【観光地】『新岡山港』『苫田ダム』『コストコ広島』『広島球場』c
#新岡山港
#苫田ダム
*新岡山港のイベントで遊びに行ってくる。
新岡山港の写真です。この港は小豆島へ行く際に利用する港になります。他の島に渡る場合は宇野港が多いと思いますが、色々な島へ渡る事ができますので、事前に渡る島を確認してから港を考えましょうね。
小豆島からだと「高木さんフェリー」や「やどんフェリー」に乗れないんですよね。
キャラクターフェリーが乗りたければ高松港からです。
**フェリー**
ダムカードはしっかりGETしました。
ダムを通り抜けようとしたら、ダムの見学を出来たのでダム見学もしてきました。
*苫田ダムの見学
ファンライド鏡野のコースの途中で苫田ダムがありますね。ダムカードはしっかりGETしました。
ダムを通り抜けようとしたら、ダムの見学を出来たのでダム見学もしてきました。
まず階段を少し降りたら、エレベーターの入口が、、、
中に入って一つ下の階が遠い。。。閉じ込められた?って思ったまあ普通に移動しました。
エレベーターでB2階に移動したら、通路が。。。なんか近未来感なのか?一人で入ったから少し不気味。スタッフの人も一切いませんので。カメラで監視されてるだけです。
下に移動したのでダム湖の水面より低い位置にいますし、ダム下の水面の方が近い感じになります。
うーん、
ふーん。って感じで興味深く見学しました。
行列に並んで、購入できませんでした。2024年現在もフードコートはダメみたいです。
**
エレベーターでB2階に移動したら、通路が。。。なんか近未来感なのか?一人で入ったから少し不気味。スタッフの人も一切いませんので。カメラで監視されてるだけです。
下に移動したのでダム湖の水面より低い位置にいますし、ダム下の水面の方が近い感じになります。
うーん、
ふーん。って感じで興味深く見学しました。
*コストコ 広島店
広島球場といえば、コストコって思って、昔の情報で会員カードがなくてもフードコートは購入できるって思って来たけど、コロナの関係で会員カードが必要だったみたい。行列に並んで、購入できませんでした。2024年現在もフードコートはダメみたいです。
*広島球場 Mazda Zoom-Zoom スタジアム広島
Mazda Zoom-Zoom スタジアム広島
**広島球場は試合がなかったのですが、球場のミュージアムと売店は開いてました。
購入は何もしなかったですが。

にほんブログ村
購入は何もしなかったですが。
歩いていっても、自由歩道でここまでは見る事が出来ました。凄いなーって球場の広さを感じる事ができます。
青いローソンではなく赤いローソンです。
さすが、カープですね。
広島では便利な路面電車です。
***広島路面電車***
にほんブログ村
コメント
コメントを投稿