【備前ラーメン】『伴』『和楽庵』『アローのちゃんぽん』『まるや』『大阪屋』
★★★伴★★★
西大寺のスタンプラリーを終えた後に、ラーメンが食べたいって思って日本一の駄菓子屋の後に伴っていうラーメン屋に行ってきました。炒飯のセットがあったので深く考えずに注文しました。
ラーメンが先に終わって、ラーメンスープと炒飯を食べてる感じでした。まあ、凄い美味しかったです。岡山伝統の豚骨醤油でしたけど、ハチミツはそこまで効いてなかったのが私にはGOODでした。
美味しそうな雰囲気のラーメンです。岡山県な味付けの様な感じがしました。
鷹取醤油の甘さが際立った美味しいラーメンです。チャーシューもホロホロで美味しかったし、タケノコも味が染みてました。
やはり甘さが気になる人が多いのかな?七味や豆板醤の辛みを追加する調味料が多くおいてましたけど、美味しい甘さだったので調味料は使いませんでした。
#根本商店 この記事のラーメン屋さんも鷹取醤油を使ってます。
ただ、そこまで甘くないんだよね。だからアプローチによってラーメンの味も変わってくるんでしょうね。
★★★アローのちゃんぽん
アローズという昭和なドライブインがあるって聞いてたので行ってきました。入口の左側に商品のサンプル展示があるんですけど、入って速攻でレジで「いらっしゃい」って言われたので「?!」
入って直ぐに注文と会計です。セルフうどんの様に、出来上がったオカズを持っていくか直接商品名を言って注文します。レジ前に行ったら直ぐに注文しなければいけないので緊張しますね。
ちゃんぽんの特徴として、どっちかというと五目麺な感じもします。味は醤油味ですが、近江チャンポンと違って五目麺の様な感じがしますね。餡かけのチョイスもできますが普通バージョンでしたけど餡かけの風かなって感じもしました。
水はなくて麦茶がありますが、ワンカップの瓶を洗ったコップになります。
ちゃんぽんの特徴として、どっちかというと五目麺な感じもします。味は醤油味ですが、近江チャンポンと違って五目麺の様な感じがしますね。餡かけのチョイスもできますが普通バージョンでしたけど餡かけの風かなって感じもしました。
水はなくて麦茶がありますが、ワンカップの瓶を洗ったコップになります。
*「まる屋」瀬戸内市
ゴールデンウイークの真っただ中で、赤穂から帰りの長船ぐらいを走ってました。まる屋っていうみたいです。ホームページを見たら、丸伴のチェーン店っぽい感じで書いてましたけど、、、オリジナリティかなりあってお勧めの感じが強いです。
初めて行ったのと、店内の混み具合で店の雰囲気に吞まれた感じで、五目ラーメンとデミグラスかつ丼を注文しました。 もう一回行ったら何がお勧めなんだろうか?
店員の女性さんが鼻ピアスしてるって思った。
*大阪屋(瀬戸内市)
別の日のすぐ近くの大阪屋の写真です。GWでは店の中に人が行列するスペースがあるのに店の外まで行列が伸びていたので断念しました。ホルモン担々麺です。ゴマの風味が香ばしいです。ドジャースへ行った山本投手のユニフォームが飾ってあります。
2駅ほどずれていますが、電車で香住までいけば大阪屋は駅から直ぐの場所にありますのでビールを飲みたければこのホテルはどうでしょうか? |
★★★★大阪屋の備前ちゃんぽん
大阪屋の「ちゃんぽん」が岡山では有名ではないでしょうか。
ドライブインの大阪屋です。 新幹線沿いのお店です。
ここのお店は、美味しいです。
野菜が香ばしくて美味しかったです。
中華鍋を上手に炒めるのがポイントだと思います。

にほんブログ村
コメント
コメントを投稿