【ホットドッグ】西大寺の『ココベーカリー』『児島ホットドッグ』繊維祭や朝一にて『もとや』『かおりほのか』

*ココベーカリーのシュリンプドッグ

海老ドッグです。大きなエビフライではなく、小エビがたくさん入ったシュリンプのホットドッグになります。
タルタルソースもたっぷり入って、少し値段は高かったですけど満足の商品でした。
下のソーセージと同じ文章を書いてましたね。まあ、実際にそう思ったのでしょう。

*ココベーカリー(西大寺)

西大寺の産直市場の中にあるパン屋さんです。他に本店があるのかしら?
ホットドッグのソーセージの大きさに負けました。値段はそれなりに高かったけど。
満足度はバッチリです。 美味しかったです。
この産直市には色々あって面白そうですね。



*繊維祭のホットドッグを食べました。



今日は児島の繊維フェスがあったので、児島へ走って行きました。茶屋町から下津井までの自転車道があるのでノンビリ走っていきます。写真を忘れたのですが藤戸饅頭のお店の裏を通る時に凄い店から湯気が出てるんですけど凄い美味しそうな香りなんですよね。
ちなみに7時過ぎにスタートして8時半ぐらいに到着でしたけど。。。。
今日は児島ボートがフェスの場所なんですけど、児島駅の前で駐車場へ入る為の列が伸びてました。右折侵入なんて出来ない感じです。
8時半の時点で殺気立ってました。「しまむら」の店舗は100mは行列が伸びてました。
上の写真はカンコーの店は9時から開店なんですが、
他の店はフライング営業を平気でしてました。
なんとなくの全景がこんな感じでした。色々な店があって面白いのですが人気店は怖い感じですね。バチバチでお店の中がいっぱいです。ジーンズから作業着など色々ありました。
「畳べり」が安かったので買おうかと思ったけど使わないんだよなー。
食事なんですが、朝食を食べてなかったので、児島のプールのカレー味のキャベツを想像しながら食べるというホットドッグです。
なんか懐かしいってイメージですね。
児島おかみさん会が作ったのですが、バタバタとして面白かったです。3人ぐらいでパンにキャベツを挟んでソーセージを載せてからオーブントースターで温めたのですが。
「売ってるんですか?」売ってますよって言われたけど、お釣りの準備もまだだしバタバタで、、、全然準備出来てなかった感じですね。(笑)
本職のお店はしっかりしてるけどね。洋服関係
縦書きのホットドッグが哀愁をかもしだします。


*児島どっぐ(児島 もとや)

児島の三白市へ行ってきました。倉敷市のバスの無料キャンペーンがありましたが、自転車で走ってきました。朝市では美味しそうな食品や衣類が売ってましたが、今回は児島ドッグを購入して食べてきました。
復活の記事を読みましたが、確かに昔懐かしのカレー味のキャベツって昔あったよなーって思いながら食べました。
このKOJIカフェで食べられるようなのでチェックしてみて下さい。

ネーミングセンスが良いですよね、「優しくないカフェラテ」って面白いと思いましたが一口目の味だそうです。少ししたら混ざるので普通見たいです。
**コーヒーBROSのページ**

児島でホテルに宿泊するなら、この児島プチホテルが歩く人にはお勧めですね。
がっつりジーンズを購入する目的であればこのホテルでしょう。
ジーンズではなく温泉とか景色が優先なら海沿いですね。

*かおりほのか(南区)

7:30に開店直ぐに入ったんですけど、この看板の角度じゃないと自動車がいっぱいでした。やっぱ凄いなー。
購入したのは『焼き野菜ホットドッグ
これチーズと野菜をおいてからさらにオーブンで焼いているようでパリッとした食感が美味しいです。
お店から少し離れた公園のベンチでパンを食べました。




**ページランキング** あと少しで100アクセス

にほんブログ村 旅行ブログ 国内ぶらり旅へ
にほんブログ村

コメント

このブログの人気の投稿

【うどんや】『うどん村』『セルフうどん あおぞら』『よし野 矢掛』個性的や定番など

【備前ラーメン】『伴』『和楽庵』『アローのちゃんぽん』『まるや』『大阪屋』

春の日曜日に献血して、ファジアーノ岡山会場へ。「くうかい」へうどんを食べに行く。

西大寺の『いちごサイクル』『御福と五福のスタンプラリー』のスポット色々。

【サンド・バーガー】『シェイクシャック』の初ハンバーガー。『倉敷サンドキッチン』のタマゴサンド

【ホットサンド】『フライングハウス』で朝食。『福寿湯』でコーヒー

【日本酒】『久米桜 芽依』『広島駅サケプレイス』『灘五郷酒所』『本町バル』『三冠酒造』

【立飲み・かけはし】色々な日本酒を味わう。

【パン屋2024その1】『松風(玉野)』『カントリーブレッド(玉野)』『メカラウロコパンヤ(備前)』

【色々】ゆず庵で食べ放題でのデザート比較とアリオ倉敷のナイトマーケット