【倉敷】幻想的な水田の風景の夕焼け

*川に映る山々


小田川の水量が多く、水面も静かな時に撮影できる風景ですね。
夕焼けの中に月が見える感じです。

*鏡のように映る風景

日本の風景として代表的な稲の田植えをする風景があります。
その時の代表的な夕方の景色になります。これは色々な条件が重なって撮影する事ができます。
  1. 風が吹いていない
  2. 適度に雲がある。多くても少なくても赤くならないので。
  3. マジックアワーの時間帯(日没して少しだけの時間)
  4. 田んぼに苗がないあるいは、これから成長する苗である。
以上の条件が揃った時に撮影できます。夕方の散歩にけっこう歩いてますがなかなか撮影する事はできませんね。
これは別の日の違う場所での撮影になります。 これも、大胆に雲が動いてましたが地上では風が吹いてませんでしたので水面に雲の映りこみが入ってきました。
他にも、夕方の蜘蛛が空中に浮いている様に撮影で来たので飾ってみました。
どうでしょうか、珍しかったというか夕方の赤色と一緒にっていっても少し赤いだけですね。
この写真は5月から6月ぐらいの写真かなーって思います。いかかがだったでしょうか。
日本全国の水田で撮影できると思いますので夕方に撮影してみてはどうでしょうか。
こっちは電車と一緒に撮影です。

*城跡の風景

撫川城の城跡になると思います。自転車で走っていました。
なんか堀みたいだなーって思ったら確かに堀でしたね。 ここを守る武士の気持ちはどうだったんだろうか? 

橋は細かったのですが、川城と町城を掛け合わせた造りの様な気がしました。
現在は神社になっているようです。自転車の散歩で見つけただけなので特に感慨はないのですが気になったので書いてみました。

にほんブログ村 旅行ブログ 国内ぶらり旅へ
にほんブログ村

コメント

このブログの人気の投稿

【tabiwa】岡山香川ワイドパスを使って。香川を楽しむ。

【甘味・倉敷】『鯛よし2024』『文近堂(倉敷市高須賀)』『御座候』『藤戸饅頭』

【色々】ゆず庵で食べ放題でのデザート比較とアリオ倉敷のナイトマーケット

ガジュマルの成長記録2025年9月 第5回目

【焼肉】佐藤商店で焼肉定食を食べる。ドーム店、水島と中区

ガジュマル成長記録7月の第19回

岡山から香川へ輪行で遊ぶ。ヤドン公園で遊んでからジャン麺を食べる。

【兵庫県】青春18切符と「兵庫夏の体験デジタルパス」うーんイマイチと思う。

【玉野・宇野】こがね製麺の玉野店