投稿

岡山マラソンの走行距離が積み重なっていかない。【7月30日追記】

イメージ
エブリィの「うどん」が半額シールが貼ってあって美味しそうだったんです。 あと、パストラミの入ったサラダも半額シールが貼ってあったので、、、太っただろうね。 夕ご飯前に、食べて夕ご飯は豚しゃぶをしっかり食べてしまったので。。。 夕方は早めに帰ったつもりだったけど、カインズで会社で使う洗剤を買って、ガソリンスタンドによって、ドラッグストアによって、スーパーに寄って仕事中に飲むコーヒーを一箱買ったら、、、 時間はかかるよな。うーん、走れていないですね。少しでも6キロを積み重ねないと。岡山マラソンに向けて、少しでも。 ヤドンのヌイグルミなんですけど、たくさんいると、一人が 「連れて帰ってくれ」 って目で訴えてくるんよな。(笑) 【7月9日追記】 やはり、体重が増えているので81.6キロになっている。 しょうがないかなって思いながら、なんとか今日は走ろうとは考えてます。難しいけど。 【7月10日追記】 80.8キロ 4.11キロ 10:35分/km 少しだけ歩いた感じですね。 体重は週末に向けて80キロ代にはなってました。 缶チューハイとポテチを食べてしまったけど。 まあ、順調ではないですね。 【7月11日】 80.6キロ  前日は、走れてないですね。積み重ねる事の難しさを感じますね。 19時まで残業で家に帰ってご飯食べたら気絶してた。。。何もできてない。 【7月14日】 81.2キロ 17.25キロ 11:33分/km 自分としては早朝に起きてかなりの長距離を走ったつもりですけど、フルマラソンの半分いってないですね。夏場はアスファルトが暑くなってない時間帯が気持ちいいですね。 深夜でも地面から熱があがってくるとキツイですね。 【7月17日】 15日に走った内容 6.17キロ 10:48分/km 7月17日の体重 81.2キロ 体調が悪いし、仕事で疲れたら甘いものが欲しくなって食べてしまう。 ヤバいですね。テンションが下がってますね。 【7月18日】 82.0キロ 雨で走ってないは言い訳です。 降ってなくても走ってないでしょうね。(笑)まあ、仕事帰りのお惣菜を買うのが最大の悪事になってますので注意が必要です。 まあ、まあ、まあ、言葉が出てこない。 【7月23日】 火曜日82.4キロ⇒水曜日82.0キロ 4.16キロ 11:26分/km 暑いですなー。土曜日に焼肉の食べ放題を...

ガジュマル成長記録7月の第19回

イメージ
【7月2日】 ボチボチと小さい葉も付いてきました。大きくなってきていますがボチボチと観察していこうと思ってます。水は夕方かな? 夕方というか昼過ぎに、外の置いていた植木鉢を中に入れたんですけど直射日光を避けて置くようになってから、土は湿ってますね。 【7月3日】 まあ、土も直射日光を当ててないから湿ってる感じですね。水はどうしましょうかって感じです。自動車のパンクしたのが痛かった。金銭的なロスもですけど対処とか気持ちとかでの疲労がでかい。 単純に疲れますね。 **倉敷から旅行社のGSの記事** 【7月4日】 毎日、暑いですねー。ガジュマルは観葉植物だから暑いところ大丈夫みたいなんですけど、直射日光を避けるって書いてたので、どれぐらいだろうって考えながらやってます。 **倉敷から旅行社の551の記事** 【7月7日】 毎日、書いてると変わりはないですね。枯れてないかだけ見ている感じです。新芽も出てきてますけど。どんな感じになるのかイメージがまだ湧いて無いですね。 まあ、葉っぱをカットするには早い感じがしますので、のんびりと1年ぐらいは必要なのではと思ってます。 【7月8日】 先日の夕方に水をあげたので、土は湿った状態で外に置いてあげました。夕方になったらカラカラになるんでしょうけど。 幹が湿った状態と乾いた状態の写真を撮影したいですね。水を凄い勢いで吸い上げるのが解るのが面白いです。 【7月9日】 今日も暑い一日ですけど、直射日光を避けてるせいか土は湿ってるんですよね。 幹の太い部分に関しても水分を含んでいるのが解ります。もう少し水分が減ったら幹の色も乾くので今回は少し待ってみようと思います。 【7月10日】 ガジュマルの幹ですけど、水はあげてないけど湿気が凄いので幹や土が湿ってますね。 直射日光だとカラカラになるので避けてますけど。これで温度が高いのが嫌になりますね。 葉っぱの白い点々が気になりますけど観察していこうとは思います。 (夏休みの宿題には変化が少ないか。) 【7月11日】 10日の水やり前の状態ですけど、完全に土とかが乾いた状態で水をあげてます。 まだ、幹が湿ってるかとも思ったけど可哀そうだと思って水をあげました。たっぷりというのが良く解らないのですが、1週間で500CCのペットボトル一本はあげてますね。  自分の体調もですけど、どのようにコントロールす...

マラソンシューズ、のチョイスを考える。ノバブラスト5

イメージ
最初は候補にあがった一足。 アシックスのNOVABLASTです。 カーボンの入ってなくて最新式の初心者が走りやすいって言われているNOVABLAST(ノバブラスト)です。 練習とかレースのは目立っていいかな!って思ったけど、どうなんでしょうか。 ランニングシューズの寿命として4か月っていう短さと、ランニングシューズを引退した後の普段履きとしては派手過ぎかと思って、、、考え所でした。 【アシックス公式】 メンズスポーツシューズ ランニング ジョギング 運動靴シューズ NOVABLAST 5 WIDE 3カラー|メンズ 男性 スポーツシューズ ランニング ジョギング 運動靴|asics ノバブラスト 5 WIDE 価格:16,500円(税込、送料別) (2025/7/30時点) 楽天で購入 まあ、次回になるかな?それとも、ボロボロになるまで履くかな。今回は、アシックスは購入しませんでした。 **岡山マラソンの練習コース** にほんブログ村

ハッピーセットを作る。倉敷のメディオのジークアクスの方が安かった。(笑)

イメージ
追記で、ハッピーセットの救急車を作りました。 最初がイメージ図か?っていうぐらい白いです。こっからシールをチマチマと貼っていきました。まあ、良いんじゃないでしょうか? 7月26日の昼過ぎの状態です。ジークアクスが10個ぐらいはありました。やっとテレビが終わってからプラモが並ぶのは本当は不味いとは思うんですよね。 小さい子は終わったテレビは買わないと思うし。 軍警ザクも置いてました。アニメでいうと最初だけだったかな。 中古のコーナーなんですけど、HGのヴィダールで1500円で売ってました。MGのヴィダールを買わなくて良いかな? **大阪のヨドバシカメラ** **ジークアクスの抽選販売の記事** にほんブログ村

すき家のテイクアウトパッケージ

イメージ
すき家の牛丼のパッケージ夏風になってました。 涼しげなイメージの空色、花火、なんですけど、温かい牛丼に対してどうなんだろ? 娘は小さいサイズでしたけど普通のオレンジ色でした。 中身は普通です。

ずんだ餅のお土産です。

イメージ
ずんだ餅の仙台土産だと思います。 枝豆の味が東北な感じで美味しいですよね。

【グルメ発見!】竜野西SAで見つけた絶品塩唐揚げ!サクサク食感がクセになる隠れた名店

イメージ
山陽自動車道を利用する際に必ず立ち寄りたいのが、兵庫県たつの市にある竜野西サービスエリア(下り線)。今回は、このSAのフードコートで見つけた絶品の塩唐揚げ店をご紹介します! ✨ なぜこの塩唐揚げがスゴイのか? 1. サクサクの食感が自慢 衣はサクサク、中はジューシー!一口食べると、その食感の違いに驚く事はないかなー。普通の唐揚げですね。特筆する事はないですけど無難に美味しいです。 2. 絶妙な塩加減 塩辛すぎず、薄すぎない絶妙な塩加減が自慢。鶏肉本来の旨味を引き立てる、まさに職人技っていうよりバイトに兄ちゃんが作る無難な味です。 3. ボリューム満点でコスパ抜群 高速道路のSAとは思えないほどのコスパは悪いですよね。がっつり食べたいドライバーにも満足してもらえるボリュームです。 **赤穂の塩唐揚げの記事** 🍗 おすすめの食べ方 その1:アツアツをそのまま まずは何もつけずに、そのままの味を楽しんで。塩の旨味と鶏肉のジューシーさを堪能できます。 その2:レモンの替わりに塩コショウが添えてあります。 これは、普通の塩コショウに感じたんですよね。赤穂って感じではなかったです。 🚗 ドライブ途中の休憩にピッタリ! 山陽道をよく利用する方なら一度は立ち寄ったことがあるであろう竜野西SA。岡山方面に向かう道中、お腹が空いたので山陽道で『竜野西サービスエリア(下り線)』にピットインという方も多いのではないでしょうか。 フードコートは広々とした空間で、家族連れでもゆっくりと食事を楽しめます。塩唐揚げ以外にも、赤穂の塩ラーメンが有名ですね! 💡 訪問のコツ ピークタイムを避ける :高速道路のSAですので食事時間帯でもそれなりにお客さんがいます。 揚げたてタイムを狙う :注文が入ってから揚げてくれるので、少し待ってでも揚げたてを! テイクアウトもOK :車内で食べたい方はテイクアウトも可能です まとめ 竜野西SAの塩唐揚げは、高速道路グルメの新たな発見!サクサクの食感と絶妙な塩加減で、ドライブの疲れも吹き飛びます。山陽道を利用する際は、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。 きっと「また食べたい!」と思える、そんな一品に出会えるはずです。 📍 アクセス情報 竜野西サービスエリア(下り線)フードコート 住所:兵庫県たつの市揖西町土師 ...

大阪のヨドバシカメラで壁の様な在庫のジークアクスを買う。2025年7月23日

イメージ
ヨドバシカメラのジークアクスのプラモの在庫の壁です。 この日は、7月23日(水)で仕事の関係で大阪へ行ったんですけど、その時に大阪駅に隣接するヨドバシカメラへ行ってきました。 1枚目と2枚目の写真を見れば解りますけど、大量のジークアクスのガンプラの山です。 こんなに在庫が大阪にはあるんだと思いました。 おひとり様3個までっていう表記にもびっくりしたし、高さも床から私の身長ぐらいありました。 ただ、岡山での在庫と同じイメージかとも思いました。在庫でいる期間がどれくらいなのかと思ったのも事実ですね。岡山でもジークアクスの店頭在庫は見た事があるんです。 棚に3個ぐらいですけど、それが岡山との人間と購買力の差だとは思いました。 だって、他のガンプラって売れてしまって置いて無いんですもの。 他のガンプラも潤沢であれば、うらやましいって思うんだけど、数日もつのかなーって感想でしたね。 **前回の記事** プレバンの抽選販売に対しての不満 **ガンダムベースの記事**  ヴィダールの山積みを見ながら にほんブログ村