投稿

【倉敷】幻想的な水田の風景の夕焼け

イメージ
*川に映る山々 小田川の水量が多く、水面も静かな時に撮影できる風景ですね。 夕焼けの中に月が見える感じです。 *鏡のように映る風景 日本の風景として代表的な稲の田植えをする風景があります。 その時の代表的な夕方の景色になります。これは色々な条件が重なって撮影する事ができます。 風が吹いていない 適度に雲がある。多くても少なくても赤くならないので。 マジックアワーの時間帯(日没して少しだけの時間) 田んぼに苗がないあるいは、これから成長する苗である。 以上の条件が揃った時に撮影できます。夕方の散歩にけっこう歩いてますがなかなか撮影する事はできませんね。 これは別の日の違う場所での撮影になります。 これも、大胆に雲が動いてましたが地上では風が吹いてませんでしたので水面に雲の映りこみが入ってきました。 他にも、夕方の蜘蛛が空中に浮いている様に撮影で来たので飾ってみました。 どうでしょうか、珍しかったというか夕方の赤色と一緒にっていっても少し赤いだけですね。 この写真は5月から6月ぐらいの写真かなーって思います。いかかがだったでしょうか。 日本全国の水田で撮影できると思いますので夕方に撮影してみてはどうでしょうか。 こっちは電車と一緒に撮影です。 *城跡の風景 撫川城の城跡になると思います。自転車で走っていました。 なんか堀みたいだなーって思ったら確かに堀でしたね。 ここを守る武士の気持ちはどうだったんだろうか?  橋は細かったのですが、川城と町城を掛け合わせた造りの様な気がしました。 現在は神社になっているようです。自転車の散歩で見つけただけなので特に感慨はないのですが気になったので書いてみました。 にほんブログ村

【兵庫県】青春18切符と「兵庫夏の体験デジタルパス」うーんイマイチと思う。

イメージ
青春18切符が2024夏も無事に発売されました。ヤフーニュースになるぐらい重要な事なんでしょう。 ただ進化があるかと思ったけど、そうはならなかったですね。 QRコードなるかと思ったけど、、なりませんでした。 個人的にJR西日本の兵庫切符が気になりました。スマホとイコカが主体なんですが、電車が区域内を乗り放題と書いてるけど。。。ポイントバックなんです。 **兵庫夏の体験デジタルパス** **神戸・姫路の体験デジタルパス** うーん、難しいです。 一時的にイコカに現金をチャージする必要がある。これが、、、westポイントで使いにくい。通勤に私は電車を利用しないのでこのポイントは使いにくいし、、、1万円の得であっても1万円の現金が消えるのはなんかイヤ。 にほんブログ村

【立飲み・かけはし】色々な日本酒を味わう。

イメージ
*立ち飲み「かけはし」 倉敷の美観地区にて、少しのカウンター席で美味しい備中地域の御酒を飲めるお店になっています。 岡山のお酒は全国的には有名ではないですし、他の地域の御酒の趣向とは少し違っていますので、面白がって飲んでいただければと思います。 特徴として、『 岡山の酒は甘い!! 』です。 新潟の方の端麗辛口を目標とするイメージでいうと日本刀の様なシャープな切れ味ではなく。。。鉈(なた)の様なずっしりとした飲みごたえは面白いと思います。 間を空けることなく事無く2回目の訪問です。前回とは違う女性のスタッフの方の対応でした。今回も、適当に銘柄を選びました。 *左側は熊屋酒造の『郷内』です。 味は下のリンクはアフィリエイトに記載している伊七の名前が有名なんですけど、今回は郷内のお酒を飲んで今書いたら **熊谷酒造を紹介しているページ** 熊屋酒造 伊七 本醸造 1800ml 楽天で購入 *白菊酒造のトリプルAです。 高梁の成羽の地域にある酒蔵になりますね。 トリプルAっていうラベルも家紋のような英語の様なロゴが面白いですね。味に関しては美味しいんですけど、表現が難しいですね。 **白菊酒造** 白菊酒造 大典白菊 トリプルA 純米無濾過生原酒 720ml ■要冷蔵 楽天で購入 つまみは、津山の「干し肉」です。 岡山県津山市 つやま和牛の干し肉【送料無料】【精肉店直送】 熟成肉 お肉 和牛 国産和牛 名物 おつまみ 焼肉 母の日 父の日 お中元 お歳暮 ギフト 贈り物 岡山 津山 つやまのギフト 父の日ギフト 地産地消 年末年始 お正月 楽天で購入 *立ち飲みの「かけはし」 岡山県の地酒を気軽に体験できる施設として「かけはし」っていうお店が前からあるのは知ってたのですけど行く機会がなかったんですよね。前を通ってもけっこう人がいるので入るタイミングを逃してたって感じでした。 今回は、 マルエフ横丁 で体が冷えた状態で、もう一杯と思って思い切って入って見ました。 冷や酒セットを注文しました。 おちょこは備前焼かな?  **三宅酒造(総社)**   【ふるさと納税】酒 吟醸 粹府 純米吟醸 媛 1800mL瓶【三宅酒造】総社市 楽天で購入 **大典白菊(高梁)** 白菊酒造 大典白菊 純米大吟醸 雄町 1.8L 1800ml 楽天で購入 店員さんの説明も的確で、気持ちよか...

【備前ラーメン】『伴』『和楽庵』『アローのちゃんぽん』『まるや』『大阪屋』

イメージ
★★★伴★★★ 西大寺のスタンプラリーを終えた後に、ラーメンが食べたいって思って日本一の駄菓子屋の後に伴っていうラーメン屋に行ってきました。 入って、直ぐに注文を聞かれたんですけど、メニューを見て。。。ラーメンと。。。 炒飯のセットがあったので深く考えずに注文しました。 そしたら速攻で、大盛の炒飯が登場?あ。間違いでした。 私は最低でもラーメンが欲しいって思っていましたので、間違ってますよって言いました。 ただ、セットできた炒飯も結構大きなサイズでびっくりしました。 ラーメンが先に終わって、ラーメンスープと炒飯を食べてる感じでした。まあ、凄い美味しかったです。岡山伝統の豚骨醤油でしたけど、ハチミツはそこまで効いてなかったのが私にはGOODでした。 **マル伴の食べログ** ★★★和楽庵★★★ 日曜日に雨が降ってたので自動車で遠征してきました。備前焼の郷を越えていく感じです。 到着して券売機でラーメンを注文してカウンターで待ちます。 美味しそうな雰囲気のラーメンです。岡山県な味付けの様な感じがしました。 鷹取醤油の甘さが際立った美味しいラーメンです。チャーシューもホロホロで美味しかったし、タケノコも味が染みてました。 **鷹取醤油** 【ふるさと納税】醤油 濃口 桐印 選べる本数 1L×3本 または 1L×5本 鷹取醤油株式会社《30日以内に出荷予定(土日祝除く》岡山県 備前市 調味料 しょうゆ ギフト 楽天で購入 **和楽庵のインスタ** やはり甘さが気になる人が多いのかな?七味や豆板醤の辛みを追加する調味料が多くおいてましたけど、美味しい甘さだったので調味料は使いませんでした。 # 根本商店  この記事のラーメン屋さんも鷹取醤油を使ってます。 ただ、そこまで甘くないんだよね。だからアプローチによってラーメンの味も変わってくるんでしょうね。 ★★★アローのちゃんぽん アローズという昭和なドライブインがあるって聞いてたので行ってきました。 入口の左側に商品のサンプル展示があるんですけど、入って速攻でレジで「いらっしゃい」って言われたので「?!」 入って直ぐに注文と会計です。 セルフうどんの様に、出来上がったオカズを持っていくか直接商品名を言って注文します。レジ前に行ったら直ぐに注文しなければいけないので緊張しますね。 ちゃんぽんの特徴として、どっちかというと五目麺な...