投稿

【岡山県外ラーメン】『ジャン麺』『えきそば』『香蘭(新大阪)』

イメージ
# ジャン麺 # 香蘭 *ジャン麺の香川の高松店 HPでなんとなく見つけて気になって一年ぐらいかな。倉敷店も出来たけど混んでいたので香川までわざわざ行ってきました。岡山から マリンライナー を使って最短部分の坂出まで利用でした。残りは自転車での移動です。 ガンダムのR作戦 に行ってから綾川からの移動です。 トレーには満州軒の宣伝がレーザーで刻印してありました。こういう部分が最近のチェーン店って感じはしますね。数年にわたって定着して欲しいですね。 山椒とか七味とかの薬味があります。商品が届いてラーメンに手を付けると、隣の席からも聞こえたけど 「重い」 って声が聞こえてきました。確かに重いんですよね。麺が固まっているって感じですね。これなんとかならないのかな? あと、あんかけ風なのでゆっくり食べる感じですね。 イラストもしっかりあって頑張って営業しているようです。ただ、岡山からきてうどんを避けるというのは初めてやったような気はしますね。骨付き鳥なら解るんですけどね。 なんとなく欲しかったんですよね。 これを食べた後に、 ツタヤのラウンジ へ行ったんですけど、お腹いっぱいで食べ放題でも少し?しか食べられませんでした。 *ジャン麺の倉敷店(行った事ないけど。) 号外NETにジャン麺の記事を読んで行きたいって思ったんですよね。香川にお店があるなーって思って行こうと考えてたんですけど、、、、 高知の本店に行きたいのは本音ですが遠いしって事で倉敷のお店に行ってきました **号外ネットの記事** ただ祝日の翌日で閉まってたんですよね。チェックが甘かったです。残念でした。 **ジャン麺のインスタ** *香蘭・・新大阪駅 大阪駅のラウンジから移動して新幹線で帰る前に、新大阪駅でラーメンを食べました。 香蘭ってお店です。一番安いラーメンで1000円ちょうどぐらいだったのですが、タマゴが入ってますね。 ***別のタイミングの大阪ナポリタン*** 箸の袋を見て、神戸のお店なんだって感じました。絶妙な濃さで美味しかったです。鳥白湯ってのが好印象でした。 **香蘭の食べログ** **香川のジャン麺** ***グルメ*** ***備前のラーメン*** ***岡山県外ラーメン*** ***岡山?の色々なラーメン屋3*** ***岡山の色々なラーメン屋2***  2024年5月 **岡山の豚骨ラーメン...

【パン屋2024その1】『松風(玉野)』『カントリーブレッド(玉野)』『メカラウロコパンヤ(備前)』『かおりほのか(南区)』

イメージ
*松風のパン屋はブルーベリー ブルーベリーパンの有名な松風っていうパン屋さんです。 今回はブルーベリーパンは、プレゼントしたので写真なしです。 松風は小さい港の前にありますので、駐車場からキレイな瀬戸内海の船などが見えますのでお勧めですよ。隣の大きい公園も小さい子にはお勧めです。 自分で食べたのはチーズとソーセージのパンです。 カリっとではなくしっとりしたチーズの焼き具合は絶妙でした。 美味しかったです。 ***松風のインスタ*** ***松風の食べログ*** *カントリーブレッドは、30号線沿いです。(玉野市) 岡山から玉野へ行く途中にあったけど、タイミングが悪くというか敷居を高く感じたのかなー。。初めて入りました。 チーズがゴロゴロとソーセージも大き目のパンでした。 ソフトなのが好きなのかハードなのが得意なのか印象がよく解らなかったパン屋さんでした。 フレンチトーストです。これも選んだ理由は決めてが少なかった感じでした。 次回はないかなーってイメージですかな。 葉桜の状態でしたが、ピンクと緑とのマリアージュがよかったです。 看板です。この看板が目印です。 *メカラウロコパンヤ(備前市) 備前市の吉永駅のすぐ近くの線路沿いにお店があります。ローソン近くの踏切から東側に歩いたら直ぐにあります。この看板が目印ですね。この看板が可愛いですし全体的にカワイイおしです。 一番人気だと思う、『 メカラウロコパン 』です。焼き印が可愛いのとクリームチーズがあっさりとして美味しいです。 こっちは、クリームパンです。ひとつひとつ顔の表情が違うので面白いです。他にもサンドイッチなども美味しそうですし。面白い表情のパンもたくさんあるのでお勧めです。 ***赤穂パンの過去の記事*** ***アシェット の過去の記事 *** ***グルメ*** 自転車ラックもあって自転車乗りもお勧めですよ。 面白メガネ?なんかもあって、写真の撮影も楽しいです。 ***メカラウロコパンヤのインスタ*** ***ビゼンアソボのページ*** *かおりほのか(南区) 7:30に開店直ぐに入ったんですけど、この看板の角度じゃないと自動車がいっぱいでした。やっぱ凄いなー。 ***かおりほのかのインスタ*** ***「かおりほのか」の食べログ*** 購入したのは『 焼き野菜ホットドッグ 』 これチーズと野菜をおいてか...

【パン屋さん】『ピーターパン』『おっさんシフォン研究所』

イメージ
# ピーターパン # おっさんシフォン研究所 *ピーターパン倉敷でサンドイッチをチョイス 倉敷の中央病院の向いのパン屋さんといえば、ピーターパンですよね。 日は休みなので注意ですね。平日でも大人気なんですけどね。 やっぱ、昔ながらですけど新しい味だと思うんですよね。 *おっさんシフォン研究所はお勧めです。 中区になる開店した『おっさんシフォン研究所へ行ってきました。』 ***おっさんシフォン研究所*** シフォンケーキを3個買ったら紙袋に入れてくれました。犬の耳の様にちょこっと折ってくれるのが可愛いです。 シフォンケーキはたくさん種類がありました。自分はスタンダードな種類を購入しました。 **閉店したパン屋さん** **ブランケットドーナツとか** ***グルメ*** にほんブログ村

【広島】『岡村春子商店』で朝ごはん『モンベル坂店』『もみじ饅頭』『お多福のお好み焼』

イメージ
# 岡村春子商店 # モンベル坂店 # もみじ饅頭 # お多福のお好み焼 *岡村春子商店(魚春)で朝ごはん 朝食を考えたんですけど、青春18切符の季節ですけど、、、本来なら 坂道の街の尾道 なんですけど暑いので歩きたくないっていう本音です。事前に予習した地図の記憶を辿って初めて行ってきました。 入ってから、『朝ごはん』を注文します。魚屋さんなので魚ですよね。最初のお水で喉を潤しながら、海がキレイだなーって思った。 外観を撮影した写真なんですけど、もっと近くから大き目に撮影した写真もあったけど、ビルに挟まれて赤いテントと青空が凄い綺麗だったのでこっちの写真を採用しました。 **岡村春子商店** もう一回、料理の写真です。このちょっとな感じが凄い良かったです。 お味噌汁も手を付けてないけど汁は少な目で具沢山。漬物も小皿なんだけど空間に余裕がある大きさがカッコいい。鯖の塩焼きとたまご焼きも美味しかったです。 切干大根も良かったです。 食事を食べ終わった後に、緑茶がでてきました。暑い夏場だけど温かい緑茶が美味しかったです。 ショップカードもピンク色の波模様でカッコいいです。魚の形をした魚春も決まってます。 シールも売ってたので買いそうになったけど我慢。 店を出て数歩の場所でこの漁船がいる所がロケーションが良いですよね。 尾道で少し色々と歩いたら面白いのは間違いないのですけど、9月前半でも暑いんですよね。 *「モンベル ベイサイドビーチ坂店」でTシャツを購入 モンベルの限定Tシャツを購入しにモンベルのベイサイドビーチ坂店に向かいます。 山陽本線から呉線へ走ってきました。 電車から降りた直後の写真って書きたいけど、電車を待ってるときの写真になります。 多島美って感じかなー青空が気持ちいともいえるけど、温度が暑過ぎよなー。 タイミング悪く砂浜に入れない時期でした。海水浴終了で砂浜のメンテナンス中だそうです。工事中というかメンテナンス中ってかいてあって緑色のフェンスでがっちり砂浜へは入れない様になってました。残念。 モンベルのお店は大きいです。在庫も豊富でした。売れ残ってたのか? 限定のTシャツもしっかりあったんですけど、坂店限定と広島限定と。。。。 ただ下のクマさんのトライアスロンというかアウトドア柄が欲しかったけど岡山で買い逃したんですよね。 しっかり購入しました。 限定柄のT...

【ラーメン3】『根本商店』笠岡ラーメン『ブギー』矢掛の『一杯のかけや』児島の『せんや』c

イメージ
# 根本商店 # 笠岡ラーメンのブギー # 一杯のかけや # せんや *根本商店は前なんだっけ? 以前は、和歌山ラーメンの店だったと思うけど、最近は 岡山の地元ラーメン という不思議なジャンルのラーメン屋さんになってましたね。岡山のスタンダードというと豚骨醤油にハチミツが入った甘い感じのイメージなんですけど。 拉麺で根本商店って根本さんって本当にいるんだろうか? **根本商店グループってあるらしい。** **根本商店のHP** まあ、同じ経営者でしょうって思いましたけど、看板替えでずーっとラーメンを続けている感じよなーって思ったら当たりでした。 中華そば定食(850円)を注文しました。コロッケ定食じゃないのね?とは思ったけど。 提灯とか暖簾とかはワザとらしいとは思うけど。まあ、まあって感じかな。 とら醤油   鷹取醤油   備前みそ   ミヨシ屋 いかにもブランドの様に仕立て上げてるけど、トータルバランスはどうなんだろうか? 出汁はどうなんだろうか? 店員さんか店長さんが他の店員に指示を出す時に呼び捨てにするのが気になった。 私も年齢が50代で若くはないのですけど、高圧的に感じたのと客として気分が良い物ではないですね。 セットの状態の写真です。 *笠岡ラーメンのブギー(北区) 北区の岡山ドームの近くだったようなってぐらい記憶が曖昧です。 オシャレな感じですね。姫タケノコと半熟の煮卵がのっかってます。記憶がないのですが、高級バージョンのラーメンを注文したんだろうか? 普通であれば、一番安いラーメンを注文するんですけど、実際のところは解らないです。 メニューの一番目立つ場所に安いラーメンでなく高いラーメンを配置するお店が多いですよね。あれに騙されない様にメニューは注意深く読むようにしています。 ***らーめんブギーのインスタ*** 竹で囲まれた外観なんですね。安いプレハブを隠してるのかな?実際のところは解らないですが。 自分では解らないけど何で二回目ってのが少ないんだろうか? *矢掛の「一杯のかけや」 私にしては珍しく並んだお店なんですよね。矢掛だったので廻りにすぐに店がないのが解っていたので並びました。自転車でのんびりと倉敷から走ってきたのですけど、につかわしくない自動車がにぎわってましたので行ってみました。 写真の熱が通り切っていないチャーシューが凄いですね。美味し...