倉敷のメディオで、ガンプラの在庫を確認。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 投稿者: わかば84 - 8月 14, 2025 中古の棚にジフレドが、4,500円新品はジークアクスは10個ぐらい在庫がありました。 これがアニメの時にある時の在庫だとは思いましたけどね。グフカスタムが2千円でしたね。まあ、他には特にって感じでしたね。 にほんブログ村 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
【児島うどん】『らくらくうどん』『大手門』でセルフか?セルフの『つるつる』か!!どっちもセルフか。 投稿者: わかば84 - 7月 23, 2025 # らくらくうどん # 大手門 # つるつる * **児島エリアへのアクセス *らくらくうどん(児島) 久しぶりっていうか色々な店に行こうとすると、以前に行ったのは数年前って事はよくありますね。今回はカレーうどんの並とゲソてんです。 駐車場にて、カレーうどんの旗がなびいていたので、釣られて入って行きました。 一般的なセルフ店で、注文をしてから商品を選んでいくスタイルです。 つい思考回路無しで、ゲソ天をとってしまうのはしょうがないですね。(笑) お店の名物の肉巻きおにぎりですけど、ブームの時に登場してから、ずーっとやっている印象があります。看板を作ったから名物になったような気はしますね。 **むらさきのカレーうどんの記事** *丸亀うどん 大手門(児島) **3回目の訪問記事** 今回は、2回目の訪問です。 この写真を撮影をする為に、うどんの完成まで10分程度待ちました。急いでなかったから良かったんですけどね。うどんを釜から茹でる時間って結構かかるんです。タイミングがわるかったら10分とか待ちますね。 セルフ店ではラッキーと思う事もあります。今回は微妙だったかなー。 ふわふわっていう麵ではなかったし、まあ美味しかったです。 ちなみに、ゲソを待っている間に食べようか、うどんと一緒に待とうか思案中のカメラ撮影です。 貼紙を見ると、冬季限定の「きつねうどん」が書いてます。 薬味シリーズです。ソースが卓上にあるのって珍しいって思った。塩って「うどん」に使うの? 最後に看板ですね。今回は海の雰囲気の写真は忘れました。 *丸亀うどん 大手門(児島) 丸亀うどん 大手門ってお店が児島港に隣接した建物になります。過去にホリエモンのカレーパン屋があった建物になります。 ***大手門のインスタ*** 大きさは2玉まで同じ料金だそうです。2玉を注文した写真になります。 トッピングはゲソを付けました。 冷ぶっかけうどんにしました。 大根おろしは付けてもらえました。昆布と天かすは自由に載せられます。これが得した気持ちになりますよね。 麺はエッジはしっかりしている讃岐うどんという感じです。普通の釜で炊いてる感じでしっかりした腰を感じられます。 この写真は、海側の席ですと海面が見えるかなーって感じの席になります。立ったら確実に海が見えるんですけどね。 *児島うどん つるつる セルフで安心できる児... Read more »
【岡山の豚骨ラーメン】『極とん』のこってり。『ラー麺 ずんどう屋』 投稿者: わかば84 - 6月 11, 2025 # ずんどう屋 # 金龍 # 二代目一幸舎 (同窓会のページへ) # 山小屋へ (節分の帰りに行った。) *極とんでこってり豚骨を楽しむ イオン倉敷方面から岡山へ向かう時にラーメンと思ったんだけど、金龍をほんの少し過ぎた場所に「極とん」 **極とん** **金龍の記事** 自動販売機の横に、なぜか紅ショウガとニンニクが置いてありました。 テーブルにはゴマと辛子高菜と胡椒が置いてありました。 極とんは丼に店名が書いてあるんですね。読み方を考えるんですよね。 「きわとん」って読みたいけど「ごくとん」が正解みたいです。確証はないけど。 店の外観です。外から窓ガラスに貼り紙がいっぱいしてありますね。 メニューも大きく張り出してました。替え玉も一回お願いしました。 *山下商店 昔ながらのコッテリ系ですね。洗練された感じはありませんね。 赤い紅ショウガが不健康そうで好みですね。 現在、改装中で臨時休業をやっています。お店が新しくなるんだと思います。 昔ながらのワイワイというかぎゅうぎゅうの印象が強かったのがゆったりなるのでしょうか? *秀やす **倉敷から旅行社2のページ** *ラー麺 ずんどう屋 ずんどう屋のラーメンを数年というか、記憶になくなったけど店はなくならないので美味しいのじゃないかと思って再訪してみました。 **ずんどう屋** ちなみに、HPを見てびっくりというか同じ店だったのかと思ったのでこの店の印象を。。。 2014年 倉敷平田店 の開店当初に行って、 私には合わない と思ってそれから行かず。 店舗一覧をみたけど、、、、 倉敷神田店 には行った記憶がある。味の記憶はない。 岡山平井店に、確か悪い印象の記憶が 今回は、 倉敷平田店 へ、美味しかったと思う。 辛子高菜、紅ショウガとニンニクなどのトッピングとか味変関係のメンバーが並んでいます。 最初にきたのが、炒飯?焼き飯?って感じでした。早すぎたので作り置きだろうなーって感じでした。 商品が届いた時のラーメンです。うーん、茶色い。HPを見たけど豚骨って感じは少しないんですよねー。白濁っていうか白湯?って感じでした。こってりは間違いなく。 紅ショウガと高菜をのせて美味しく頂きました。 お腹が減ってたからコッテリを食べられたのかなー。まあ、次回は数年後になるんでしょうね。 # 二代目一幸舎 (同窓会のページへ) # ... Read more »
【色々】ゆず庵で食べ放題でのデザート比較とアリオ倉敷のナイトマーケット 投稿者: わかば84 - 3月 25, 2025 # ゆず庵 # アリオ倉敷のナイトマーケット *ゆず庵でしゃぶしゃぶ 初めて「ゆず庵」に食べほうだいを食べてきました。博多水炊きと辛口の出汁を食べました。茶碗蒸しの付きだしでした。普通かなーって感じでした。 **ゆず庵** お肉に関しては普通だったかな。この手の食べ放題のお店の牛肉ってどうしてもイマイチで豚肉を選んでしまいます。 今回は、この寒ブリが目当てで行きたかったそうです。寒ブリの寿司だけ載った皿が登場してきました。寒ブリはそこそこ美味しかった様に感じました。 初めて、タイミーで仕事をしに来る人を見ました。皿洗いなんでしょうけど。 デザートのアイスになります。鍋の写真を綺麗に撮影するのって難しいですよね。ソフトクリームです。重量感あってさっぱりって感じでもなく、濃厚って感じでもなかったです。 ミルクプリンです。普通のプリンがカラメルではなくキャラメルって書いてたので私は壺入りプリンはパスしました。 隣の会社グループなのかな?最近では珍しいって思って、女性1名に男性2名で。。。 女性が凄い アニメ声 っていうか ぶりっ子 ていう感じで最近見ないなーっていうかフジテレビ問題があるので、こんな感じの飲み会ってまだあるんだーって思った。 杏仁豆腐です。デザートは同じ容器で提供なんでしょうけど、杏仁豆腐を切ったのを入れるんでしょうね。 我が家のテーブルは完全に食事でしたけどね。 次が、わらび餅です。タブレットの写真とは大きく違ってましたね。(笑) 「とろとろ、わらび餅」でしたがトロトロの食感がイマイチでしたね。。。 地図 *アリオ倉敷のナイトマーケット アリオ倉敷にナイトマーケットがあるという事で行ってきました。 アリオでは朝市や夕市が頻繁にあり、主催者によって色々な出展者ですので楽しみです。 ***以前の夜市で飲んだ日本酒*** 遠くからの夜市のイメージです。日中は雨が激しく降ってましたが多くの人が来てました。 芝生がぐちょぐちょだったのが残念でしたね。ベンチがあるのが嬉しかったです。 アリオといえば、バーガーキングの出店です。夕方の雰囲気です。 長い行列は少し短くなってましたけど、レーンが長いので日中の状況がうかがえます。 ***バーガーキング公式*** まだ、最後尾の看板の人がいました。まあ、行列に並ぶならマクドナルドへ行くって人も多いでしょうしね。定着するんでし... Read more »
『こがね製麺所』新倉敷店が開店しました。『うどん桃山亭』 投稿者: わかば84 - 3月 30, 2025 # こがね製麺(新倉敷)店 # こがね製麺(倉敷天城) # こがね製麺の玉野店 # 桃山邸2024年12月 # はなまるうどん 。 *桃山邸で冷やかけ2025年3月 仕事で昼前に出かける用事が出来たので、桃山邸で昼ご飯を食べました。 冷やかけ に、 うずら です。がっしりした麺で出汁もしっかりとっているので美味しいです。 気合を入れるというかすっきりする際にはお勧めですね。 食後は『肉が旨い』って書いてる自販機でジュースはいかかでしょうか? 外観って撮影してなかったですね。行き慣れてるのでうどんしか撮影してなかった様に思います。 *桃山邸 2024年12月 今回は寒かったので「かけうどん」の中で鶏の唐揚げにしました。 出汁につかった昆布も嚙んだ際のアクセントになるので楽しいですよね。つい鰹節も入れてしまいます。 *桃山亭 ★太いずっしりとした麺 桃山邸の麵ですね。 逆にしっかり太くて男らしい麺です。 がっつり食べたい場合もお勧めですし。 氷水で冷やしてくれるので冷たい麺が食べられます。 ***桃山邸*** ==桃山邸の特徴== 店舗の種類:セルフ店 麺:太目でしっかりした弾力。 *「はなまるうどん」は醤油うどんが好き これは、トッピングの天かすと鰹節を入れてるかな? 追加のオカズはコロッケが大きくてお勧めですね。値段は少し高いですけどね。 醤油は、もう少しかけるとパンチが効いてきますのでお勧めです。 *はなまるうどん!うどん定期券 ***『はなまるうどん』のページ*** 今年も、天ぷら定期券があるそうです。 過去には「うどん定期券」だったのですが、うどんだけ食べてお金を払わない人が多かったんでしょうね。(いつからか天ぷら定期券になってました。) これ、グループで「はなまるうどん」食べる時は、 「天ぷら定期券」 は必須で購入でしょうね。 1枚400円ですので、5人グループだと必ず利益というか メリット が大きいです。 実習生連れてうどんにしようか。 ***2023も同じ記事書いてる*** *こがね製麺の新倉敷店ができました。 新倉敷のマルナカのフードコートに「こがね製麺」の新店が出来たので行ってきました。 大晦日で時間も過ぎていたというか閉店前でした。 あったかい、「ぶっかけうどん」の中を注文しました。 マクドナルドの隣のフードコートで気軽による事ができますね。 隣に... Read more »
7月15日 プレバンのジークアクスの抽選販売に関しての不満 投稿者: わかば84 - 7月 15, 2025 **ヤフーニュースの記事** ヤフーニュースでプレバンにてジークアクスの抽選販売をするって記事を読んだんだけど。 なんか、バンダイが不誠実な感じが凄いですね。 アニメ放送が終わってしまってからの抽選販売っていうのも、おかしいと思うし。 ここまでくれば受注販売が普通だと思います。残ったのを模型店に廻すのもおかしいと思うし。 直営店のガンダムベースでは、ジークアクスを普通に売ってたりしていたので地方を軽視しているとしか思えないですね。 比較して外国を重視しているコメントもバンダイナムコから出ているから、この先をどのように販売を続けていくつもりなのかな? 地方の模型店や量販店の品揃えを重視してガンダムベースでは人気のない限定品のみを販売する場所にしないとガンプラ自体の需要が減ってくる様には感じますね。 発売日だけのマニア層を狙うだけだと、新しい顧客が集まらないし、ガンプラの棚を減らさない努力をしないと、ガンプラという存在が忘れられますね。 にほんブログ村 Read more »
岡山マラソンの練習をさぼった記録2025年8月 投稿者: わかば84 - 8月 18, 2025 【8月8日】 81.0キロ うーん、仕事で思い通り廻せず、気持ちが沈んでお酒を飲んでしまった。 そりゃ体重も減らないですよね。 【8月18日】 体重も測っていない。盆休み中は少しは走ったけど、というか暑すぎて歩いた感じでしたね。シャツは凄く重くなっていたのが印象的でした。 にほんブログ村 Read more »
【tabiwa】岡山香川ワイドパスを使って。香川を楽しむ。 投稿者: わかば84 - 3月 30, 2025 tabiwaを使って、遊ぼうと思ってます。ガンダムR作戦を考えつつ小豆島も考えてみようと思ってます。写真は2023年のGWに利用した写真になります。 2024年は別記事には書こうって思ってます。 岡山香川ワイドパス (3500円)を利用して、3日間で通常の切符以上の値段を使うのはけっこう簡単ですね。(3日間宿泊なしでかよって観光しようと思います。) まずは、1日目、昼から動こうかと思ってます。 15:42 発 岡山 時刻表 地図 JR快速マリンライナー43号 当駅始発 高松行 [発] 8 番線 → [着] 6 番線 6駅 1,660円 16:36 着 高松(香川県) 時刻表 出口 地図 まずは、岡山まで移動して、ツタヤラウンジで呑もうと思います。 ***ツタヤ ラウンジ高松*** 各種お酒を飲んでいこうとは思いますが、時間制限のお店ですので1時間で呑んで終わろうと思います。定番のお酒といえばそうなのですが、外国のバドワイザーとかハイネケンとかコロナビールなどが置いてると思うので十分に楽しめます。 (小さいサイズなので色々な種類が楽しめるのがポイントです。) 2日目 このタイミングでガンダムR作戦を混ぜてみようと思います。 06:46 発 宇多津 時刻表 地図 JR予讃線 琴平行 運転計画 / 運転計画 6駅 430円 07:12 着 琴平 時刻表 地図 宇多津から琴平へ移動して、自転車を袋に積み込む輪行を考えてみましょう。今は輪行袋に自転車を入れてする旅行も追加料金は必要ありません。(新幹線は特大荷物置場になるので注意です。) 琴平から、イオン綾川へ行くためのルートです。一本道なので簡単です。 「やどかりの家」は瀬戸芸が終わってからも常設展示でありますけど、少し外れた場所ですので結構探しました。 小豆島は牛の形をしているという事で、牛のオブジェと島のオブジェのシンクロさせている感じです。 佃煮味のソフトクリームです。挑戦するには値段が高いですけど挑戦する価値のある味ですね。何回も結果的にリピート購入しています。 「だいだらぼっち」です。自転車とのサイズ比較したら面白いと思います。 この地域は観光客の人が少ないので、道路の自動車もかなり少ないです。 *小豆島で「からかい上手の高木さん」の聖地巡礼をする。 関西から行く場合に岡山... Read more »
【グルメ発見!】竜野西SAで見つけた絶品塩唐揚げ!サクサク食感がクセになる隠れた名店 投稿者: わかば84 - 7月 24, 2025 山陽自動車道を利用する際に必ず立ち寄りたいのが、兵庫県たつの市にある竜野西サービスエリア(下り線)。今回は、このSAのフードコートで見つけた絶品の塩唐揚げ店をご紹介します! ✨ なぜこの塩唐揚げがスゴイのか? 1. サクサクの食感が自慢 衣はサクサク、中はジューシー!一口食べると、その食感の違いに驚く事はないかなー。普通の唐揚げですね。特筆する事はないですけど無難に美味しいです。 2. 絶妙な塩加減 塩辛すぎず、薄すぎない絶妙な塩加減が自慢。鶏肉本来の旨味を引き立てる、まさに職人技っていうよりバイトに兄ちゃんが作る無難な味です。 3. ボリューム満点でコスパ抜群 高速道路のSAとは思えないほどのコスパは悪いですよね。がっつり食べたいドライバーにも満足してもらえるボリュームです。 **赤穂の塩唐揚げの記事** 🍗 おすすめの食べ方 その1:アツアツをそのまま まずは何もつけずに、そのままの味を楽しんで。塩の旨味と鶏肉のジューシーさを堪能できます。 その2:レモンの替わりに塩コショウが添えてあります。 これは、普通の塩コショウに感じたんですよね。赤穂って感じではなかったです。 🚗 ドライブ途中の休憩にピッタリ! 山陽道をよく利用する方なら一度は立ち寄ったことがあるであろう竜野西SA。岡山方面に向かう道中、お腹が空いたので山陽道で『竜野西サービスエリア(下り線)』にピットインという方も多いのではないでしょうか。 フードコートは広々とした空間で、家族連れでもゆっくりと食事を楽しめます。塩唐揚げ以外にも、赤穂の塩ラーメンが有名ですね! 💡 訪問のコツ ピークタイムを避ける :高速道路のSAですので食事時間帯でもそれなりにお客さんがいます。 揚げたてタイムを狙う :注文が入ってから揚げてくれるので、少し待ってでも揚げたてを! テイクアウトもOK :車内で食べたい方はテイクアウトも可能です まとめ 竜野西SAの塩唐揚げは、高速道路グルメの新たな発見!サクサクの食感と絶妙な塩加減で、ドライブの疲れも吹き飛びます。山陽道を利用する際は、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。 きっと「また食べたい!」と思える、そんな一品に出会えるはずです。 📍 アクセス情報 竜野西サービスエリア(下り線)フードコート 住所:兵庫県たつの市揖西町土師 ... Read more »
【ラーメン2024-1】『はらだ(岡山)』『塩麺みずき』『ラーメン大統領』 投稿者: わかば84 - 3月 30, 2025 *はらだ(南区) ***岡山中央卸市場*** 岡山の中央卸市場の中にある、「はらだ」というラーメン屋さんへ行ってきました。ただ時間は早朝の朝、6時ぐらいです。市場関係者のお客さんだけというアウェイな雰囲気でしたが面白かったです。(雰囲気なだけで、何も嫌がらせとかはされてないですよー。) まずは、入店してから はんちゃんラーメン を注文しました。奥には、2名市場関係者の人が競艇のレースの話をしていました。 ラーメンが登場、ぱっと見はチャーシューが無い様にみえますがしっかり入ってます。 もやし に隠れています。このワイルドな盛り付けも市場な感じで良いと思います。 一番凄いって思ったのが、常連がツケで帰っていったのにびっくりしました。 「ごちそうさまー」 っていって 「ありがとうございます。」 って出ていきました。 すげー、今時あるんだって思った。私は普通に支払いしました。 ラーメンも懐かしい感じで美味しかったです。 *塩麺みずき ***塩麺みずき インスタ*** ***塩麺みずき 食べログ*** 水島インターの近くにできたラーメン屋さんです。塩ラーメンがメインのラーメン屋さんなので珍しいといえば珍しいですね。 女性の店員さんが、はきはきしてオペレーションは完璧でした。スムーズな接客で気持ちよかったです。 こってり(鳥白湯) と あっさり(塩清湯) を選べることが出来たのですが、今回はこってりを注文しました。感想は、普通かなーって感想ですね。 チャーシューはホロホロで美味しかったです。 「 塩元帥 」や「 とりのすけ 」と大胆な味の違いを主張できないと厳しいかなーって思った。 *ラーメン大統領 妹尾店 ラーメン大統領へ行ってきました。一時期といっても20年前には大規模な出店をしていましたが、最近はちらほら見かける程度のラーメン大統領です。 完全に閉店するより、各個人のお店がしっかり頑張っている事が大事に思えます。 ***ラーメン大統領の食べログ*** ネギはテーブルに置いてもらえたら、全部入れてしまって美味しく頂きます。 おかわりは我儘に感じるので言いません。(*注意書きもありますし。) 3枚目の写真は、テーブルの「にんにく唐辛子」をいれた写真です。さっとスプーン1杯を入れると味が変わっていくのと、混ぜることなく段々と味が変わっていくのが私の好みですねー。 ***グルメ*... Read more »
コメント
コメントを投稿