投稿

9月, 2025の投稿を表示しています

メディオ岡山で、組立済のガンプラを売ってくる。

イメージ
組立済のガンプラを3体売ってきました。私の気持ちとしてはゴミ箱に入れる勇気が無いのでメディオに買い取ってもらおうという気持ちです。  小さい子供さんが欲しいって言ったら無料であげる感じですね。 エアリアルの改修型とキャリバーンです。 まあ、自分の好き勝手作ってますね。 本当はステッカーは貼らずに素組を静かに組んだ方が査定が良いと思います。 ハイザックです。 これもお気に入りな感じで組めてます。 前に売った際は、派手派手に組んでいましたけど、少しだけでアクセントや裏打ちを重視して作っていこうと考えてました。 1年に一回売ってるかな?って感じですね。ガンプラの品薄状態なので次から次へ組む感じにはならないんですね。 積みプラは1箱だけするんですけど、その1箱を積めない状態が続いてますので。 にほんブログ村

【岡山マラソン】9月の練習記録

イメージ
**8月の練習記録** 【9月3日】 81.6キロ 6.18キロ 10:05分/km 映画を見た時のポップコーンでしょうか?体重が増えてしまっているので注意しなければ、70キロ代では走りたいんですけど。 【9月8日】 82.4キロ 12.75キロ 11:22分/km ほぼ、全部歩き。まあ、そんなもんじゃないかな? 後悔と書き続けるとモチベーションが上がらないので、足切りタイムの通過を意識して書いていこうか。 【9月10日】 81.2キロ 6.15キロ 9:59分/km 夕方にとりあえず走りました。涼しくなったといっても暑い。まあ、スタートの日時は迫ってるけど気持ちを上げずにやっていきましょ。 【9月18日】 81.4キロ 6.27キロ 9:21分/km スピードをのせるに加えて、走行距離を延ばさないとねーって思いながら難しいですね。 完走は無理だと思ってますけど、、、、 にほんブログ村

ガジュマルの成長記録2025年9月 第5回目

イメージ
**2025年7月** **2025年8月** 【9月1日】 9月に入りましたけど、暑いですね。植木鉢を部屋の中にしまうのを忘れてました。 まあ、暑いので大丈夫なんですけど。色が濃くなりませんね。 日当たりのいい場所に置きすぎると火傷の状態になったらまずいので、少し涼しくなってから日当たりのいい場所にしようと思います。 **のきしたバルの記事** 【9月3日】 ガジュマルは昨日、みずやりはしました。ボチボチって感じで大きくなってるのかな? 枯れた葉をとったら、新しいのが生えてくるの繰り返しでしょうね。 【9月5日】 台風で昨日は外においてなかったからなのか、久しぶりに朝に水をあげました。 ガジュマルは、大きくなるのか疑問ですが、緑がコンスタントにある植物なのか1年経つまで解らないですね。 【9月8日】 まあ、特に変りもなく。青いので良いんじゃないかな? 青いがいいか蒼いがいいか?緑い?って不思議と思ってしまった。 【9月9日】 葉っぱを数枚とって終わりですかね。取り過ぎたら恐いってのもあるけど、どうなんだろ? 【9月10日】 日が当たらない部分が枯れたり、色が黄色いのかな?少し、植木鉢を廻してみました。 大きい葉っぱが北側に廻してみました。どうなるかな? 【9月16日】 こっちのBLOGに書いたり、こっちのBLOGに書いたりしてばらしていってみよう。 なんとなくなんですが、アドセンスが通ったり、検索にヒットしやすくなったりする方法が見つかりますように。 **倉敷からサイクリングで尾道へ行った記事** 【9月18日】 さてと、アフィリエイトの収益ってのも上がらないし、アドセンスの8千円って実現可能な領域には見えないんですよね。現在では。 ただ、ぼちぼちと何かをやっていきますかね。 にほんブログ村

【パン屋】アリオで徳島カレーパンと出雲の地ビール

イメージ
# アシェット *徳島カレーパンと出雲の地ビール テントの雰囲気がよかったですね。飲み比べのビールは既になくなってました。 ビールの値段がMサイズが900円っていう強気の設定ですが美味しかったので満足です。 倉敷アリオで「パンのみ」ってイベントがあったので行ってきました。色々なお店も来てました。過去に食べた場所もありましたし。倉敷駅直結の施設ですので飲酒する場合でも電車で移動ができますね。美観地区の方向とは逆の出口です。アウトレットと同時に楽しむ方が多いんじゃないでしょうか? **倉敷アリオのページ** 地ビールですけど、色々なページで紹介してましたけど、物価も上がってきて一杯の値段も上がってきましたね。 **地ビールの記事** **出雲ブルーイングカンパニー** 島根県から来た、出雲ブルーイングカンパニーにてテイスティングもさせてもらいました。 パンキッシュIPAと出雲ベルジャン。 【ふるさと納税】出雲多伎ブルワリークラフトビール6本セット ご当地 お土産 お取り寄せ 冷蔵 楽天で購入 この商品は同じ出雲ですけど、醸造所が違うような気がする。 **カワズビールの記事** (過去にお店に行った事があります。) つまみには、徳島カレーパンを選びました。カントリーロードというお店のカレーパンです。ほぼカレーパンの専門店の様ですね。というか地図で見たら結構な山奥の様な感じですね。公共交通機関では行けそうにない場所です。マイカー必須ですね。 **カントリーロードのHP** # 倉敷サンドキッチン も出店していました。 **ナイトマーケットの記事** バーガーキングですけど、 **開店当初の様子** 開店当初の状況よりはましになったとは思いますが、30人は軽く並んでいる様に思います。やはり岡山県民の新しい物好きなんですけど、続くかなー。 *里庄のアシェット 前から、笠岡の道の駅に行く時に見かけたお店なんですが、道の駅に行ってしまうと何かを食べてしまうのでチャンスがなかったのですが、初めて入ってみました。 ***アシェット*** モカロールです。甘いだけでなく大人な甘さでした。柔らかいパンが得意なお店のような気がしました。 色々なカレーパンなどがありましたが、今回はピロシキです。この丸い形は玉ねぎを輪切りに丸ごと入っていてザクザク食べていく感じが面白かったです。 岡山キムラ...

【お菓子】金光饅頭はどっちのお店がいいかな。

イメージ
# フランネル&アイアン # ミスタードーナツ # ドンレミー # 日本一の駄菓子屋 *金光饅頭の2店舗で考える。 金光教へ大晦日に行ってきました。大晦日なのでそんなに多くはないですね。 「とんび」の時のポスターと古川酒店の看板です。キリンレモンの看板が縦書きなのが懐かしいですね。 金光饅頭で小川屋です。こっちは機械焼きですけど。機械と言っても懐かしい感じのカッチャンって音がする面白い感じの機械ですね。最先端とは程遠い感じの機械焼きです。 こっちは備中堂です。こっちは手焼きで一個づつ焼いていきます。 海岸が見えるように沙美海岸まで走ってきました。この後自転車が風に煽られ倒れて行きました。 **倉敷から尾道への旅行でも通りました。** *フランネル&アイアンのチーズケーキとスコーン 矢掛町で国際フェスティバルというイベントを開催していましたのでお土産にスコーンを買ってきました。寒すぎてコーヒーって雰囲気にならなかったのでコーヒーは買わず。 チーズケーキは自分で食べたので美味しかったです。しっとりした食感が絶品でした。 次回は、ぜひ珈琲も飲まねばって思いましたね。 国際フェスティバルの看板です。 ヤギは虫?とか傷?って思ったら引っ付き虫でした。(笑)口の周りに大量に引っ付いてるので食べたんでしょうね。引っ付き虫の草を。 **フランネル&アイアン** *ドンレミーのファクトリーアウトレット ドンレミーの工場併設のアウトレットの店舗で週末には大人気ですよね。 その中でも大人気なのが、プリンです。 **ドンレミーアウトレット岡山** 他にお勧めは、クレープの皮だけかな。(もちもちクレープの皮はイマイチでした。) *日本一の駄菓子屋 毎度なんですけど、日本一の駄菓子屋へ行ってきました。変わったものがあるというよりは懐かしいしコンプリートできるのが楽しいですね。 うまい棒の看板です。旨い棒のコンプリートの箱買い購入はできませんって書いてたのが逆にびっくりした。大口購入が店的にはメリットがあると思ってたので。 キャベツ太郎の看板もあります。 御朱印帳もお菓子の柄になっています。これって本当に使うのだろうか?けっこういい値段でした。 パインアメの御朱印帳は派手過ぎるって思ったけど、都昆布の御朱印帳はありかも?って思ってしまいました。 **日本一の駄菓子売場** ***グルメ*** ...