【高松最上稲荷】ゆず煎餅は『姫屋』がおすすめ。2025年の節分を最上稲荷の次は『山小屋』。

  #山小屋へ

*最上稲荷へ節分の豆まきへ

いつもは2月3日が平日に当たったら行けないのですが、今年は2月2日が節分という事で日曜日でしたので行ってきました。正月よりは少ないですけど人が結構来ていました。
駐車場代を千円払って豆をもらうのは、、、ってセコイですね。自動車に3,4人乗っていれば面白いのですけど。。。今回も自転車で行ってきました。健康のため、ガソリンを使わない為に、走りました。
福豆だけでなくて、豆にシールが付いていて商品が当たるんですけど、残念ながらダメでした。10個ぐらいは拾ったんですけど。かなり前にベトナム人実習生と行って五円饅頭をもらって帰った事があります。できれば、沖縄旅行に行ってみたいですよね。
大黒さんが登場です。結構待ちましたね。紋付き袴の上から着るタイプをトータルで4回まきましたね。
ゲストできた「なえなの」さんらしいです。遠い。スマホの望遠だと足りない。蛙亭もネタをやってましたけど、劇場ではないので大変そうでした。話がしっかり聞けないし寒い中で待っているのでみんな聞かないですし。

蛙亭の二人です。
**最上稲荷**
参道の旅館を見てみたら、色々な旅行会社やバス会社の看板が貼ってあるんだけど、金属製の豪華な感じがいっぱい貼ってました。JCB貼ってるけど、VISAがないってのがポイントな気がします。(昔のなごりでしょうね。)
定番の常盤堂の「ご縁まんじゅう」です。
**常盤堂の食べログ**
参道を歩いてると香りにやられますよね。絶対購入してしまう気がする。
5個入りを購入します。
5円玉の形をしているから5円饅頭ですけど。値段はどんどんと上がっていきますよね。まあ香りにやられて立ち止まってるんですけどね。
今回は、姫屋のゆずせんべい
**姫屋**
姫屋の「ゆずせんべい」ですけど、常盤堂と違って形が不揃いなのが特徴だと思います。
口当たりが軽くて、ビスケットのようなイメージで食べる事ができます。
娘には姫屋は好評でした。

*『山小屋』でジャンキーを満足しに2025年2月2日

筑豊ラーメンの豚骨ラーメンです。久しぶりに山小屋に行きたかったのが数日前から最上稲荷で節分の豆まきに行った後にご飯を食べたいという欲求がありました。
山小屋の外観です。筑豊ラーメンの外観です。
中に入ってラーメンを注文しました。昭和(むかし)ラーメンが一番左上の目立つ部分にあって注文しそうになるけど、すぐ右に一番安いラーメンが書いてあります。
醤油ラーメンも別部分にあるけど。豚骨でしょ。
テーブルにあるのは、左が辛子高菜で右が紅ショウガです。この定番な感じが九州の豚骨ラーメンですよね。
右から、箸、蓮華、紙ナプキンです。完全にスタンバってます。昼時でけっこう待ったので写真を撮影出来たんでしょうね。
薬味関係を入れた状態のラーメンです。美味しかったです。なんかジャンキーなんですよね。臭みもあるけど癖になる系だと思うんですよね。上品とは対極なイメージです。
看板です。

*最上稲荷へサイクリングで初詣

2025年の最上稲荷も行ってきました。実は1月5日に自動車で挑戦したんですけど渋滞がまったく動かず断念しました。やっぱり自転車かなーって事で自転車で行ってきました。
以前は、OH守りは大ブームでしたけど、20年ぐらい経つと静かになりますね。
ただブースがあると寄ってしまいますね。以前はサークルKに置いてあった記憶もあるけど、サークルKが無くなってたんだ。。。(時代を感じます。)
最上稲荷で御賽銭を投げてきました。元旦じゃないので落ち着いた感じでした。
厳しいオミクジとして有名な最上稲荷ですけど幸運にも大吉が引く事ができて良かったです。ガッツポーズをにぎってしまいました。
毎年ポスターはチェックするんですけど、豆まきは今年は日曜日みたいですね。何処へ行こうかな。最上稲荷に挑戦してみようとは思います。
一番残念だったのが、「ゆずせんべい」で有名な六車商店が廃業されていたのが残念でした。岡山県産の柚子を使った煎餅が薫り高く毎年の楽しみにしていたのですが高齢になったそうで残念です。

*2025年の年始の景品をもらいに。

下の馬はグンマちゃんのティッシュをヤマダ電機でもらってきました。
右上のお札型のチョコなんですけど、お年玉としてヤマダ電機のドコモからもらってきました。
最後に、ナフコ

*和気町へサイクリング

多分、関係ないとは思いますが、和気神社のイノシシのコマ猪です。
神社は結構立派な建物でした。賽銭を入れようと行こうかなーって思ったらスーツの男性が多くいたので何かの儀式があったと思ったので行きませんでした。

和気町の看板がありました。定番のように写真を撮影しました。
備前のサイクリングロードを走って長船まで戻ってきました。
店に入ったら行列があったけど、凄い勢いで流れていきました。やっぱドライブインなのでスピード命って感じでした。
お店は大阪屋です。
ホルモンの担々麺を注文しました。ホルモンは気持ち程度かなー。ゴマの香りがとても良かったです。
定番の今年からドジャースに移籍した山本投手のユニフォームです。


にほんブログ村 旅行ブログ 国内ぶらり旅へ
にほんブログ村

コメント

このブログの人気の投稿

西大寺の『いちごサイクル』『御福と五福のスタンプラリー』のスポット色々。

【備前ラーメン】『伴』『和楽庵』『アローのちゃんぽん』『まるや』『大阪屋』

【倉敷】玉島ハーバーフェスティバル2024へ行ってきました。

【児島うどん】『らくらくうどん』『大手門』でセルフか?セルフの『つるつる』か!!どっちもセルフか。

【うどんや】『うどん村』『セルフうどん あおぞら』『よし野 矢掛』個性的や定番など

【ツタヤのシェアラウンジ】一人呑みに最適なのか?大阪駅と高松駅のラウンジへ行ってきました。

【ガンダム】『イオン広島府中』『イオン草津』でガンダムと大津ガンダムマンホール

【大阪イベント】『大阪万博の会場へ』『恐竜博(終了)』

【立飲み・かけはし】色々な日本酒を味わう。

【パン屋2024その1】『松風(玉野)』『カントリーブレッド(玉野)』『メカラウロコパンヤ(備前)』