投稿

8月, 2025の投稿を表示しています

ガンダムーキャリバーンのHGを作成・完成しました。【第11回目】

イメージ
【第11回目】完成しました。 赤色ラインを多数のアクセントを緑色のポイントをゴチャゴチャと付けて遊んでみました。 横から見た感じです。 バックショットです。やはり放熱板をゴールドと青色にしてみました。 結合前です。5月16日から3か月かかりました。というかクーラー これが終わったら、ジークアクスの作成入っていきますかね。 【第10回目】胸部を作りました。 ジークアクスのプラモを買ったのでペースが一気に上がるかと思ったら、冷房が効かない部屋なので夏休み状態でした。 **大阪でジークアクスを買った記事** 胸部のアクセントは、丸いステッカーの縁を丸い部分に貼りました。けっこう綺麗に貼れたと思います。 【第9回目】スカートを少しだけ。 左と右で違いが解りますかね。モナカ構造の時には中が白いと軽く感じるんですよね。なのでジェット噴射するイメージというかマフラーなのかな? シルバーで、重厚感のあるイメージにしたいです。マーカーで中を塗る場合もありますけど、今回もテープです。 テープでシルバーにしていきます。イメージとしては、金属ベースに白を塗った感じになったでしょうか。実際には白いプラスチックに金属を貼った感じですけどね。 緑のメタリックシールでアクセントです。これは、キャリバーンの標準のシールから端っこを切り取った感じです。マステの高輝度の緑だと小さく切るのは難しいですね。 今作っている全体的な感じです。武装から作っていくと最後には飽きてサクッと標準的に作ってしまうので出来るだけ最初に作ります。 最後に胴体と顔を作っていきます。何か月かけているんだろうか。(笑) まあ、自己満足で良い感じではないでしょうか。 【第8回目】ランドセルの感性と腕ですね。 雨が降ったので、部屋の中で作業ができると思って、久しぶりのプラモです。 ランドセルを比較用に左だけ作ったんですけど。期間が空いていたので作り方を忘れて何回もテープの貼り直しをしました。 まあ、ボチボチと作っていきます。後は胴体と頭ですね。胴体の下半身部分の内側、鎧でいう垂れ部分の内側をシルバーかガンメタで黒くしようと考えてます。 と、ここで書いてるんですけど、うまくいくんでしょうか? ジークアクス関係があったら購入したいを思ってますけど、どうなるでしょうか。 【第7回目】ランドセル、です。 ランドセル部分になります。赤いポイン...

色々なソフトクリームを食べながら。考えt見る。

イメージ
カインズの一口ソフトクリーム。 個人的には、美味しそうな雰囲気だったので、一口の凄い美味しいのを期待したら違ってた。 **カインズのソフトの記事** 美観地区の国際ホテル前にある酒屋さんのソフトクリームです。 前を通ったら必ず買ってしまいますね。 コーンに紙を付けないのも私的にはベストです。 余計な紙もないですしね。 これは、ディオの100円ソフトクリームです。 冬は「たこ焼き」で夏はソフトクリームで決まりでしょって感じですね。 にほんブログ村

ガジュマル成長記録2025年8月の第14回目

イメージ
**2025年7月**  あんまり変化はないですけど。 【8月1日】 暑いですなー。昨日の夕方に300mlぐらい水をあげました。 朝に水をあげると直ぐに乾燥する気がするんですよね。どっちかというと日光と温度で単純に蒸発する感じで。 【8月4日】 休み明けの月曜日ですとさすがに土は乾いていたので水をあげました。 ストレスが溜まる感じですけど、ボチボチとやっていきましょう。 【8月5日】 特に変化なしです。土も湿ってたので、水はあげず。根っこが写真でも湿ってるのが解りますね。もう少し、茶色が明るくなってから水をあげます。 【8月6日】 高校野球の広陵高校の問題に注目してしまって、、、BLOG書けてないなー。 まあ、リスクマネージメントをどうするかって重要なのは改めて考えさせられます。 朝は水やりはしてないです。夕方になって土が乾いてたら水をあげる感じですね。 【8月7日】 水をすこしあげた。土が乾いていたので。外は雨が降っているので今日は部屋の中です。 【8月8日】 今日ぐらいから雨が降るようなんですけど。どうしますかね。 日曜日に万博に行く予定なんですけど雨が完全に降りますね。 【8月18日】 ガジュマルも盆休みで水をあげませんでしたが、枯れることなく頑張ってました。 締め切った部屋だったので水分が蒸発してないのが不思議な感じはしましたけど。 【8月19日】 今日も水をあげず、夕方になったら少しはあげると思いますが。土は湿ってるんですよね? 不思議な感じはします。パサパサに土がなっているときはたっぷり水をあげるんですけど。 【8月20日】 昨日の夕方に土が乾いてたので少し水を上げた感じですね。朝は土が湿ってたので水はあげず。葉っぱを数枚千切りました。 色の変色したのってとってしまいますね。 【8月21日】 変わり映えはないですね。一か月単位に変更しますか? このBLOGも書く事が無くなってくるような気もしますけど。淡々と行きましょうかね。 【8月23日】 横から見た感じです。うーん、大きくというか縦に伸びる感じなんですかね?横に広がる感じなのか、正解がよく解りませんが。 【8月25日】 暑い日が続きますね。土日に水をあげないと土がカラカラになってますので水をあげます。 【8月26日】 ガジュマルって、どのくらい大きくなったら正解なのかな?大きくならないのかな? まあ...

岡山マラソンの練習記録2025年8月

イメージ
【8月1日】 81.0キロ 6.22キロ 10:52分/km 昨日の夜は、ゆっくり走るイメージだったのですけど、汗でヘロヘロになってました。 大丈夫なのか?こんな調子で。 【8月3日】 81.0キロ 7.7キロ 13:01分/km パン屋で朝ごはんを食べて、うーん、走れてないって感じですね。 **パン屋の記事** 【8月4日】 82.0キロ  週明けの朝は、重くなってるんですよね。まあ、82キロ代の一番下という事で、80キロ以下を目指していきましょうか。 【8月5日】 81.4キロ 3.16キロ 10:19分/km 駅まで、スイカのチャージをしに行ってきました。 それで素直に帰ってきて休憩にしてしまった。暑いなー。 【8月6日】 80.6キロ 6.18キロ 9:46分/km さてと、暑い中走ってると、早く終わりたくなりますね。まあ、完走できる雰囲気はありませんが、継続して走っていきたいと思います。 キロ7分って無理だとは思うけど。 【8月19日】 82.4キロ 6.21キロ 9:22分/km 暑いですね。Tシャツが重くなるのが解りますね。実際に何を着て走ったらベストなんだろうか?実際のマラソンではキロ7分って無理よなーって思いながら。 【8月19日】 82.0キロ 4.55キロ 11:32分/km ビールを飲んだのでほぼウォーキングです。 本当に走るのだろうか不安ばっかりになってきた。 【8月26日】 82.0キロ 6.18キロ 9:34分/km 久しぶりに夜の6キロです。9分代を無理なく走りたいですけど、難しいよなー。 7分なんて完走ペースには難しすぎる。 【8月26日】 82.0キロ 6.21キロ 9:00分/km 8分代にはいかず、、、これでもかなり詰めて走ってるんだけど。 ジョグで7キロっていう人がいるので無理よなー完走なんてって思いながら体重だよな。 にほんブログ村