【お菓子】金光饅頭はどっちのお店がいいかな。

*金光饅頭の2店舗で考える。

金光教へ大晦日に行ってきました。大晦日なのでそんなに多くはないですね。
「とんび」の時のポスターと古川酒店の看板です。キリンレモンの看板が縦書きなのが懐かしいですね。
金光饅頭で小川屋です。こっちは機械焼きですけど。機械と言っても懐かしい感じのカッチャンって音がする面白い感じの機械ですね。最先端とは程遠い感じの機械焼きです。
こっちは備中堂です。こっちは手焼きで一個づつ焼いていきます。
海岸が見えるように沙美海岸まで走ってきました。この後自転車が風に煽られ倒れて行きました。

*フランネル&アイアンのチーズケーキとスコーン

矢掛町で国際フェスティバルというイベントを開催していましたのでお土産にスコーンを買ってきました。寒すぎてコーヒーって雰囲気にならなかったのでコーヒーは買わず。
チーズケーキは自分で食べたので美味しかったです。しっとりした食感が絶品でした。
次回は、ぜひ珈琲も飲まねばって思いましたね。
国際フェスティバルの看板です。
ヤギは虫?とか傷?って思ったら引っ付き虫でした。(笑)口の周りに大量に引っ付いてるので食べたんでしょうね。引っ付き虫の草を。



*ドンレミーのファクトリーアウトレット

ドンレミーの工場併設のアウトレットの店舗で週末には大人気ですよね。
その中でも大人気なのが、プリンです。
**ドンレミーアウトレット岡山**

他にお勧めは、クレープの皮だけかな。(もちもちクレープの皮はイマイチでした。)


*日本一の駄菓子屋

毎度なんですけど、日本一の駄菓子屋へ行ってきました。変わったものがあるというよりは懐かしいしコンプリートできるのが楽しいですね。
うまい棒の看板です。旨い棒のコンプリートの箱買い購入はできませんって書いてたのが逆にびっくりした。大口購入が店的にはメリットがあると思ってたので。
キャベツ太郎の看板もあります。
御朱印帳もお菓子の柄になっています。これって本当に使うのだろうか?けっこういい値段でした。
パインアメの御朱印帳は派手過ぎるって思ったけど、都昆布の御朱印帳はありかも?って思ってしまいました。
**日本一の駄菓子売場**


にほんブログ村 旅行ブログ 国内ぶらり旅へ
にほんブログ村

コメント

このブログの人気の投稿

西大寺の『いちごサイクル』『御福と五福のスタンプラリー』のスポット色々。

【備前ラーメン】『伴』『和楽庵』『アローのちゃんぽん』『まるや』『大阪屋』

【うどんや】『うどん村』『セルフうどん あおぞら』『よし野 矢掛』個性的や定番など

【倉敷】玉島ハーバーフェスティバル2024へ行ってきました。

【ツタヤのシェアラウンジ】一人呑みに最適なのか?大阪駅と高松駅のラウンジへ行ってきました。

【立飲み・かけはし】色々な日本酒を味わう。

【パン屋2024その1】『松風(玉野)』『カントリーブレッド(玉野)』『メカラウロコパンヤ(備前)』

【ガンダム】『イオン広島府中』『イオン草津』でガンダムと大津ガンダムマンホール

【ホットサンド】『フライングハウス』で朝食。『福寿湯』でコーヒー

春の日曜日に献血して、ファジアーノ岡山会場へ。「くうかい」へうどんを食べに行く。