【倉敷】幻想的な水田の風景の夕焼け

*川に映る山々


小田川の水量が多く、水面も静かな時に撮影できる風景ですね。
夕焼けの中に月が見える感じです。

*鏡のように映る風景

日本の風景として代表的な稲の田植えをする風景があります。
その時の代表的な夕方の景色になります。これは色々な条件が重なって撮影する事ができます。
  1. 風が吹いていない
  2. 適度に雲がある。多くても少なくても赤くならないので。
  3. マジックアワーの時間帯(日没して少しだけの時間)
  4. 田んぼに苗がないあるいは、これから成長する苗である。
以上の条件が揃った時に撮影できます。夕方の散歩にけっこう歩いてますがなかなか撮影する事はできませんね。
これは別の日の違う場所での撮影になります。 これも、大胆に雲が動いてましたが地上では風が吹いてませんでしたので水面に雲の映りこみが入ってきました。
他にも、夕方の蜘蛛が空中に浮いている様に撮影で来たので飾ってみました。
どうでしょうか、珍しかったというか夕方の赤色と一緒にっていっても少し赤いだけですね。
この写真は5月から6月ぐらいの写真かなーって思います。いかかがだったでしょうか。
日本全国の水田で撮影できると思いますので夕方に撮影してみてはどうでしょうか。
こっちは電車と一緒に撮影です。

*城跡の風景

撫川城の城跡になると思います。自転車で走っていました。
なんか堀みたいだなーって思ったら確かに堀でしたね。 ここを守る武士の気持ちはどうだったんだろうか? 

橋は細かったのですが、川城と町城を掛け合わせた造りの様な気がしました。
現在は神社になっているようです。自転車の散歩で見つけただけなので特に感慨はないのですが気になったので書いてみました。

にほんブログ村 旅行ブログ 国内ぶらり旅へ
にほんブログ村

コメント

このブログの人気の投稿

【岡山の豚骨ラーメン】『極とん』のこってり。『ラー麺 ずんどう屋』

徳島旅行の事と岡山マラソンの完走に向けて6月29日

ガジュマルの木の成長記録第8回【暑くなってきた】

ガジュマル成長記録7月の第2回

メディオの西市店のガンプラ情報。(6月29日)フィギュアライズが安いかな。

7月のマラソンと体重の移動に関して

【玉野・宇野】こがね製麺の玉野店

【開催中】日程表!!すみっこまちキャンペーンin倉敷2025のスタンプラリーで缶バッジをGET

ガンダムーキャリバーンのHGを作成しました。【第7回目】

【小豆島】「からかい上手の高木さん」の聖地巡礼のページ。うどん「ます家」を追加