EDION倉敷本店の安くなってるガンプラ。ゲルググが定価で置いてた。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 投稿者: わかば84 - 6月 21, 2025 **6月19日の記事**ジークアクスのゲルググが売ってました。午後でも8個ぐらい置いてたので明日まであるかなーって感じですかね?定価で販売でもEDIONでこんな感じだと、商品不足な感じは凄い感じますね。エリーが半額でした。アニメは見てないし、可愛いから購入しようっていうのは良いんじゃないでしょうか?バンダイスピリッツ Figure-rise Standard エリー SYNDUALITY(シンデュアリティ)プラモデル 楽天で購入 吾妻善逸(ゼンイツ)ですけど、少し値段が安くなってますね。難しい判断かな。欲しい人は無条件で買ってるでしょうけど。改造したらイメージが壊れるのでアレンジしようがないんですよね。 にほんブログ村 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
徳島旅行の事と岡山マラソンの完走に向けて6月29日 投稿者: わかば84 - 6月 30, 2025 6/30記載 81.8キロ さてと、今週のスタートが82キロスタートでなかっただけでも良しとしようか。 今週末には70キロ代にならないかなー。 6/29記載 6/28 80.0キロ 8.34キロ 10:01分/km 1:23(走行時間) 6/29 81.0キロ 8.27キロ 11:01分/km 1:31(走行時間) 28日は土曜朝なんで、一週間で一番体重が減っているタイミングかな。自転車からランニングを中心にしようと考えて、自転車を先ではなくランニングを先にという構成で考えています。 土曜日にアルペンでシューズを見たんだけど、ノバブラストって先が下がっているのが露骨に解りますね。 6/27記載 81.0キロ 6.22キロ 11:17分/km 1:10(走行時間) 翌日になって足の張りを感じる。やはり体重を減らさないと難しいですよね。 ストレッチを重視して、今日は歩くかな。 お土産で買った徳島ラーメンです。 6/26記載 81.0キロ 8.22キロ 9:56分/km 1:21(走行時間) 体重は解りやすくは落ちないですね、土日曜に食べているので週末にかけて下げる雰囲気なんですけど、週末にふんばりたい部分ですね。 1時間半走るのは時間的にも体力的にもきついですね。 6/25記載 81.8キロの体重で、前日に6.23キロ 10:33分/kmで難しいですね。 軽く走るには体重を落とすしかないのは解ってます。 6/24に記載 とりあえず、徳島旅行を終えたのでボチボチ書いていこうかなーって部分もありますけど、岡山マラソンの完走に目指して考えて行くしかないですね。 今年は、岡山マラソンへ照準を合わせて他のイベントへの参加は辞めようと思います。 体重コントロールもありますので、「まあいっか」という判断を減らしていこうと思います。 楽天BLOGはアクセス数は凄い多いんだけど、広告が多すぎて読む気を無くすんですよね。 ジャンプ先にするかですね。 **楽天のパンダBROS** にほんブログ村 Read more »
ガジュマルの木の成長記録第8回【暑くなってきた】 投稿者: わかば84 - 6月 27, 2025 **その次はコッチ** (上から読むと段々と小さくなります。) 9回目(2025年6月27日) 横から見た感じです。下からも小さい葉っぱが生えてきてますね。まあ、のんびりでしょうか。 **倉敷から旅行社** 8回目(2025年6月26日) 葉っぱの緑も濃くなってきたような感じがしますね。雨が続いているので湿度が高く、水やりはほとんどしていないです。 根の張り方が弱い感じがしてグラグラするのは植え方が甘かったのか?まあ、根が張ってくれるのを待ちますかね。根詰まりまでは遠いですね。 7回目(2025年6月19日) まだ土が湿ってるし、幹も湿っている色をしているので水やりはしません。 良いのかな?緑色の枝が伸びそうだし、茶色の枝はしっかりしてるしって感じがしますね。 まあ、のんびりと眺めていきます。 6回目(2025年6月18日) 変化はないですね。土が湿っているので水やりは、今日は控えてます。明日も水やりは微妙かな?根腐れを不安視するのもありますけど、幹の状態を見ると水分があるのか解るので面白いです。 他の人のBLOGの写真を見ると、木の大きさはそんなに大きくはならないようですね。 5回目(2025年6月17日) 少し葉っぱが増えてきたかな?ただ新芽なんで若々しいけど弱弱しいって雰囲気もありますね。楽しみな感じです。 水を与えてなかったら幹の皮が乾いてるんですけど、水をあげたらガジュマルが水を吸い上げて幹の色が変わってくるんですね。面白いです。 4回目(2025年6月16日) ある人が、植木鉢の場所を移動させてました。 発見されたので、継続するかなー。 水をあげてなかったのでカラカラな状態でした。 3回目 事務所の日当たりのいい場所に置いてたら盗まれました。 終わってしまった。 次回、買って再開はしないよなー。 2回目 **2回目の記事** 2回目と3回目の記事の間が短いのですが、こっちに書いていこうと思います。 のんびり書くかなー。短い枝が出てきた感じなのですが、何処まで伸びていきますでしょうか? 株分けして販売して、世界のガジュマル王まで数100年かかるという壮大な計画でいこうと思います。 **倉敷から旅行社** にほんブログ村 Read more »
ガジュマル成長記録7月の第2回 投稿者: わかば84 - 7月 03, 2025 【7月2日】 ボチボチと小さい葉も付いてきました。大きくなってきていますがボチボチと観察していこうと思ってます。水は夕方かな? 夕方というか昼過ぎに、外の置いていた植木鉢を中に入れたんですけど直射日光を避けて置くようになってから、土は湿ってますね。 【7月3日】 まあ、土も直射日光を当ててないから湿ってる感じですね。水はどうしましょうかって感じです。自動車のパンクしたのが痛かった。金銭的なロスもですけど対処とか気持ちとかでの疲労がでかい。 単純に疲れますね。 **倉敷から旅行社のGSの記事** **6月のガジュマル日記** にほんブログ村 Read more »
【岡山の豚骨ラーメン】『極とん』のこってり。『ラー麺 ずんどう屋』 投稿者: わかば84 - 6月 11, 2025 # ずんどう屋 # 金龍 # 二代目一幸舎 (同窓会のページへ) # 山小屋へ (節分の帰りに行った。) *極とんでこってり豚骨を楽しむ イオン倉敷方面から岡山へ向かう時にラーメンと思ったんだけど、金龍をほんの少し過ぎた場所に「極とん」 **極とん** **金龍の記事** 自動販売機の横に、なぜか紅ショウガとニンニクが置いてありました。 テーブルにはゴマと辛子高菜と胡椒が置いてありました。 極とんは丼に店名が書いてあるんですね。読み方を考えるんですよね。 「きわとん」って読みたいけど「ごくとん」が正解みたいです。確証はないけど。 店の外観です。外から窓ガラスに貼り紙がいっぱいしてありますね。 メニューも大きく張り出してました。替え玉も一回お願いしました。 *山下商店 昔ながらのコッテリ系ですね。洗練された感じはありませんね。 赤い紅ショウガが不健康そうで好みですね。 現在、改装中で臨時休業をやっています。お店が新しくなるんだと思います。 昔ながらのワイワイというかぎゅうぎゅうの印象が強かったのがゆったりなるのでしょうか? *秀やす **倉敷から旅行社2のページ** *ラー麺 ずんどう屋 ずんどう屋のラーメンを数年というか、記憶になくなったけど店はなくならないので美味しいのじゃないかと思って再訪してみました。 **ずんどう屋** ちなみに、HPを見てびっくりというか同じ店だったのかと思ったのでこの店の印象を。。。 2014年 倉敷平田店 の開店当初に行って、 私には合わない と思ってそれから行かず。 店舗一覧をみたけど、、、、 倉敷神田店 には行った記憶がある。味の記憶はない。 岡山平井店に、確か悪い印象の記憶が 今回は、 倉敷平田店 へ、美味しかったと思う。 辛子高菜、紅ショウガとニンニクなどのトッピングとか味変関係のメンバーが並んでいます。 最初にきたのが、炒飯?焼き飯?って感じでした。早すぎたので作り置きだろうなーって感じでした。 商品が届いた時のラーメンです。うーん、茶色い。HPを見たけど豚骨って感じは少しないんですよねー。白濁っていうか白湯?って感じでした。こってりは間違いなく。 紅ショウガと高菜をのせて美味しく頂きました。 お腹が減ってたからコッテリを食べられたのかなー。まあ、次回は数年後になるんでしょうね。 # 二代目一幸舎 (同窓会のページへ) # ... Read more »
メディオの西市店のガンプラ情報。(6月29日)フィギュアライズが安いかな。 投稿者: わかば84 - 6月 29, 2025 ジークアクス系のガンプラは、主役のジークアクスが日曜の14時ぐらいでは3個残ってました。中古の棚は、水星関係が多いんですかね。お買い得なのは。他はプレ値かなーって感じでした。 スレッタ(1,500円)とミオリネ(1,280円)のフィギュアライズが、安くなっていると感じがしました。 この「ふみな」っていう各バリエーションがあるキャラクターは詳しくないのですが1,200円で安いのかな? この関係は得意ではないのですが、ガンプラと並べたら良いのかなって思いながら。水星は一通り作って売ってしまったので、、、 あとコッチの路線って改造の余地がイマイチ解らないのと頑張って違う方向にいくのも何なので。。。 **6月19日の情報** にほんブログ村 Read more »
7月のマラソンと体重の移動に関して 投稿者: わかば84 - 7月 03, 2025 【7月2日記載】 1日は、長距離運転の仕事があったので疲れたし、大阪でウロウロしてきた。 1日はランニング無し 2日の体重は、81。4キロ 【7月3日】 81.6キロ 距離1.75キロ スピード11.32分/キロ 雷がなったので途中でやめました。 にほんブログ村 Read more »
【玉野・宇野】こがね製麺の玉野店 投稿者: わかば84 - 6月 11, 2025 # リエゾンのお店 # こがね製麺の玉野店 *こがね製麺の玉野店 新しく開店した玉野店です。まだ行ってない。 ただ駐車場にはたくさん車が停まっていたので人気店にはいきなりなっていると思います。 定番で美味しいですよね。 **自分のこがね製麺の記事** こっちは公式サイト **こがね製麺の玉野店食べログ** **こがね製麺** **近くの松風の記事** 松風のブルーベリーパンが有名なお店ですね。ハンバーガーが待ってたので今回はパスですけど。。。松風の方が日曜日に開店しているので日曜日だとこっちの店になります。 **宇野港** *玉野競輪に寄ってみる。 玉野競輪の入口になります。うーん、施設は綺麗に作り変えてるとは思いますけど、「タウン情報おかやま」の女性モデルが楽しそうに遊ぶ施設な感じはないんですよね。 タバコの煙って感じはなくなりましたけど、 じいさん や おっさん が怒鳴ってる雰囲気は変わらないかなー。 **玉野競輪** 玉野競輪でレースの本場開催はやってなかったですけど、練習をしていました。 高校生が練習しているケースもありますけど、ジャージの足に星のマークの付いてる選手だと競輪選手ですね。(勝利回数を示してるので。) 左ががホテルで右側がレストランと競輪場の車券が購入できる場所になります。 なんか、難しそうだったので購入せず。レストランはシェフやコックが調理しているというより、冷凍食品感は凄いしますね。 KEIRIN HOTEL 10 by温故知新 値段が高いので、雰囲気で食べる感じではないので。。。 過去に食べたことがあったので今回はスルーしました。 **FORQの私の記事** **カフェレストラン FORQ** *宇野港のすぐ隣のホテル 宇野港に隣接したお洒落なホテルです。宇野駅とも近いので公共交通機関を利用して旅行するには便利なホテルだと思います。 UNO HOTEL *どら焼きの玉野の有名店 どら焼きの有名店に初めて来店しました。自動車がよく横付けしているのをよく見てたんですよね。一度入って見たかったので挑戦してきました。 美味しかったのでリピートは確定のお店になると思います。 外観は高級感もあるし、というか高級な店構えだし値段なんですけどね。 **喜久屋製菓** ミニどら焼きを購入しました。ただミニっていっても満足感は凄く高いです。 厚みも3センチ... Read more »
【開催中】日程表!!すみっこまちキャンペーンin倉敷2025のスタンプラリーで缶バッジをGET 投稿者: わかば84 - 2月 24, 2025 # すみっこスタンプラリー2025 # ジーンズミュージアム # ジーンズストリート(野崎家旧宅) # 鷲羽山の展望台 # 「せんや」で昼ご飯 # 児島観光案内所でゴール # すみっこスタンプラリー2025の攻略法? *すみっこまちキャンペーンの公共交通での日程表 事前作業として、tabiwaのアプリで『ジーンズの町一日乗車券』を購入しておくと便利です。 08:24 発 新大阪 時刻表 出口 地図 JR新幹線のぞみ1号 博多行 [発] 21 番線 → [着] 22 番線 2駅 自由席:2,530円 09:09着 09:33発 岡山 時刻表 地図 JR快速マリンライナー17号 当駅始発 高松行 [発] 8 番線 → [着] 情報なし 3駅 3,740円 09:54 着 児島 時刻表 地図 電車は、新幹線から岡山に行ってマリンライナーで児島へ向かいましょう。 そこで、 1.児島駅の観光案内所 でスタンプラリーの台紙ももらいます。 2.児島駅の5番乗り場でジーンズバス (10:30) に乗車します。 3. ジーンズミュージアム で下車 (10:50) します。 ここで、スタンプを押します。ミュージアムや買物もウロウロできます。 4. ジーンズミュージアム で同じジーンズバスで出発 (11:50) します。 5. ジーンズストリート(野崎家旧宅) で下車します。 (11:57) ここで野崎家でスタンプを押します。野崎家やジーンズストリートを歩いたり昼食をとります。 6.鷲羽山へのバスを考えます。 下津井循環線(とこはい号) に乗って鷲羽山へ!! 児島市民交流センター前のバス停へ行きます。( 13:33 )で出発します。 市民交流センターとバス停の位置が少し違います ので注意が必要です。 7.鷲羽山第二展望台で下車します。 (13:59) に到着 ここで、スタンプを押しに行くのですが結構歩きます。絶対にスニーカーが良いと思います。 8.鷲羽山第二展望台で出発します。 (14:59) に出発 9.児島駅 (15:20) に到着します。 *すみっこまちキャンペーンin倉敷2025で缶バッジ すみっこくらしのスタンプラリーの2回目が始まりましたので、今... Read more »
ガンダムーキャリバーンのHGを作成しました。【第7回目】 投稿者: わかば84 - 6月 27, 2025 【第7回目】ランドセル、です。 ランドセル部分になります。赤いポイントはシールを切って貼りました。 黄色いパーツにはゴールドのマステを貼ってます。 凄い、のんびりとした作業になってます。ここまでは貯めた写真でしたが、こっからは実際にも作成していないので更新が停滞していきます。(笑) 【第6回目】肩、です。 肩の黄色い噴射口かライトか微妙なんですけど、真ん中に赤いシールを入れるだけで雰囲気が変わりますね。完全に自己満足です。 肩のパーツの墨入れに関してですけど左側が装飾後です。肩の内側を全て黒色で塗るべきでしたね。(面倒なんよな。) 【第5回目】足全体です。 赤ラインのアクセントは、どうですかね。ポイントは小さめの方がキレイに見えるってのが解ったのでラインは細目にって思いながらやってます。オリジナルの雰囲気は残しつつ。 エスカッシャンのポイントです。緑のテープで輝かせてます。高輝度MTテープで飾ってます。この作業だけで時間かかるけど趣味なので良いです。(笑) **徳島旅行** 【第4回目】ひざこぞう たぶん、『ひざこぞう』の部分ですね。ガードの装甲になるんですけど、赤い縁取りと青のマシン系のイメージにしてみました。 白色に赤い差し色を入れすぎると下品になるんですよね。 【第3回目】放熱板の加工。 踵部分と黄色の放熱板を加工します。左が加工前の明るい黄色と、ゴールドのテープを貼った状態です。自己満足なんでいいんじゃないでしょうか。 【第2回目】ももです。 右がノーマルで左が遊んだ状態です。高輝度のマステを駆使して遊ぶのが私流です。 関節部分は青を貼ってます。ペンで墨入れもしてますけど協調しすぎるとイマイチになるので加減が難しいですよね。 どうしても情報過多になってしまいます。 【第一回目】足です。 靴の部分ですね。足の裏もシルバーです。余り物のデカールを貼ってます。かかと部分は、青色の高輝度テープで重厚感を出してます。 にほんブログ村 Read more »
【小豆島】「からかい上手の高木さん」の聖地巡礼のページ。うどん「ます家」を追加 投稿者: わかば84 - 4月 16, 2025 *小豆島へ聖地巡礼の旅にでる。 今回は私の移動手段は自転車で1日で廻ってます。 写真の順番は撮影した順番になります。 *岡山⇒フェリー⇒土庄 岡山港から、土庄港までフェリーにのって行きます。これは3部のフェリーに乗るシーンと3部のクリスマスの回に、映画を見に行く際に登場します。 (イオン倉敷や倉敷美観地区へ映画を見に行くシーンがあるので。) カモメ にえさを、あげたい場合は「かっぱえびせん」を事前に用意しておくと良いでしょう。 最近は遊具がいっぱい設置してありますので楽しいですね。二人でデッキで眺めるシーンも印象的でした。 ただ、ファンの人は、高木さんフェリーのある高松からのフェリーもお勧めします。 ブランコも空いている時には大人でも楽しめます。子供が待っている時はゆずりましょうね。 **高木さんフェリーの記事** *土庄港 第三部のオープニングで高木さんが前を歩くシーンが有名ですよね。 **土庄港** *土淵海峡 世界で一番狭い海峡で海峡横断証明書を有償で発行してもらえます。 映画でも登場しましたし、アニメでは図書館から神社への移動する際のお土産の会話をする時に通っています。 **土淵海峡** *西光寺 実写のドラマで、高木さんが自転車登校をしない日のシーンで使われます。 すげーって思うと同時に、完全に寺の境内の敷地で学校に行く通路にはまったくならないとは思ったけど。(笑)綺麗で落ち着いた雰囲気の場所でしたし、海が見えます。 **西光寺** *BOOKSことぶき この『ブックスことぶき』はアニメでも映画でも登場する「西方が100%片思い」の単行本を購入する際に出てきます。本屋さんを出て直ぐに高木さんに会うシーンが印象的ですね。 私は、「からかい上手の西方さん」を買いました。 からかい上手(?)の西片さん (ゲッサン少年サンデーコミックス) [ 稲葉 光史 ] 楽天で購入 店主の方とお話しする事が出来ました。「何処から来たの?」「岡山からです。」 「そしたら近いね(笑)」って感じでそしたら。監督と高木さんと西方のサインがここにあるよって教えて写真を撮影してもらえました。 監督の今泉力哉さんのサインです。 ラブストーリーの神様と化してますよね。 **今泉力哉** テレビ版の中学生の高木さん役の月島琉衣さんです。中学生役でしたけどグイグイいってるなーって思いました。 ... Read more »
コメント
コメントを投稿