投稿

5月, 2025の投稿を表示しています

【備前ラーメン】『和楽庵』『アローのちゃんぽん』『まるや』『大阪屋』

イメージ
★★★和楽庵★★★ 日曜日に雨が降ってたので自動車で遠征してきました。備前焼の郷を越えていく感じです。 到着して券売機でラーメンを注文してカウンターで待ちます。 美味しそうな雰囲気のラーメンです。岡山県な味付けの様な感じがしました。 鷹取醤油の甘さが際立った美味しいラーメンです。チャーシューもホロホロで美味しかったし、タケノコも味が染みてました。 **鷹取醤油** 【ふるさと納税】醤油 濃口 桐印 選べる本数 1L×3本 または 1L×5本 鷹取醤油株式会社《30日以内に出荷予定(土日祝除く》岡山県 備前市 調味料 しょうゆ ギフト 楽天で購入 **和楽庵のインスタ** やはり甘さが気になる人が多いのかな?七味や豆板醤の辛みを追加する調味料が多くおいてましたけど、美味しい甘さだったので調味料は使いませんでした。 # 根本商店  この記事のラーメン屋さんも鷹取醤油を使ってます。 ただ、そこまで甘くないんだよね。だからアプローチによってラーメンの味も変わってくるんでしょうね。 ★★★アローのちゃんぽん アローズという昭和なドライブインがあるって聞いてたので行ってきました。 入口の左側に商品のサンプル展示があるんですけど、入って速攻でレジで「いらっしゃい」って言われたので「?!」 入って直ぐに注文と会計です。 セルフうどんの様に、出来上がったオカズを持っていくか直接商品名を言って注文します。レジ前に行ったら直ぐに注文しなければいけないので緊張しますね。 ちゃんぽんの特徴として、どっちかというと五目麺な感じもします。味は醤油味ですが、近江チャンポンと違って五目麺の様な感じがしますね。餡かけのチョイスもできますが普通バージョンでしたけど餡かけの風かなって感じもしました。 水はなくて麦茶がありますが、ワンカップの瓶を洗ったコップになります。 このスタイルが昭和ですよね。周りの漫画も昭和な感じのヤクザとか任侠ものが多い感じがします。 とんがり屋根ですから、特徴ですからね。 *「まる屋」瀬戸内市 ゴールデンウイークの真っただ中で、赤穂から帰りの長船ぐらいを走ってました。 まる屋 っていうみたいです。ホームページを見たら、丸伴のチェーン店っぽい感じで書いてましたけど、、、オリジナリティかなりあってお勧めの感じが強いです。 初めて行ったのと、店内の混み具合で店の雰囲気に吞まれた感じで...

【ラーメン2025】『町田商店』の家系ラーメンを食べてきました。『しゃかりき家』

イメージ
# しゃかりき家 # 町田商店 # 山岡家 # 天下一品 *満丸商店(倉敷)でジロー系 **満丸商店の記事** *しゃかりき家の2021年10月 記録から2021年10月の記録なんですけど、味の記憶。。。仕事の昼休みのような気がしてベンチで並んだ気がする。 昔、別の名前のラーメン屋だったと思うけど記憶が怪しい。その時は家系ではなかったと思う。有名な店で修業した店だった記憶はあるけど。。。 **しゃかりき家** *町田商店で餃子と家系ラーメンを食べる。2025年1月 実習生のベトナム人と一緒に行ってきました。はじめは最上高松稲荷に行こうとしたけど渋滞がひどくて断念してパソコンショップやワークマンのうろうろと走ってきて最後にラーメンを食べました。 自動販売機で食券を購入して、、、店員さんから好みを聞かれて全て 普通 でお願いしました。過去に来たことが一度か2度あるけど味の記憶がない。、、、で普通。 ライスの楽しみ方ってあるのと、家系ラーメンの楽しみ方。 薬味関係です。豆板醤とショウガの漬物です。酢もあります。 餃子もサイドメニューで注文しました。普通かなー。 最初の写真との違いは、玉ねぎの微塵切りを載せたのと、豆板醤とショウガをのせてます。 個人的には太麺って得意ではないんですよね。繰り返しって感じではなかったですね。 外観です。岡山には1店舗しかないですね。他の家系ラーメンって行ってるけど忘れたかな。 **町田商店のHP** *前回、町田商店に行ったのは2022年でした。 炒飯とのセットだったみたいです。まったく記憶にないですけど。 *ラーメン山岡家の味噌ラーメンは食べられなかった。 会社の人にいい評判を聞いて無くて、興味本位で行ってきました。凄い味だったので一般的には一部の人には中毒性があるってのはなんとなく解るけど。。。年寄りには難しい感じがしましたね。 入口は赤い看板が目立ってますね。かなり前からあったのですが行った事が無かったです。24時間営業だよな? 食券です。切り取らないで食券を渡したら、席の不思議な場所に挟んでました。 自動販売機で食事前に購入します。D払いが使えました。食券を購入してから行列に並ぶスタイルの様です。案内係って腕章した人がお店の中を整理していきます。 私はなぜか、一人なのにカウンターでなくテーブル席へ通されました。 ニンニクと豆板醤が置い...