隠岐の島にワーケーションっていうよりボーっとしにいく。倉敷から

 最近、FACEBOOKの広告でたまに出てくる隠岐の島のワーケーションっていうのが出てくるので離島で仕事をするわけがないよなー。ぼーっとするのは良いかなーって思って考えてみましょう。

***隠岐の島***

***隠岐の島 ワーケーション***

倉敷駅から七類港(隠岐汽船) 165キロぐらいあります。
高速道路を使ったら¥3,600ー(片道・普通車)
下道で高速道路を省略して節約していきたい感じもありますね。軽自動車なら往復で給油無しで行ける計算かなー。(到着したらフェリーで寝るイメージです。)
**高速道路の料金検索はこちら**

フェリーはここですね。***隠岐汽船***
9:30⇒12:30 別府・西ノ島 (¥3,510ー)
自転車代 ¥1,310ー
フェリーには、自動車を載せずに港に駐車していくように考えました。

となると、交通費だけ単純に計算すると。
フェリー ¥3,510ー×2 = 7,020ー
高速代  ¥3,600ー×2 = 7,200ー
自転車代 ¥1,310ー×2 = 2,600ー

合計:¥17,600ー

ここまでで、移動費だけでけっこうありますねー。どうしようかな。。。費用がかかるので挫折になりそう。海をみながらぼーっとする事を考えてます。

にほんブログ村 旅行ブログ 国内ぶらり旅へ
にほんブログ村

コメント

このブログの人気の投稿

【うどんや】『うどん村』『セルフうどん あおぞら』『よし野 矢掛』個性的や定番など

西大寺の『いちごサイクル』『御福と五福のスタンプラリー』のスポット色々。

【備前ラーメン】『伴』『和楽庵』『アローのちゃんぽん』『まるや』『大阪屋』

春の日曜日に献血して、ファジアーノ岡山会場へ。「くうかい」へうどんを食べに行く。

【サンド・バーガー】『シェイクシャック』の初ハンバーガー。『倉敷サンドキッチン』のタマゴサンド

【ホットサンド】『フライングハウス』で朝食。『福寿湯』でコーヒー

【日本酒】『久米桜 芽依』『広島駅サケプレイス』『灘五郷酒所』『本町バル』『三冠酒造』

【立飲み・かけはし】色々な日本酒を味わう。

【パン屋2024その1】『松風(玉野)』『カントリーブレッド(玉野)』『メカラウロコパンヤ(備前)』

【倉敷】玉島ハーバーフェスティバル2024へ行ってきました。