色々なソフトクリームを食べながら。考えt見る。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 投稿者: わかば84 - 8月 29, 2025 カインズの一口ソフトクリーム。個人的には、美味しそうな雰囲気だったので、一口の凄い美味しいのを期待したら違ってた。**カインズのソフトの記事**美観地区の国際ホテル前にある酒屋さんのソフトクリームです。前を通ったら必ず買ってしまいますね。 コーンに紙を付けないのも私的にはベストです。余計な紙もないですしね。これは、ディオの100円ソフトクリームです。冬は「たこ焼き」で夏はソフトクリームで決まりでしょって感じですね。にほんブログ村 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
【岡山の豚骨ラーメン】『極とん』のこってり。『ラー麺 ずんどう屋』 投稿者: わかば84 - 6月 11, 2025 # ずんどう屋 # 金龍 # 二代目一幸舎 (同窓会のページへ) # 山小屋へ (節分の帰りに行った。) *極とんでこってり豚骨を楽しむ イオン倉敷方面から岡山へ向かう時にラーメンと思ったんだけど、金龍をほんの少し過ぎた場所に「極とん」 **極とん** **金龍の記事** 自動販売機の横に、なぜか紅ショウガとニンニクが置いてありました。 テーブルにはゴマと辛子高菜と胡椒が置いてありました。 極とんは丼に店名が書いてあるんですね。読み方を考えるんですよね。 「きわとん」って読みたいけど「ごくとん」が正解みたいです。確証はないけど。 店の外観です。外から窓ガラスに貼り紙がいっぱいしてありますね。 メニューも大きく張り出してました。替え玉も一回お願いしました。 *山下商店 昔ながらのコッテリ系ですね。洗練された感じはありませんね。 赤い紅ショウガが不健康そうで好みですね。 現在、改装中で臨時休業をやっています。お店が新しくなるんだと思います。 昔ながらのワイワイというかぎゅうぎゅうの印象が強かったのがゆったりなるのでしょうか? *秀やす **倉敷から旅行社2のページ** *ラー麺 ずんどう屋 ずんどう屋のラーメンを数年というか、記憶になくなったけど店はなくならないので美味しいのじゃないかと思って再訪してみました。 **ずんどう屋** ちなみに、HPを見てびっくりというか同じ店だったのかと思ったのでこの店の印象を。。。 2014年 倉敷平田店 の開店当初に行って、 私には合わない と思ってそれから行かず。 店舗一覧をみたけど、、、、 倉敷神田店 には行った記憶がある。味の記憶はない。 岡山平井店に、確か悪い印象の記憶が 今回は、 倉敷平田店 へ、美味しかったと思う。 辛子高菜、紅ショウガとニンニクなどのトッピングとか味変関係のメンバーが並んでいます。 最初にきたのが、炒飯?焼き飯?って感じでした。早すぎたので作り置きだろうなーって感じでした。 商品が届いた時のラーメンです。うーん、茶色い。HPを見たけど豚骨って感じは少しないんですよねー。白濁っていうか白湯?って感じでした。こってりは間違いなく。 紅ショウガと高菜をのせて美味しく頂きました。 お腹が減ってたからコッテリを食べられたのかなー。まあ、次回は数年後になるんでしょうね。 # 二代目一幸舎 (同窓会のページへ) # ... Read more »
【玉野・宇野】こがね製麺の玉野店 投稿者: わかば84 - 10月 12, 2025 # リエゾンのお店 # こがね製麺の玉野店 *こがね製麺の玉野店 新しく開店した玉野店です。まだ行ってない。 ただ駐車場にはたくさん車が停まっていたので人気店にはいきなりなっていると思います。 定番で美味しいですよね。 **自分のこがね製麺の記事** こっちは公式サイト **こがね製麺の玉野店食べログ** **こがね製麺** 2025年10月12日なんですけど、行ったけど行列で待つのは面倒なので別の店に行きました。 **萬福軒のラーメンの記事** **近くの松風の記事** 松風のブルーベリーパンが有名なお店ですね。ハンバーガーが待ってたので今回はパスですけど。。。松風の方が日曜日に開店しているので日曜日だとこっちの店になります。 **宇野港** *玉野競輪に寄ってみる。 玉野競輪の入口になります。うーん、施設は綺麗に作り変えてるとは思いますけど、「タウン情報おかやま」の女性モデルが楽しそうに遊ぶ施設な感じはないんですよね。 タバコの煙って感じはなくなりましたけど、 じいさん や おっさん が怒鳴ってる雰囲気は変わらないかなー。 **玉野競輪** 玉野競輪でレースの本場開催はやってなかったですけど、練習をしていました。 高校生が練習しているケースもありますけど、ジャージの足に星のマークの付いてる選手だと競輪選手ですね。(勝利回数を示してるので。) 左ががホテルで右側がレストランと競輪場の車券が購入できる場所になります。 なんか、難しそうだったので購入せず。レストランはシェフやコックが調理しているというより、冷凍食品感は凄いしますね。 KEIRIN HOTEL 10 by温故知新 値段が高いので、雰囲気で食べる感じではないので。。。 過去に食べたことがあったので今回はスルーしました。 **FORQの私の記事** **カフェレストラン FORQ** *宇野港のすぐ隣のホテル 宇野港に隣接したお洒落なホテルです。宇野駅とも近いので公共交通機関を利用して旅行するには便利なホテルだと思います。 UNO HOTEL *どら焼きの玉野の有名店 どら焼きの有名店に初めて来店しました。自動車がよく横付けしているのをよく見てたんですよね。一度入って見たかったので挑戦してきました。 美味しかったのでリピートは確定のお店になると思います。 外観は高級感もあるし、というか高級な店構えだし値段... Read more »
【色々】ゆず庵で食べ放題でのデザート比較とアリオ倉敷のナイトマーケット 投稿者: わかば84 - 3月 25, 2025 # ゆず庵 # アリオ倉敷のナイトマーケット *ゆず庵でしゃぶしゃぶ 初めて「ゆず庵」に食べほうだいを食べてきました。博多水炊きと辛口の出汁を食べました。茶碗蒸しの付きだしでした。普通かなーって感じでした。 **ゆず庵** お肉に関しては普通だったかな。この手の食べ放題のお店の牛肉ってどうしてもイマイチで豚肉を選んでしまいます。 今回は、この寒ブリが目当てで行きたかったそうです。寒ブリの寿司だけ載った皿が登場してきました。寒ブリはそこそこ美味しかった様に感じました。 初めて、タイミーで仕事をしに来る人を見ました。皿洗いなんでしょうけど。 デザートのアイスになります。鍋の写真を綺麗に撮影するのって難しいですよね。ソフトクリームです。重量感あってさっぱりって感じでもなく、濃厚って感じでもなかったです。 ミルクプリンです。普通のプリンがカラメルではなくキャラメルって書いてたので私は壺入りプリンはパスしました。 隣の会社グループなのかな?最近では珍しいって思って、女性1名に男性2名で。。。 女性が凄い アニメ声 っていうか ぶりっ子 ていう感じで最近見ないなーっていうかフジテレビ問題があるので、こんな感じの飲み会ってまだあるんだーって思った。 杏仁豆腐です。デザートは同じ容器で提供なんでしょうけど、杏仁豆腐を切ったのを入れるんでしょうね。 我が家のテーブルは完全に食事でしたけどね。 次が、わらび餅です。タブレットの写真とは大きく違ってましたね。(笑) 「とろとろ、わらび餅」でしたがトロトロの食感がイマイチでしたね。。。 地図 *アリオ倉敷のナイトマーケット アリオ倉敷にナイトマーケットがあるという事で行ってきました。 アリオでは朝市や夕市が頻繁にあり、主催者によって色々な出展者ですので楽しみです。 ***以前の夜市で飲んだ日本酒*** 遠くからの夜市のイメージです。日中は雨が激しく降ってましたが多くの人が来てました。 芝生がぐちょぐちょだったのが残念でしたね。ベンチがあるのが嬉しかったです。 アリオといえば、バーガーキングの出店です。夕方の雰囲気です。 長い行列は少し短くなってましたけど、レーンが長いので日中の状況がうかがえます。 ***バーガーキング公式*** まだ、最後尾の看板の人がいました。まあ、行列に並ぶならマクドナルドへ行くって人も多いでしょうしね。定着するんでし... Read more »
【tabiwa】岡山香川ワイドパスを使って。香川を楽しむ。 投稿者: わかば84 - 3月 30, 2025 tabiwaを使って、遊ぼうと思ってます。ガンダムR作戦を考えつつ小豆島も考えてみようと思ってます。写真は2023年のGWに利用した写真になります。 2024年は別記事には書こうって思ってます。 岡山香川ワイドパス (3500円)を利用して、3日間で通常の切符以上の値段を使うのはけっこう簡単ですね。(3日間宿泊なしでかよって観光しようと思います。) まずは、1日目、昼から動こうかと思ってます。 15:42 発 岡山 時刻表 地図 JR快速マリンライナー43号 当駅始発 高松行 [発] 8 番線 → [着] 6 番線 6駅 1,660円 16:36 着 高松(香川県) 時刻表 出口 地図 まずは、岡山まで移動して、ツタヤラウンジで呑もうと思います。 ***ツタヤ ラウンジ高松*** 各種お酒を飲んでいこうとは思いますが、時間制限のお店ですので1時間で呑んで終わろうと思います。定番のお酒といえばそうなのですが、外国のバドワイザーとかハイネケンとかコロナビールなどが置いてると思うので十分に楽しめます。 (小さいサイズなので色々な種類が楽しめるのがポイントです。) 2日目 このタイミングでガンダムR作戦を混ぜてみようと思います。 06:46 発 宇多津 時刻表 地図 JR予讃線 琴平行 運転計画 / 運転計画 6駅 430円 07:12 着 琴平 時刻表 地図 宇多津から琴平へ移動して、自転車を袋に積み込む輪行を考えてみましょう。今は輪行袋に自転車を入れてする旅行も追加料金は必要ありません。(新幹線は特大荷物置場になるので注意です。) 琴平から、イオン綾川へ行くためのルートです。一本道なので簡単です。 「やどかりの家」は瀬戸芸が終わってからも常設展示でありますけど、少し外れた場所ですので結構探しました。 小豆島は牛の形をしているという事で、牛のオブジェと島のオブジェのシンクロさせている感じです。 佃煮味のソフトクリームです。挑戦するには値段が高いですけど挑戦する価値のある味ですね。何回も結果的にリピート購入しています。 「だいだらぼっち」です。自転車とのサイズ比較したら面白いと思います。 この地域は観光客の人が少ないので、道路の自動車もかなり少ないです。 *小豆島で「からかい上手の高木さん」の聖地巡礼をする。 関西から行く場合に岡山... Read more »
ガジュマルの成長記録2025年9月 第5回目 投稿者: わかば84 - 9月 18, 2025 **2025年7月** **2025年8月** 【9月1日】 9月に入りましたけど、暑いですね。植木鉢を部屋の中にしまうのを忘れてました。 まあ、暑いので大丈夫なんですけど。色が濃くなりませんね。 日当たりのいい場所に置きすぎると火傷の状態になったらまずいので、少し涼しくなってから日当たりのいい場所にしようと思います。 **のきしたバルの記事** 【9月3日】 ガジュマルは昨日、みずやりはしました。ボチボチって感じで大きくなってるのかな? 枯れた葉をとったら、新しいのが生えてくるの繰り返しでしょうね。 【9月5日】 台風で昨日は外においてなかったからなのか、久しぶりに朝に水をあげました。 ガジュマルは、大きくなるのか疑問ですが、緑がコンスタントにある植物なのか1年経つまで解らないですね。 【9月8日】 まあ、特に変りもなく。青いので良いんじゃないかな? 青いがいいか蒼いがいいか?緑い?って不思議と思ってしまった。 【9月9日】 葉っぱを数枚とって終わりですかね。取り過ぎたら恐いってのもあるけど、どうなんだろ? 【9月10日】 日が当たらない部分が枯れたり、色が黄色いのかな?少し、植木鉢を廻してみました。 大きい葉っぱが北側に廻してみました。どうなるかな? 【9月16日】 こっちのBLOGに書いたり、こっちのBLOGに書いたりしてばらしていってみよう。 なんとなくなんですが、アドセンスが通ったり、検索にヒットしやすくなったりする方法が見つかりますように。 **倉敷からサイクリングで尾道へ行った記事** 【9月18日】 さてと、アフィリエイトの収益ってのも上がらないし、アドセンスの8千円って実現可能な領域には見えないんですよね。現在では。 ただ、ぼちぼちと何かをやっていきますかね。 にほんブログ村 Read more »
【日本酒】『久米桜 芽依』『広島駅サケプレイス』『灘五郷酒所』『本町バル』『三冠酒造』 投稿者: わかば84 - 4月 18, 2025 # 「芽依」 # 広島サケプレイス # 灘五郷 # 本町バル # 三冠酒造 倉敷市に観光にきて日本酒の味を少しでも知りたいと思ったら、美観地区の「かけはし」で立飲みをして楽しむのも面白いと思います。 **「かけはし」の記事** *三光の限定酒 「ひのくち」の朝しぼりの限定酒です。イベントの時のお酒だと思います。 **三光正宗のページ** 一升瓶の大きな瓶でもらったので大事に飲んでます。 香りも立ちますし食中酒にもぴったりのお酒でゆっくり飲もうとしてますけど、どんどんなくなったいきますね。 三光正宗吟醸酒720ml 楽天で購入 *生酛「芽依」にごり酒 アリオ倉敷の大人の夜市でお酒を飲みました。感動的に美味しかったので紹介します。 尾道のエビパンの店が日本酒を持ってきていましたので、購入しました。 ***大人の夜市*** ***川田酒店の通販*** ***久米桜*** 冷酒で提供でしたのでラベルがボロボロでしたけど、日本酒美味しかったです。 *広島駅で広島の酒を楽しむ 広島駅のサケプレイスっていう場所で日本酒の試飲をしてきました。 本当は ビールスタンド重富 で独特のビールを飲みたかったのですが、行列が長かった。ここでおかずを買ってからビールを飲むのかーって思うと断念しました。 そこで呑んだのが日本酒を試飲してきました。ここは酒屋さんですね。 「うごのつき」って日本酒を飲んできました。 うーん、自分が飲みなれたからなのか、感動が特に来なかったんですよね。 **相原酒造のページ** もう一つが、ラベルが可愛かったので飲んでみました。 ***馬上酒造*** **サケプレイス** *灘五郷でチーズトーストと日本酒のマリアージュを楽しむ。 **灘五郷酒所** 2024年夏青春18切符で三宮まで行き、阪神へ乗り換えて剣菱の元というか現役の酒蔵に飲み屋がある感じです。 阪神の御影駅を降りて店に向かっていく時に酒蔵というか日本酒の工場と看板がでかい。 剣菱の会社の看板の写真を取りました。剣菱って名前がカッコいいですし、一升瓶のマークも見たら剣菱って解りますものね。 剣菱の会社の看板です。岡山の酒蔵だと門構えに おおー って思うんですけど、工場のでかさに感じますね 凄さ を。 そこで灘五郷のお店へ辿り着いたのです。 樽を三段積んでいるだけで十分高さがあるっていうか人の背の高さからお店... Read more »
ガジュマル成長記録7月の第19回 投稿者: わかば84 - 7月 31, 2025 【7月2日】 ボチボチと小さい葉も付いてきました。大きくなってきていますがボチボチと観察していこうと思ってます。水は夕方かな? 夕方というか昼過ぎに、外の置いていた植木鉢を中に入れたんですけど直射日光を避けて置くようになってから、土は湿ってますね。 【7月3日】 まあ、土も直射日光を当ててないから湿ってる感じですね。水はどうしましょうかって感じです。自動車のパンクしたのが痛かった。金銭的なロスもですけど対処とか気持ちとかでの疲労がでかい。 単純に疲れますね。 **倉敷から旅行社のGSの記事** 【7月4日】 毎日、暑いですねー。ガジュマルは観葉植物だから暑いところ大丈夫みたいなんですけど、直射日光を避けるって書いてたので、どれぐらいだろうって考えながらやってます。 **倉敷から旅行社の551の記事** 【7月7日】 毎日、書いてると変わりはないですね。枯れてないかだけ見ている感じです。新芽も出てきてますけど。どんな感じになるのかイメージがまだ湧いて無いですね。 まあ、葉っぱをカットするには早い感じがしますので、のんびりと1年ぐらいは必要なのではと思ってます。 【7月8日】 先日の夕方に水をあげたので、土は湿った状態で外に置いてあげました。夕方になったらカラカラになるんでしょうけど。 幹が湿った状態と乾いた状態の写真を撮影したいですね。水を凄い勢いで吸い上げるのが解るのが面白いです。 【7月9日】 今日も暑い一日ですけど、直射日光を避けてるせいか土は湿ってるんですよね。 幹の太い部分に関しても水分を含んでいるのが解ります。もう少し水分が減ったら幹の色も乾くので今回は少し待ってみようと思います。 【7月10日】 ガジュマルの幹ですけど、水はあげてないけど湿気が凄いので幹や土が湿ってますね。 直射日光だとカラカラになるので避けてますけど。これで温度が高いのが嫌になりますね。 葉っぱの白い点々が気になりますけど観察していこうとは思います。 (夏休みの宿題には変化が少ないか。) 【7月11日】 10日の水やり前の状態ですけど、完全に土とかが乾いた状態で水をあげてます。 まだ、幹が湿ってるかとも思ったけど可哀そうだと思って水をあげました。たっぷりというのが良く解らないのですが、1週間で500CCのペットボトル一本はあげてますね。 自分の体調もですけど、どのようにコントロールす... Read more »
岡山から香川へ輪行で遊ぶ。ヤドン公園で遊んでからジャン麺を食べる。 投稿者: わかば84 - 4月 16, 2025 岡山から香川迄の最短区間(?)を利用して輪行していきます。 *児島駅までは自転車で、児島から坂出までマリンライナー 児島駅に入る手前のジーンズがぶら下がっている場所で、自転車を分解します。最新式のロードレーサーではないので前輪と後輪は 簡単に外す ことが出来ます。 ただ、輪行袋へ自転車を入れるのが面倒です。でっかい ゴミ袋 に見えるのが毎回笑えますね。 振り返ると、ジーンズがぶら下がってます。このダメージが入ったジーンズを売ればいいのにと思うのは私だけでしょうか。この時点で切符を買ったのですが、毎回間違えてしまう値段を安く買ってしまって出口で駅員さんに停められてしまった。 しっかり払って出ましたけどね。(すいません。手間かけました。) 瀬戸大橋の電車からの風景です。自動車からと違って、二階建て橋の一階部分を走りますので、必ず鉄骨の柱は映り込んでしまいますね。それでも 釣りをしている船 がたくさんいて面白いです。 マリンライナーの2連結した電車でした。日中の乗客が少ない場合は短い電車で朝夕の混雑時間は長い電車で走るようです。真ん中の電車には無人の運転席があります。写真撮影したタイミングでも走ってるんですなー。(スピードメーターが上がってるのが面白い。) *綾川の田村うどん店を眺める。 府中湖をぐるっと廻りながら軽快に自転車を走らせていきます。いわゆる農業用の溜め池だとは思いますが、カヌーとかの練習をしている風景を眺めました。 コンビニがないなーって思いながら水分補給をしたいと思いながら田舎の道を走っていきます。 田村うどん店 の前を通りましたが、残念ながら日曜日だったので営業していませんでした。目的とせず美味しそうなうどん店を見つけると嬉しくなりますね。開いてたら絶対に入ったでしょうね。 **手打ちうどん 田村** ただ、風景が面白かったので、向かいの自動販売機でジュースを購入。サイダーを飲みながら「?マーク」で70円のジュースがあった!! 残念!! 気づくのが遅かったです。 まあ、ボチボチと走っていきます。 *ヤドン公園に到着。 綾川のヤドン公園に到着しました。 【駐車場】 通常の駐車場は6台程度なので狭いのですが、隣接の葬儀場の駐車場に停めて良いとの看板が出ていましたので自動車でも安心ですね。 (マナーよく利用しましょう。) ポケモンのマンホールも設置してありま... Read more »
【イベント】UFOラインアタック2025に雨の中行ってきました。 投稿者: わかば84 - 4月 17, 2025 高知県と愛媛県にあるCMとかなどで有名なUFOラインに自転車で行けるイベントがあったので行ってきました。 以前にはテレビCMで菅田将暉さんと中条あやみさんがBOOMの「風になりたい」を歌いながら走る風景に使われたりしていました。(実際は合成の撮影だったようです) 出発前の状況です。雨が思いっきり降ってます。完璧にモヤってます。晴れた快晴のイメージで走りたかったのですが、降ってますね。午後にはやむ予報でしたけど、実際には霧が凄くてレインコートは必須でしたね。 道の駅が待っている時に開店したので地元の商品を購入しました。 午前中の開催予定が雨だったので前日の連絡で午後の開催になったのですが、アドレナリンがガバガバに出てたので真夜中から出発しました。 姫かつおスティック ミックス5本入 土佐清水食品 高たんぱく 低脂質 楽天で購入 スペシャライズドのEクロスバイクです。凄いアシストが良かったそうなんですけど、、、私は普通の自転車なんですよね。アシストなしで雨の中で地獄(?)のヒルクライムをしてきました。天気が良ければ山の稜線を眺めながら楽しめたんでしょうけど。レインコートで暑いというより蒸れる感覚が最悪で、、、、 あめご御飯です。川魚もしっかり入っていて感動しました。しっかり「いの町」の商品があったので「あめごセット」を紹介してみました。近くには道の駅がありましたが時間的には開店してなくて食べるものがなくて丁度良かったです。周りは田舎というより山の中になりますので個人で行く方は注意しましょうね。(登山の準備になると思います。) 【ふるさと納税】あめごセット 楽天で購入 スタート地点です。とりあえず写真を撮影していないと雨も降ってるし周囲がガスってるので高所にいる証拠がなかったので事前に撮影しておきました。 (真面目に最後に晴れ間が見えるまで、登ってはいたけどスタート地点が高かった意識がなかった。) 雪解け水か?雨が強いからか滝の水も激しいです。山側の景色も遠くが見えないのでガスってます。実際は登りがほとんどだったのと路面状況もアスファルトですけど結構割れていてリアルなロードレーサーだとショックが結構強かったと思います。パワーでガシガシ登っていくというよりラインを選んでいく感じでですね。 手彫りのトンネルもありました。メッシュでがけ崩れをカバーしていました。地層がはっき... Read more »
8月2日(土)のEDION倉敷本店のガンプラの状況 投稿者: わかば84 - 8月 03, 2025 発売日当日のジフレドは、完売です。 ジークアクスの在庫も増えてきましたね。 軍警ザクです。こっちも、EDIONで昼過ぎに行ったのでこの時間でも置いているって感じになってきましたね。 にほんブログ村 Read more »
コメント
コメントを投稿