ガジュマルの木の成長記録第8回【暑くなってきた】

**その次はコッチ**(上から読むと段々と小さくなります。)

9回目(2025年6月27日)
横から見た感じです。下からも小さい葉っぱが生えてきてますね。まあ、のんびりでしょうか。


8回目(2025年6月26日)
葉っぱの緑も濃くなってきたような感じがしますね。雨が続いているので湿度が高く、水やりはほとんどしていないです。
根の張り方が弱い感じがしてグラグラするのは植え方が甘かったのか?まあ、根が張ってくれるのを待ちますかね。根詰まりまでは遠いですね。

7回目(2025年6月19日)
まだ土が湿ってるし、幹も湿っている色をしているので水やりはしません。
良いのかな?緑色の枝が伸びそうだし、茶色の枝はしっかりしてるしって感じがしますね。
まあ、のんびりと眺めていきます。

6回目(2025年6月18日)
変化はないですね。土が湿っているので水やりは、今日は控えてます。明日も水やりは微妙かな?根腐れを不安視するのもありますけど、幹の状態を見ると水分があるのか解るので面白いです。
他の人のBLOGの写真を見ると、木の大きさはそんなに大きくはならないようですね。


5回目(2025年6月17日)
少し葉っぱが増えてきたかな?ただ新芽なんで若々しいけど弱弱しいって雰囲気もありますね。楽しみな感じです。
水を与えてなかったら幹の皮が乾いてるんですけど、水をあげたらガジュマルが水を吸い上げて幹の色が変わってくるんですね。面白いです。

4回目(2025年6月16日)
ある人が、植木鉢の場所を移動させてました。
発見されたので、継続するかなー。 水をあげてなかったのでカラカラな状態でした。

3回目
事務所の日当たりのいい場所に置いてたら盗まれました。
終わってしまった。
次回、買って再開はしないよなー。

2回目

2回目と3回目の記事の間が短いのですが、こっちに書いていこうと思います。
のんびり書くかなー。短い枝が出てきた感じなのですが、何処まで伸びていきますでしょうか?
 株分けして販売して、世界のガジュマル王まで数100年かかるという壮大な計画でいこうと思います。


にほんブログ村 旅行ブログ 国内ぶらり旅へ
にほんブログ村

コメント

このブログの人気の投稿

【児島うどん】『らくらくうどん』『大手門』でセルフか?セルフの『つるつる』か!!どっちもセルフか。

【岡山の豚骨ラーメン】『極とん』のこってり。『ラー麺 ずんどう屋』

【色々】ゆず庵で食べ放題でのデザート比較とアリオ倉敷のナイトマーケット

【tabiwa】岡山香川ワイドパスを使って。香川を楽しむ。

岡山国際サーキットに久しぶりに行ってきた。

【サンド・バーガー】『シェイクシャック』の初ハンバーガー。『倉敷サンドキッチン』のタマゴサンド

【うどん・さざなみ】の昼休みだ!