倉敷三斎市でホットドッグを食べてきた。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 投稿者: わかば84 - 6月 16, 2025 さてーって感じで倉敷の三斎市へ行ってきました。**実際に三斎市でホットドッグを食べた記事**高校生が色々な出店をしていますけど、勢いがありすぎて一個だけ買えないんだよね。金持ちの、おばちゃんが何個も買ってあげるのをみると無理やなー。和菓子の「ひらい」も高校生が売ってたけどシフォンケーキと和菓子だと「ひらい」だと和菓子ですよね。(高校生が不思議がってのが笑った。)**ひらい**ミシュランのグルメなんかは行列してたのかな?ホットドッグは美味しかったです。食べる時は三斎市から少し離れた場所で食べないと座る部分も少ないんですよね。あと、マステをもらいました。「日本一の朝市、倉敷三斎市」って長いハッシュタグなんで大変ですけど、何回ももらってるので面白いですね。 にほんブログ村 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
【甘味・倉敷】『鯛よし2024』『文近堂(倉敷市高須賀)』『御座候』『藤戸饅頭』 投稿者: わかば84 - 3月 24, 2025 # 鯛よし # 文近堂 # 御座候 # 藤戸饅頭 *藤戸饅頭の本店はここですね 「三丁目の夕日」の映画の撮影もされたことのある。 藤戸寺の横にある藤戸饅頭の本店です。(本店なのかな?) **藤戸まんじゅうの公式** 今は、少し離れたところに工場?っていうか新しいお店があるんですけど、私の小さい頃は蒸籠(せいろ)で蒸した藤戸饅頭が湯気をあげて出来上がったのを見た記憶があるんだよねー。 上の地図は「藤戸まんじゅう」の本店で映画のロケのあったお店になります。 こっちの串田店で実質のメインになります。製造はこのお店で作っているようです。 裏の自転車道を走るだけでワナにかかった様にお店に入りたくなって購入してしまいます。 大手まんぢゅう 10個入 15個入 20個入 10個入×2 (手提袋付) ギフト プレゼント 贈答 お取り寄せ お土産 (レビュー記入で300円OFFクーポン配布中) 楽天で購入 これは、藤戸饅頭ではないけど、岡山の大手饅頭でそっくりなので紹介しておきます。 本来なら倉敷市民だと怒る所だけど。。。笑ってください。 *『口福堂』のイチゴ大福です。 「粒あん」と「こしあん」で色で区別してあります。 イチゴは歯ごたえがあって甘さは控えめっていうより、酸味のくる味でした。 うーん?って感じでした。 **口福堂イオン倉敷** **しゅまりの記事** 西大寺の「おはぎ」専門店に行ってみて美味しかったです。 *鯛よしは大人気店 2024年の11月に入って、鯛焼きをもらいました。 購入には行列は覚悟しないとダメなんですよね。自分ではなかなか並ぼうって気分にならないんですよね。まだ「鯛よし」は一人で並んでも4個とかいっても問題ないけど、行列で二人で話している人が多いと避けてしまいがちかなー。今年も自分で数回並ぶでしょうけど少ない時しか並ばないんだよね。 今年も寒い季節がやっと訪れるようになってきましたね。 まだ寒くなってはいないですが、行列はやってきましたね。 *文近堂で贅沢して水饅頭です。 水饅頭を購入しました。友人に上生菓子の「十五夜のウサギ」のインスタの写真をチェックして下さい。 私は、それでも贅沢に「水まんじゅう」を食べました。写真なんですけど、凄い涼しげです。池などの水辺をイメージして緑のモミジ葉が緑色が赤色に変わっていく事をイメージしながら涼し気を感じました。 ... Read more »
【備中ラーメン】鴨方の『たぐち』新倉敷の『にぼしや』玉島の『ときや』は高梁川渡ってすぐ 投稿者: わかば84 - 6月 09, 2025 # にぼしや # ときや # ラーメンさかて # 中華そばメンメン *『たぐち』は「うどん」だけでなくラーメンもある。 写真は2020年の物なのでかなり古い写真ですよね。味の記憶も怪しい。写真を見る限り尾道ラーメンだった記憶はあります。 うどんやの「たぐち」の道路向かいなので解りやすいですよね。経営者も同じ様ですので。 仲良く並んで看板もでています。 **たぐち(ラーメン)の食べログ** *新倉敷駅近くの『にぼしや』は個性的です。 「にぼしや」の餃子セットです。1,350円になります。個人的には豪華なセットになります。ご飯なしの餃子を注文すればよかったかとも思う。 まあ、スープがにぼしをたっぷり使っているので個性的な味になります。 餃子はパリッとして理想的な味でした。この雰囲気が専門店の味だとは思いました。 醤油もスタンダードな味で好きです。 テーブルの調味料も醤油とラー油と胡椒で普通の中の普通というチョイスでしょう。 13時ぐらいの激混みタイミングでしたけど、カウンターが運よく空いてました。 メニューです。冷静に、ご飯無しの餃子を8個との値段差を少し考えてみました。 カロリーを抑える為に餃子8個の方が良かったか?(考える事が無駄なのか?) ホテル セントイン倉敷 バイパス沿いのアクセスしやすいホテルなので「にぼし家」で夕食の後にどうでしょうか? 外観は和風のお店になっています。 まあ、最近作ったお店なんでしょうけど。 **のぼし家の食べログ** *玉島の『ときや』は高梁川渡ってすぐ。 2024年3月に言った形跡がありました。 確か、朝早い時間に出発して笠岡まで走った帰りに昼時になって寄ったお店だと思います。 以前から、派手な暖簾が気になってましたので一度寄ってみました。 写真は笠岡港の写真ですけど、こっから離島への船が出てて給食とかを運んでいるのをみて感心しました。 **ときやの食べログ** この『ときや』のラーメンは、コッテリの味でしたが美味しかったです。 *中華そばメンメンは安くて美味い 岡山マラソンを応援した後に、昼から時間が空いたので玉島へラーメンを食べてスタンプラリーに行ってきました。 このラーメン屋さんを知ったのは、YouTubeの 『もんげーライダー』 さんのチャンネルで紹介していたので行ってみたくて行きました。 **岡山マラソンの記事** スタンダ... Read more »
府中焼きを食べに行きたいけど。 投稿者: わかば84 - 6月 06, 2025 府中焼きって、広島のお好み焼(広島風って書くと指摘されますので。)の地域の中で府中地域のミンチを使ったお好み焼だと思います。 かなり過去に食べたことがあるけど、 行った時間が朝でして、店は開店してませんでした。 2025年9月念願かなって、府中焼きを食べました。 **倉敷で府中焼きを食べた記事** にほんブログ村 Read more »
【開催中】日程表!!すみっこまちキャンペーンin倉敷2025のスタンプラリーで缶バッジをGET 投稿者: わかば84 - 2月 24, 2025 # すみっこスタンプラリー2025 # ジーンズミュージアム # ジーンズストリート(野崎家旧宅) # 鷲羽山の展望台 # 「せんや」で昼ご飯 # 児島観光案内所でゴール # すみっこスタンプラリー2025の攻略法? *すみっこまちキャンペーンの公共交通での日程表 事前作業として、tabiwaのアプリで『ジーンズの町一日乗車券』を購入しておくと便利です。 08:24 発 新大阪 時刻表 出口 地図 JR新幹線のぞみ1号 博多行 [発] 21 番線 → [着] 22 番線 2駅 自由席:2,530円 09:09着 09:33発 岡山 時刻表 地図 JR快速マリンライナー17号 当駅始発 高松行 [発] 8 番線 → [着] 情報なし 3駅 3,740円 09:54 着 児島 時刻表 地図 電車は、新幹線から岡山に行ってマリンライナーで児島へ向かいましょう。 そこで、 1.児島駅の観光案内所 でスタンプラリーの台紙ももらいます。 2.児島駅の5番乗り場でジーンズバス (10:30) に乗車します。 3. ジーンズミュージアム で下車 (10:50) します。 ここで、スタンプを押します。ミュージアムや買物もウロウロできます。 4. ジーンズミュージアム で同じジーンズバスで出発 (11:50) します。 5. ジーンズストリート(野崎家旧宅) で下車します。 (11:57) ここで野崎家でスタンプを押します。野崎家やジーンズストリートを歩いたり昼食をとります。 6.鷲羽山へのバスを考えます。 下津井循環線(とこはい号) に乗って鷲羽山へ!! 児島市民交流センター前のバス停へ行きます。( 13:33 )で出発します。 市民交流センターとバス停の位置が少し違います ので注意が必要です。 7.鷲羽山第二展望台で下車します。 (13:59) に到着 ここで、スタンプを押しに行くのですが結構歩きます。絶対にスニーカーが良いと思います。 8.鷲羽山第二展望台で出発します。 (14:59) に出発 9.児島駅 (15:20) に到着します。 *すみっこまちキャンペーンin倉敷2025で缶バッジ すみっこくらしのスタンプラリーの2回目が始まりましたので、今... Read more »
倉敷のガンプラ安値情報「中古」イモータルジャスティス1500円+税とキコル 投稿者: わかば84 - 6月 16, 2025 私の場合、HGプラモを一体組むのに、一か月以上かけるんですよね。2時間あれば素組で完成は出来るんでしょうけど、コスパが良くないので一戸ずつのんびり組上げるんですよね。高輝度テープとか使ってノンビリと作成していってます。 楽天BLOGが広告が出過ぎるのでこっちに来るかな? メディオの倉敷店で中古なんですけど、イモータルジャスティスガンダムが1500円+税で売ってました。4箱積んでました。 HG 1/144 『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』 イモータルジャスティスガンダム【クレジットカード決済限定】 楽天で購入 こっちは。EDION倉敷本店の怪獣8号の四宮キコルが新品1,980円でした。 半額以下で売ってますね。 Figure-rise Standard 四ノ宮キコル プラモデル〔BANDAI SPIRITS〕(231220予約開始) 楽天で購入 にほんブログ村 Read more »
目黒蓮さん主演のトリリオンゲーム劇場版って笠岡で撮影したんですね。 投稿者: わかば84 - 2月 18, 2025 *トリリオンゲーム劇場版って笠岡で撮影したんですね。 **トリリオンゲーム劇場版** **トリリオンゲームのロケ地のサイト** **岡山観光WEBのサイト** トリリオンゲームの劇場版って笠岡で撮影してたんですね。知らなかった。 まあ、島の人からは凄い有名人がくるって感じだったのでしょうか? 目黒蓮さんですからね。。。有名すぎる感じです。 **撮影で使ったフェリーの会社** 私が撮影した金風呂丸の写真があった。近いうちに行ってみたいなーって思いました。 映画も上映中なんで見に行きたいな。 **すみっこぐらし倉敷スタンプラリーも開催中** *朝早くから鷲羽山で景色を眺めて。 まずは、倉敷から児島へスタンプラリーの為に鷲羽山へ走っていきます。今回はウォーキングで眺められる絶景の場所はパスしました。ポーチを貰う事を優先というか朝市を優先させましたね。 *児島の地域の千歳楽(せんざいらく・せんだいろく)を見学 自転車で行く楽しみなんでしょうけど、御神輿を片付けていたのが道端に置いてありました。 前日にお祭りがあったみたいで、御神輿(おみこし)ではなく千歳楽(せんざいらく・せんだいろく)という言い方の方が私には馴染みがあるかな。凄い迫力がありました。 龍が走っている感じが怖いぐらい迫力がありました。他にもイノシシやサルなど縁起物の動物が丁寧に彫刻されていました。宮大工の人が作ったんでしょうね。今だと予算の関係で絶対に作る事は難しいと思いました。 ただ、屋根の近くにはLEDテープでデコレーションしてあったのが時代なんでしょうね。 *倉敷三斎市のマスキングテープ 鷲羽山をサイクリングに行って後に、倉敷三斎市に行ってきました。 「広告にインスタをフォローしたら先着100名にマステをプレゼント」 って書いてました。そろそろ市場も終わりに近いづいてましたけどまだありました。 ***倉敷三斎市*** さすが、倉敷のマステのプレゼントです。一流のmtのカモイ加工紙が作ってますので気合が入ってます。ここで中国製だとクレームが入るからなのかな?完璧に一流品の品質です。 ***カモイ加工紙*** 3種類から選べたんですけど、私は白い色を選びました。sannsaichiって書いてて食べ歩きや屋台の商品をイラスト化した面白い図柄になってます。 にほんブログ村 Read more »
【うどん・むらさき】色々なのを食べている事もない。まんべんなく 投稿者: わかば84 - 4月 01, 2025 **最近の「むらさき」の記事** *むらさき 円山店のカレーうどん2025年3月 2025年のカレーうどん、1年前にも食べてたんですな。初めてかと思ったら2回目?なんかな?気分転換に欲しいって感じなんでしょうね。 *むらさき 円山店 2024年2月 自分の中でも記憶がないんですけど、カレーうどんを食べてるんですね。うずらの卵フライは個人的に好きなんですよね。珍しくうずらを食べる感じが良いです。 たまーには違う味も楽しむのが私流です。 **らくらくうどん の カレーうどん** *むらさき 円山店 2025年1月 温かい「ぶっかけうどん」の並です。おかずは、ゲソ天にしました。サイズが小さいのが残念なんですけどね。生姜を入れるのです。 テーブルの調味料は、箸しか使わないですね。七味唐辛子って使わないなー。生姜がベストな気が。醤油って何に使うのかがイマイチ解らない私でした。 「むらさき」の返却口も、主張しています。店名をここで主張する必要があるのだろうか? お店の外観です。このお店で女性で切り盛りしてるのが凄いなーって思うんですよね。 *むらさき 円山店 2024年12月 セルフの店って何を注文するか判断力というか決断力を要求されますよね。 「ぶっかけの並」って思っていても「お勧めの、おろしぶっかけ」って声をかけられると迷いが出てしまうって事があったりします。 むらさきでは安定の「うずら」の卵ですね。 *むらさき 円山店 2023年3月21日 過去の写真から掘り起こしてきています。 2023年ですけど、下の2024年だと思われる記事との差がないですね。 写真だけの想像なんですけど、コロッケをとってるという事は、 うずら がなかったんでしょうね。 温かい、ぶっかけうどんだと思います。 *むらさき ★★★★細い麺が食べたい 冷たい麺の限定ですけど、冷や麦を少し太くしたような細麺が食べられます。 ただ、独特の生麺ですので、素麺や冷麦とは食感が大きく違うので美味しいです。 「讃岐うどん むらさき」になると思います。 むらさきの温かいうどんも、たんわりとしてお勧めですね。 ***讃岐うどん むらさき*** **「さざなみ」のページ** にほんブログ村 Read more »
『餃子の王将』でランチ。『ばり馬』『森本製麺堂』 投稿者: わかば84 - 3月 14, 2025 *マルハチで婆ちゃん *餃子の王将 *ばり馬 *森本製麺堂 *餃子の王将 3時前に健康診断でタニタ食堂で定食を食べたんですけど下剤を飲んだ直後で美味しくなかったし食事の量も少ししかなかったので、餃子の王将へ行ってきました。 本当は、 『秀やす』 に行こうとしたんですけど、2時40分時点で暖簾をしまうタイミングで残念でしたって感じでした。 食べたのはランチでラーメンと炒飯と鶏の唐揚げっていう定番シリーズでしたので丁度良かったです。 スタンダードに美味しかったです。調味料は胡椒をトレーにのせてくるんですね。 いたずら防止でしょうか。 *餃子の王将の弁当 奥さんから餃子の王将の弁当をもらいました。 左が野菜炒めと右側が鶏のから揚げになるのかな?右下はポテトサラダになります。 中華の鶏のから揚げってジューシーではなくパサパサな部分を揚げるので健康的といえば聞こえはいいですけど、パサパサしていて満足感は少なく感じますね。 **餃子の王将** *バリ馬の市役所横 時間は14時ぐらいで昼食にはかなり時間が過ぎてたんですけど、昼ご飯を食べてなくて、倉敷の駅前から何かないかなーって思っていたら。 栄楽 はメチャコミですし。吉野家は気分ではなかった。バリ馬ってラーメン屋の看板を見つけて入りました。 うーん、森本製麺で替え玉って思ったけど、火曜日だったので定休日だったんですよね。 注文はタブレットで、ラーメンとご飯にしました。 煮干しのラーメンも気になったけど、過去に注文した事ないんですよね。 無料の漬物は、キムチの にんにく の芽でした。ただラーメンとはマリアージュって感じではなかったですね。ラーメンも特に感動もなく不味くもなくって感じでした。 *森本製麺堂 倉敷店 2023年3月8日 過去分ですけど、この頃はチャーシューは大きかったんですけど脂身が多くて美味しくなかったような気がします。 写真ではモヤシをご飯にのせて フライング で食べてますね。ひもじかったんでしょう。 *森本製麺2023 織部だと思う。 左のラーメンだけだと、森本製麺だとは解らない写真ですよね。写真は2023年の物をひっぱりだしてみました。 もやしが森本製麺だと思いますね。 確か、替え玉との相性がイマイチだった様に感じがしますね。 **森本製麺のインスタ** *森本製麺堂 倉敷店 森本製麺堂へ久しぶりに行ってきまし... Read more »
【倉敷⇒矢掛】清邦庵で大福と芋キンを自転車で行ってきました。2024年11月 投稿者: わかば84 - 3月 13, 2025 2024年11月4日にノンビリと自転車で3連休の最終日に走っていました。 財布には千円札1枚でしたけど、SONY銀行がメンテナンス中だったので引き出せない状態でした。 まあ、最初から通帳の残金も変わらないので関係ないのですけど。 **矢掛町の大名行列** 矢掛町についたら、芋旅ってやってるなーってインスタでチェックをしていたのですが、 「YKNOT COFFEE」にいつも入って見たいなーって思いながら入れてないんですね。 スタンダードなコーヒーを楽しいみたいんですけど。 **芋旅のインスタ** **YKNOT COFFEEのインスタ** 平井米店の大福も気になったのですが、商品が置いてあるか解らなかったのでパスしました。横田ラジオ店ってお店の店舗が空き店舗として売ってるのかな?って思ったら残念ながら更地での引き渡しの様でした。長屋っていうと弱い作りですからね。 有名な模型屋さんの エラヤ になります。今回は入店を避けました。気軽に行く感じだと迷惑になるのでやめましょう。本気で購入する場合には良いんじゃないでしょうか。 模型好きであれば。 **エラヤ** やはり定番で清邦庵で芋のキンツバを購入しました。 会社用にと家族用にと買ったら2個ずつみたいでしたので自分用に『ずんだ大福』を買いました。 ***矢掛の清邦庵*** キンツバは真空パックをしてたので持ち帰りをして、大福は個包装の生菓子でしたので、道の駅で一人で食べました。 『ずんだ大福』は目が覚める感じで美味しかったです。 『きんつば』の芋使用です。黒豆が標準みたいなんですよね。矢掛では。 **2023年の矢掛の芋の記事** *2024年7月21日 **とくもりのページ** **士水のインスタ** この士水っていうお店は興味があるんですけど、凄い行列でした。 洋食ならGEWAなんでしょうけど和食なら士水かなーとは思います。 ご飯と味噌汁なんですけど、 次に開店していないシャッターの状態ですけどシャッターのスプレーアートがキレイだったので紹介します。酒井鮮魚です。 **酒井鮮魚のインスタ** 店員さんが凄くカワイイです。 倉敷の 倉敷三斎市に行ってきました。高校生が色々な商品を売ってました。今回はヒットしなかったかな。。。 ** 倉敷三斎市 ** 今度は前日に矢掛で夜市をしていた名残ですね。ボンボリが多数おいてました。... Read more »
【ちゃんぽん】『長崎ちゃんめん』『コウチン』『近江ちゃんぽん亭(滋賀)』『鴨方ちゃんぽん』 投稿者: わかば84 - 4月 16, 2025 岡山だったり旅行先で食べた、「ちゃんぽん」などの野菜がたくさん入った麺を紹介します。まあ、厳格な区分けは無いんですけど。 *大阪屋の備前ちゃんぽん 忘れてました。備前ラーメンのページに移してたんですけど、大阪屋の有名な備前ちゃんぽんもありましたね。 **備前ちゃんぽんの記事** *長崎ちゃんめんで昼ご飯2025年2月 長崎ちゃんめんの定番の普通の ちゃんぽん です。何のアレンジも無いんですけど、数年前までは550円で食べられたんですけど、昨今の値上げで大変ですね。ただ野菜のあるラーメンとしては外せない存在ではあります。 この状態で、箸はまだ付けてないです。醤油は皿に入れたけど。 前にも書いたけど、ちょっとしっとり系の餃子なんですよね。 ***長崎ちゃんめん*** 定番ですけど、私のいくバイパス沿いの「長崎ちゃんめん」です。ちょうどバイパスを降りる部分と上がる部分の間に会って、スムーズに食事をする事ができます。 反対向きでも行きやすいんですよね。 恰幅のいい兄ちゃんが二人でやっているイメージなんですけど、職人のような気質を感じます。リンガーハットの機械とは違って人の個性が面白いような気がします。 ラー油をひとさじ入れると、後半に味が変わってきていくのが私の食べ方ですね。 珍しく、餃子を注文したのですが、うーん、こんなにジューシーだったかな?って感じで皮もジューシーって感じで何時からか方向性が変わったのかと思いました。 ちゃんめんは、単品で注文する事が多い私でした。 ***前に書いた記事 定番すぎですかね、長崎ちゃんめんです。 岡山だとリンガーハットよりこっちのイメージですよね。 ***長崎ちゃんめん*** ★★★中華食堂 コウチン ★★★ 中華食堂 コウチンへ行ってきました。 **中華食堂コウチンのHP** やっぱり大麺にはなると思うんですよね。味って選べたんですね。HP見て知りました。 メニューのラミネートが卓上が標準の様で写真がごちゃつくのが個人的には嫌かな。 ただ店の看板もごちゃついてるので 女性の店員さんも気が利いていて好感が持てました。 ★★★近江ちゃんぽん ★★★ 2024年8月 滋賀県に行く目的が出来たので、テレビで紹介していた近江チャンポン 知識量がゼロでお店に入ったのですが、野菜は普通盛りで 醤油味 なんですね。ふーんって感じの感想です。凄い劇的な味... Read more »
コメント
コメントを投稿