【イベント報告】『ベトナムフェスティバル岡山』『POP UP SHOP』(イオン岡山)『鈴木敏夫とジブリ展』(県立美術館)
*ベトナムフェスティバル岡山2024
ベトナムフェスティバル岡山2024へ行ってきました。Facebookの宣伝から見つけて行ってきました。自分の会社にもベトナム人実習生がいるのですが、行ったのは友達と行った一人だけで残り二人は行かなかったようです。
この未来ホールって待合室が広くて、ライブなら良いんでしょうけど今回のポップアップショップで人が少なかったら待合室に誰もいなくて淋しいんですよね。
恐竜さんです。はじめまして。
これはフォトスポットなのかな?最初の写真のステージに関しても記念撮影をしていましたし、提灯なのかなみなさん写真を撮影していました。露天としては海外送金の手数料が安いって宣伝してたり、SIMカードを宣伝してたような気がします。ベトナム語でよく解りませんでした。
こっからは、謎の料理の商品を説明っていう感じにしていきます。これは何だ?チマキってぽいけど笹の中は何かが解らない。商品名も書いてない。右もラップをしているけど何か解らないです。
ちなみにベトナムのビールを飲んでるベトナム人の人がいましたが、売ってなかったのか?ただ冷やしてなかったのはビックリした。
この黄緑色のは何だ?左のきな粉っぽいのは何だ?甘いとか何とかイメージがつかない。お店の人も誰が店員か解らないし、日本語が通じそうにないのでいいかーって感じになります。
ここで出店のレベルが大きく変ってくるんですけど、店舗の運営のパシッと決まってるお店と、素人が学園祭レベルで運営している場所も大きく違いますね。
バインミーのお店です。これは本職の雰囲気ですね。ガラスのパネルがしっかりありますね。
これって本職の歌手なのかな?ずっと歌ってるんだけど。BGMに合わせて面白いなーって思って聞いたけど。30分ぐらいずーっと歌ってたのでベトナムではこうやって盛り上げるんだって思った。
岡山大学のベトナム人留学生の屋台です。メインは豚肉なのかな?って感じもしましたし。
ここで出店のレベルが大きく変ってくるんですけど、店舗の運営のパシッと決まってるお店と、素人が学園祭レベルで運営している場所も大きく違いますね。
バインミーのお店です。これは本職の雰囲気ですね。ガラスのパネルがしっかりありますね。
これって本職の歌手なのかな?ずっと歌ってるんだけど。BGMに合わせて面白いなーって思って聞いたけど。30分ぐらいずーっと歌ってたのでベトナムではこうやって盛り上げるんだって思った。
岡山大学のベトナム人留学生の屋台です。メインは豚肉なのかな?って感じもしましたし。
立派なバーベキューセットですね。頑張ってました。
こっちはバインミーを必死に作ってる感じですね。前準備が出来てないので手際がイマイチでしたけど頑張ってましたね。
完成したバインミーですね。前から少し苦手だった赤いソースが少しだけど使ってましたね。あとパクチーもクセがあるなーって感じですね。
こっちはバインミーを必死に作ってる感じですね。前準備が出来てないので手際がイマイチでしたけど頑張ってましたね。
完成したバインミーですね。前から少し苦手だった赤いソースが少しだけど使ってましたね。あとパクチーもクセがあるなーって感じですね。
*POP UP SHOP VOL2(イオン岡山)
イオン岡山の「みらいホール」でPOPUP SHOPがやってましたので、行ってきたというより、やってたので入ってきました。(~2024/8/25まで)
名前は知らないけど、このエビフライの猫は見たことがある!!。サメの猫も見たことがある。ただ、値段が可愛くないんだよね。この未来ホールって待合室が広くて、ライブなら良いんでしょうけど今回のポップアップショップで人が少なかったら待合室に誰もいなくて淋しいんですよね。
恐竜さんです。はじめまして。
あとショップの中自体も淋しい感じでした。遠慮なく写真撮影が出来る感じです。
温泉の掃除をしているのでしょうか?キャラの意図が読めない。。。。
こっちは修学旅行の枕投げ。大広間って旅館でも最近亡くなったような。
鈴木敏夫とジブリ展ですが美術館の様子を見に行ってきました。城下の駐車場が多いなーって思って、そういえば。。。って思ってジブリ展の様子を見てきました。
温泉の掃除をしているのでしょうか?キャラの意図が読めない。。。。
こっちは修学旅行の枕投げ。大広間って旅館でも最近亡くなったような。
まあ、色々なキャラクターを楽しんでも面白いとおもいます。
*鈴木敏夫とジブリ展
【友人の中学生の感想】
友人の中学生男子の感想ですが、笑ったので追記しておきます。
- 行った構成:祖父と祖母と高校生の姉、中学生の男
- お金の負担:祖父か祖母
中学生の男の子は、「つまらなかった」という事です。そりゃ、鈴木プロデューサーが考える過程とかを真面目に見る展示だからなー。
テレビで紹介している「湯ばーば」の人形などの撮影スポット部分は、展示会の一部ではなく全てだと思うので。。。
中学生の男なら彼女と二人で見る以外には満足するポイントはないと思うけど。
単純に人が多いし、大きな紙袋を持っている人も複数みました。
ちょっと中の施設を撮影できるかと覗いたんですけど、凄い人がいっぱい。
コメント
コメントを投稿