【倉敷】玉島ハーバーフェスティバル2024へ行ってきました。

海上保安庁の模擬放水です。帰る前に水を撒いてくれました。「りゅうおう」が放水してくれました。現地でみたら結構、迫力があったんだけどな?写真だとコジンマリしてますね。
次は、巨大な船などのプロペラを展示します。バイパスの2号線で専用のトラックで運んでいるのをみたりするけど、写真とか撮影できることないんですよね。あ!って思ったら離れてますから。**ナカシマプロペラ**

訓練支援艦『くろべ』だそうです。自衛隊の船なんですが、カッコええですね。
自分も乗ってきました。
訓練の標的となる模擬弾頭だそうです。このミサイルですがかなりの迫力があります。
リモコンで遠隔操作が出来るそうです。
ホワイトボードの乗艦記念のサインボードを作ってくれてました。
やはり予算を大量に作れないし、ハリボテ感はあるけど面白いですね。
作業用の小さいボートが頭の上に置いてありました。作業効率重視のようです。
突起物が注意のトラテープを貼っているんですけど、普通は貼ってないようです。自分で突起物のある場所は覚えておくみたいです。
機関銃です。
三菱のトライトンです。うーん、デカすぎますね。個人で購入するには難しいのが良く解りますね。
TODAレーシングのフォーミュラカーです。右のドライバーのマスコットに笑いました。
二頭身の人形が笑いますね。
自衛隊のゆるきゃら。
海上保安庁のマスコットです。

事前の告知の記事

玉島のハーバーフェスティバルが今年もあるみたいです。今年は春で6月1日、2日みたいです。秋だと思ってたら違ってましたね。 今年も、私は行ってみようと思います。



ナカシマプロペラの大きなプロペラです。2023年の写真。
色々な屋台飯もありますので、それも楽しいですよね。
水陸両用の自動車です。 この8輪車で軽快に動くのが不思議です。
体験で運転席に乗る事ができます。
また、地域や業界の広報活動を熱心にしていますので、色々なノベルティを貰えるので端からテントを廻ったらノートとか貰えると思います。(セコイか?!)
パトリオット的なミサイルです。発射はしてくれませんが。。
色々な働く車だったりオートバイなども展示してくれています。
チビッコには制服を体験で着せてくれますのでカッコいいですよね。
自衛隊とか警察官とか、消防士だったり。
護衛艦です。
今年はどんなイベントか楽しみですね。私も行ってみようと思います。
今回の写真は2023年の玉島ハーバーフェスティバルの写真ですので近いレベルであると思います。


にほんブログ村 旅行ブログ 国内ぶらり旅へ
にほんブログ村

コメント

このブログの人気の投稿

【tabiwa】岡山香川ワイドパスを使って。香川を楽しむ。

【甘味・倉敷】『鯛よし2024』『文近堂(倉敷市高須賀)』『御座候』『藤戸饅頭』

【色々】ゆず庵で食べ放題でのデザート比較とアリオ倉敷のナイトマーケット

ガジュマルの成長記録2025年9月 第5回目

【焼肉】佐藤商店で焼肉定食を食べる。ドーム店、水島と中区

ガジュマル成長記録7月の第19回

岡山から香川へ輪行で遊ぶ。ヤドン公園で遊んでからジャン麺を食べる。

【兵庫県】青春18切符と「兵庫夏の体験デジタルパス」うーんイマイチと思う。

【玉野・宇野】こがね製麺の玉野店