豆島も考えてみようと思ってます。写真は2023年のGWに利用した写真になります。 2024年は別記事には書こうって思ってます。 岡山香川ワイドパス (3500円)を利用して、3日間で通常の切符以上の値段を使うのはけっこう簡単ですね。(3日間宿泊なしでかよって観光しようと思います。) まずは、1日目、昼から動こうかと思ってます。 15:42 発 岡山 時刻表 地図 JR快速マリンライナー43号 当駅始発 高松行 [発] 8 番線 → [着] 6 番線 6駅 1,660円 16:36 着 高松(香川県) 時刻表 出口 地図 まずは、岡山まで移動して、ツタヤラウンジで呑もうと思います。 ***ツタヤ ラウンジ高松*** 各種お酒を飲んでいこうとは思いますが、時間制限のお店ですので1時間で呑んで終わろうと思います。定番のお酒といえばそうなのですが、外国のバドワイザーとかハイネケンとかコロナビールなどが置いてると思うので十分に楽しめます。 (小さいサイズなので色々な種類が楽しめるのがポイントです。) 2日目 このタイミングでガンダムR作戦を混ぜてみようと思います。 06:46 発 宇多津 時刻表 地図 JR予讃線 琴平行 運転計画 / 運転計画 6駅 430円 07:12 着 琴平 時刻表 地図 宇多津から琴平へ移動して、自転車を袋に積み込む輪行を考えてみましょう。今は輪行袋に自転車を入れてする旅行も追加料金は必要ありません。(新幹線は特大荷物置場になるので注意です。) 琴平から、イオン綾川へ行くためのルートです。一本道なので簡単です。 「やどかりの家」は瀬戸芸が終わってからも常設展示でありますけど、少し外れた場所ですので結構探しました。 小豆島は牛の形をしているという事で、牛のオブジェと島のオブジェのシンクロさせている感じです。 佃煮味のソフトクリームです。挑戦するには値段が高いですけど挑戦する価値のある味ですね。何回も結果的にリピート購入しています。 「だいだらぼっち」です。自転車とのサイズ比較したら面白いと思います。 この地域は観光客の人が少ないので、道路の自動車もかなり少ないです。 *小豆島で「からかい上手の高木さん」の聖地巡礼をする。 関西から行く場合に岡山... Read more »
【パン屋2024その1】『松風(玉野)』『カントリーブレッド(玉野)』『メカラウロコパンヤ(備前)』 投稿者: わかば84 - 3月 30, 2025 *松風のパン屋はブルーベリー ブルーベリーパンの有名な松風っていうパン屋さんです。 今回はブルーベリーパンは、プレゼントしたので写真なしです。 松風は小さい港の前にありますので、駐車場からキレイな瀬戸内海の船などが見えますのでお勧めですよ。隣の大きい公園も小さい子にはお勧めです。 自分で食べたのはチーズとソーセージのパンです。 カリっとではなくしっとりしたチーズの焼き具合は絶妙でした。 美味しかったです。 パン屋さんの近くのホテルとして競輪場に隣接している不思議なホテルとしてこのKEIRINHOTEL10っていうホテルが珍しいです。 KEIRIN HOTEL 10 by温故知新 他には、宇野港近くのホテルがお洒落な感じではあると思います。 UNO HOTEL **宇野に遊びに行った時の記事** ***松風のインスタ*** ***松風の食べログ*** *カントリーブレッドは、30号線沿いです。(玉野市) 岡山から玉野へ行く途中にあったけど、タイミングが悪くというか敷居を高く感じたのかなー。。初めて入りました。 チーズがゴロゴロとソーセージも大き目のパンでした。 ソフトなのが好きなのかハードなのが得意なのか印象がよく解らなかったパン屋さんでした。 フレンチトーストです。これも選んだ理由は決めてが少なかった感じでした。 次回はないかなーってイメージですかな。 葉桜の状態でしたが、ピンクと緑とのマリアージュがよかったです。 看板です。この看板が目印です。 *メカラウロコパンヤ(備前市) 備前市の吉永駅のすぐ近くの線路沿いにお店があります。ローソン近くの踏切から東側に歩いたら直ぐにあります。この看板が目印ですね。この看板が可愛いですし全体的にカワイイおしです。 一番人気だと思う、『 メカラウロコパン 』です。焼き印が可愛いのとクリームチーズがあっさりとして美味しいです。 こっちは、クリームパンです。ひとつひとつ顔の表情が違うので面白いです。他にもサンドイッチなども美味しそうですし。面白い表情のパンもたくさんあるのでお勧めです。 ***赤穂パンの過去の記事*** ***アシェット の過去の記事 *** ***グルメ*** 自転車ラックもあって自転車乗りもお勧めですよ。 面白メガネ?なんかもあって、写真の撮影も楽しいです。 ***メカラウロコパンヤのインスタ*** ***ビゼンア... Read more »
倉敷のガンプラ安値情報「中古」イモータルジャスティス1500円+税とキコル 投稿者: わかば84 - 6月 16, 2025 私の場合、HGプラモを一体組むのに、一か月以上かけるんですよね。2時間あれば素組で完成は出来るんでしょうけど、コスパが良くないので一戸ずつのんびり組上げるんですよね。高輝度テープとか使ってノンビリと作成していってます。 楽天BLOGが広告が出過ぎるのでこっちに来るかな? メディオの倉敷店で中古なんですけど、イモータルジャスティスガンダムが1500円+税で売ってました。4箱積んでました。 HG 1/144 『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』 イモータルジャスティスガンダム【クレジットカード決済限定】 楽天で購入 こっちは。EDION倉敷本店の怪獣8号の四宮キコルが新品1,980円でした。 半額以下で売ってますね。 Figure-rise Standard 四ノ宮キコル プラモデル〔BANDAI SPIRITS〕(231220予約開始) 楽天で購入 にほんブログ村 Read more »
ガジュマルの成長記録2025年9月 第5回目 投稿者: わかば84 - 9月 18, 2025 **2025年7月** **2025年8月** 【9月1日】 9月に入りましたけど、暑いですね。植木鉢を部屋の中にしまうのを忘れてました。 まあ、暑いので大丈夫なんですけど。色が濃くなりませんね。 日当たりのいい場所に置きすぎると火傷の状態になったらまずいので、少し涼しくなってから日当たりのいい場所にしようと思います。 **のきしたバルの記事** 【9月3日】 ガジュマルは昨日、みずやりはしました。ボチボチって感じで大きくなってるのかな? 枯れた葉をとったら、新しいのが生えてくるの繰り返しでしょうね。 【9月5日】 台風で昨日は外においてなかったからなのか、久しぶりに朝に水をあげました。 ガジュマルは、大きくなるのか疑問ですが、緑がコンスタントにある植物なのか1年経つまで解らないですね。 【9月8日】 まあ、特に変りもなく。青いので良いんじゃないかな? 青いがいいか蒼いがいいか?緑い?って不思議と思ってしまった。 【9月9日】 葉っぱを数枚とって終わりですかね。取り過ぎたら恐いってのもあるけど、どうなんだろ? 【9月10日】 日が当たらない部分が枯れたり、色が黄色いのかな?少し、植木鉢を廻してみました。 大きい葉っぱが北側に廻してみました。どうなるかな? 【9月16日】 こっちのBLOGに書いたり、こっちのBLOGに書いたりしてばらしていってみよう。 なんとなくなんですが、アドセンスが通ったり、検索にヒットしやすくなったりする方法が見つかりますように。 **倉敷からサイクリングで尾道へ行った記事** 【9月18日】 さてと、アフィリエイトの収益ってのも上がらないし、アドセンスの8千円って実現可能な領域には見えないんですよね。現在では。 ただ、ぼちぼちと何かをやっていきますかね。 にほんブログ村 Read more »
8月2日(土)のEDION倉敷本店のガンプラの状況 投稿者: わかば84 - 8月 03, 2025 発売日当日のジフレドは、完売です。 ジークアクスの在庫も増えてきましたね。 軍警ザクです。こっちも、EDIONで昼過ぎに行ったのでこの時間でも置いているって感じになってきましたね。 にほんブログ村 Read more »
府中焼きを食べに行きたいけど。 投稿者: わかば84 - 6月 06, 2025 府中焼きって、広島のお好み焼(広島風って書くと指摘されますので。)の地域の中で府中地域のミンチを使ったお好み焼だと思います。 かなり過去に食べたことがあるけど、 行った時間が朝でして、店は開店してませんでした。 2025年9月念願かなって、府中焼きを食べました。 **倉敷で府中焼きを食べた記事** にほんブログ村 Read more »
コメント
コメントを投稿