【児島うどん】『らくらくうどん』『大手門』でセルフか?セルフの『つるつる』か!!どっちもセルフか。
#大手門
#つるつる
*らくらくうどん(児島)
久しぶりっていうか色々な店に行こうとすると、以前に行ったのは数年前って事はよくありますね。今回はカレーうどんの並とゲソてんです。
駐車場にて、カレーうどんの旗がなびいていたので、釣られて入って行きました。
一般的なセルフ店で、注文をしてから商品を選んでいくスタイルです。つい思考回路無しで、ゲソ天をとってしまうのはしょうがないですね。(笑)
お店の名物の肉巻きおにぎりですけど、ブームの時に登場してから、ずーっとやっている印象があります。看板を作ったから名物になったような気はしますね。
セルフ店ではラッキーと思う事もあります。今回は微妙だったかなー。
*丸亀うどん 大手門(児島)
今回は、2回目の訪問です。
この写真を撮影をする為に、うどんの完成まで10分程度待ちました。急いでなかったから良かったんですけどね。うどんを釜から茹でる時間って結構かかるんです。タイミングがわるかったら10分とか待ちますね。セルフ店ではラッキーと思う事もあります。今回は微妙だったかなー。
ふわふわっていう麵ではなかったし、まあ美味しかったです。
ちなみに、ゲソを待っている間に食べようか、うどんと一緒に待とうか思案中のカメラ撮影です。
貼紙を見ると、冬季限定の「きつねうどん」が書いてます。
薬味シリーズです。ソースが卓上にあるのって珍しいって思った。塩って「うどん」に使うの?
最後に看板ですね。今回は海の雰囲気の写真は忘れました。
貼紙を見ると、冬季限定の「きつねうどん」が書いてます。
薬味シリーズです。ソースが卓上にあるのって珍しいって思った。塩って「うどん」に使うの?
最後に看板ですね。今回は海の雰囲気の写真は忘れました。
*丸亀うどん 大手門(児島)
丸亀うどん 大手門ってお店が児島港に隣接した建物になります。過去にホリエモンのカレーパン屋があった建物になります。***大手門のインスタ***
大根おろしは付けてもらえました。昆布と天かすは自由に載せられます。これが得した気持ちになりますよね。
大きさは2玉まで同じ料金だそうです。2玉を注文した写真になります。
トッピングはゲソを付けました。
冷ぶっかけうどんにしました。
*児島うどん つるつる
セルフで安心できる児島のうどん屋さんです。
児島の繊維祭に来たんですけど、屋台にはイマイチ興味が湧かなかったかな。「つるつる」でうどんを食べました。
**食べログ_つるつる**児島フェスの期間中なんで、セルフのイメージのお店なんですけど定食を中心とするお店だったので時間がかかるみたいですね。私も少しだけ待ちました。
児島フェスで歩き回った人には大切な席のある店何でゆっくり待ってでも座りたい印象はありますけどね。
児島フェスで歩き回った人には大切な席のある店何でゆっくり待ってでも座りたい印象はありますけどね。
ざるうどんの大にしました。 特筆する部分はなんだろうな。。。地元密着の愛されているうどん屋さんなので、末永くおばちゃんの手で続いて欲しいですね。
ショウガは別皿で受け取る事が出来ました。「わさび」と「しょうが」のチョイスが出来ると嬉しいですよね。
にほんブログ村
コメント
コメントを投稿