投稿

倉敷みらい公園のハンバーガーとホットドッグの店での眺めてた事。

イメージ
暑い夏には、ビールが美味しいですよね。LAMPっていう岡山の地ビールはお勧めですよ。色々な味もありますけど、 あと、今回のホットドッグは店員さんの 営業スマイル にやられました。 カッコいい男性店員さんに、後ろに凄い綺麗な女性店員さんが4名スタンバってるんですけど、男性の 「頑張って売るぞ!!」 って気持ちが凄く出てよかったです。 **FLAGOのホットドッグの記事** 女性達の給料もホットドッグからでるんでしょうから、頑張って売らなきゃね。難しいですよね。ただ、オーナーなのか店長なのか解りませんが、頑張ってるのは感じたので購入しました。 客の心理としては遠隔地から来たお店に行きたくなりますし。行列に並びたいのも解る。 地ビールは今回LAMPだけだったので入れぐいだったのかな? **過去のLAMPの記事** にほんブログ村

倉敷三斎市でホットドッグを食べてきた。

イメージ
さてーって感じで倉敷の三斎市へ行ってきました。 **実際に三斎市でホットドッグを食べた記事** 高校生が色々な出店をしていますけど、勢いがありすぎて一個だけ買えないんだよね。金持ちの、おばちゃんが何個も買ってあげるのをみると無理やなー。 和菓子の「ひらい」も高校生が売ってたけどシフォンケーキと和菓子だと「ひらい」だと和菓子ですよね。(高校生が不思議がってのが笑った。) **ひらい** ミシュランのグルメなんかは行列してたのかな?ホットドッグは美味しかったです。食べる時は三斎市から少し離れた場所で食べないと座る部分も少ないんですよね。 あと、マステをもらいました。 「日本一の朝市、倉敷三斎市」って長いハッシュタグなんで大変ですけど、何回ももらってるので面白いですね。 にほんブログ村

倉敷のガンプラ安値情報「中古」イモータルジャスティス1500円+税とキコル

イメージ
私の場合、HGプラモを一体組むのに、一か月以上かけるんですよね。2時間あれば素組で完成は出来るんでしょうけど、コスパが良くないので一戸ずつのんびり組上げるんですよね。高輝度テープとか使ってノンビリと作成していってます。 楽天BLOGが広告が出過ぎるのでこっちに来るかな? メディオの倉敷店で中古なんですけど、イモータルジャスティスガンダムが1500円+税で売ってました。4箱積んでました。 HG 1/144 『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』 イモータルジャスティスガンダム【クレジットカード決済限定】 楽天で購入 こっちは。EDION倉敷本店の怪獣8号の四宮キコルが新品1,980円でした。 半額以下で売ってますね。 Figure-rise Standard 四ノ宮キコル プラモデル〔BANDAI SPIRITS〕(231220予約開始) 楽天で購入 にほんブログ村

ミスタードーナツの『もっちゅりん』が買えなかった。

イメージ
**ミスタードーナツ** もっちゅりんというドーナツが有名らしいのですが、夕方にスーパーの中にある店舗に行ってきましたけど残念な結果でした。 にほんブログ村

天満屋ハピーズ岡南店にバナナ番長が参上するそうです。

イメージ
バナナ番長が登場するそうです。 このバナナ番長って誰なんだろうか?スーパーで買物したら立て看板がありました。 HP読んだらオリジナルトレカがもらえるそうです。、、、欲しいか? **バナナ番長のページ** にほんブログ村

山口パン工房のチョコっとリングを食べた。

イメージ
BIGの笹沖店で90円ぐらいのパンが30%OFFのシールが貼ってあったけど頑張って剥がして写真を撮影しました。 ボチボチではないでしょうか。美味しかったです。 帰りながらの菓子パンは避けないとダメなんですけど美味しいんですよね。 にほんブログ村

【岡山の豚骨ラーメン】『極とん』のこってり。『ラー麺 ずんどう屋』

イメージ
# ずんどう屋 # 金龍 # 二代目一幸舎 (同窓会のページへ) # 山小屋へ (節分の帰りに行った。) *極とんでこってり豚骨を楽しむ イオン倉敷方面から岡山へ向かう時にラーメンと思ったんだけど、金龍をほんの少し過ぎた場所に「極とん」 **極とん** **金龍の記事** 自動販売機の横に、なぜか紅ショウガとニンニクが置いてありました。 テーブルにはゴマと辛子高菜と胡椒が置いてありました。 極とんは丼に店名が書いてあるんですね。読み方を考えるんですよね。 「きわとん」って読みたいけど「ごくとん」が正解みたいです。確証はないけど。 店の外観です。外から窓ガラスに貼り紙がいっぱいしてありますね。 メニューも大きく張り出してました。替え玉も一回お願いしました。 *山下商店 昔ながらのコッテリ系ですね。洗練された感じはありませんね。 赤い紅ショウガが不健康そうで好みですね。 現在、改装中で臨時休業をやっています。お店が新しくなるんだと思います。 昔ながらのワイワイというかぎゅうぎゅうの印象が強かったのがゆったりなるのでしょうか? *秀やす **倉敷から旅行社2のページ** *ラー麺 ずんどう屋 ずんどう屋のラーメンを数年というか、記憶になくなったけど店はなくならないので美味しいのじゃないかと思って再訪してみました。 **ずんどう屋** ちなみに、HPを見てびっくりというか同じ店だったのかと思ったのでこの店の印象を。。。 2014年  倉敷平田店 の開店当初に行って、 私には合わない と思ってそれから行かず。 店舗一覧をみたけど、、、、 倉敷神田店 には行った記憶がある。味の記憶はない。 岡山平井店に、確か悪い印象の記憶が 今回は、 倉敷平田店 へ、美味しかったと思う。 辛子高菜、紅ショウガとニンニクなどのトッピングとか味変関係のメンバーが並んでいます。 最初にきたのが、炒飯?焼き飯?って感じでした。早すぎたので作り置きだろうなーって感じでした。 商品が届いた時のラーメンです。うーん、茶色い。HPを見たけど豚骨って感じは少しないんですよねー。白濁っていうか白湯?って感じでした。こってりは間違いなく。 紅ショウガと高菜をのせて美味しく頂きました。 お腹が減ってたからコッテリを食べられたのかなー。まあ、次回は数年後になるんでしょうね。 # 二代目一幸舎 (同窓会のページへ) # ...

【玉野・宇野】こがね製麺の玉野店

イメージ
# リエゾンのお店 # こがね製麺の玉野店 *こがね製麺の玉野店 新しく開店した玉野店です。まだ行ってない。 ただ駐車場にはたくさん車が停まっていたので人気店にはいきなりなっていると思います。 定番で美味しいですよね。 **自分のこがね製麺の記事** こっちは公式サイト **こがね製麺の玉野店食べログ** **こがね製麺** **近くの松風の記事** 松風のブルーベリーパンが有名なお店ですね。ハンバーガーが待ってたので今回はパスですけど。。。松風の方が日曜日に開店しているので日曜日だとこっちの店になります。 **宇野港** *玉野競輪に寄ってみる。 玉野競輪の入口になります。うーん、施設は綺麗に作り変えてるとは思いますけど、「タウン情報おかやま」の女性モデルが楽しそうに遊ぶ施設な感じはないんですよね。 タバコの煙って感じはなくなりましたけど、 じいさん や おっさん が怒鳴ってる雰囲気は変わらないかなー。 **玉野競輪** 玉野競輪でレースの本場開催はやってなかったですけど、練習をしていました。 高校生が練習しているケースもありますけど、ジャージの足に星のマークの付いてる選手だと競輪選手ですね。(勝利回数を示してるので。) 左ががホテルで右側がレストランと競輪場の車券が購入できる場所になります。 なんか、難しそうだったので購入せず。レストランはシェフやコックが調理しているというより、冷凍食品感は凄いしますね。 KEIRIN HOTEL 10 by温故知新 値段が高いので、雰囲気で食べる感じではないので。。。 過去に食べたことがあったので今回はスルーしました。 **FORQの私の記事** **カフェレストラン FORQ** *宇野港のすぐ隣のホテル 宇野港に隣接したお洒落なホテルです。宇野駅とも近いので公共交通機関を利用して旅行するには便利なホテルだと思います。 UNO HOTEL *どら焼きの玉野の有名店 どら焼きの有名店に初めて来店しました。自動車がよく横付けしているのをよく見てたんですよね。一度入って見たかったので挑戦してきました。 美味しかったのでリピートは確定のお店になると思います。 外観は高級感もあるし、というか高級な店構えだし値段なんですけどね。 **喜久屋製菓** ミニどら焼きを購入しました。ただミニっていっても満足感は凄く高いです。 厚みも3センチ...