150周年の茶屋町小学校の時代を感じる。

自分の母校ではないですけど、通りかかったので、行ってきました。
何気ない小学校ですけど、あったのは伝統ある二宮金次郎って感じでした。勉強しながら薪を担いで仕事をするのがすばらしいという考え方です。
岡山県ですので、備前焼っていうのもらしいです。

続きまして、150周年記念の石像です。カワイイってこの鬼の石像が悪い邪気を払ってくれるでしょうね。うーん面白いぐらい教育機関の考え方や生徒の自主性などの考え方がかわっていて面白かったです。

どちらを肯定するとかはないですが、面白かったです。



にほんブログ村 旅行ブログ 国内ぶらり旅へ
にほんブログ村

コメント

このブログの人気の投稿

【児島うどん】『らくらくうどん』『大手門』でセルフか?セルフの『つるつる』か!!どっちもセルフか。

【岡山の豚骨ラーメン】『極とん』のこってり。『ラー麺 ずんどう屋』

【色々】ゆず庵で食べ放題でのデザート比較とアリオ倉敷のナイトマーケット

岡山マラソンの練習をさぼった記録2025年8月

『こがね製麺所』新倉敷店が開店しました。『うどん桃山亭』

7月15日 プレバンのジークアクスの抽選販売に関しての不満

【グルメ発見!】竜野西SAで見つけた絶品塩唐揚げ!サクサク食感がクセになる隠れた名店

【ラーメン2024-1】『はらだ(岡山)』『塩麺みずき』『ラーメン大統領』

【tabiwa】岡山香川ワイドパスを使って。香川を楽しむ。