【計画編】赤穂へのGW旅行を考える。

最初に考えた工程です。藤公園には挑戦してみたのでこのルートは辞めようと思います。
藤公園は以外に遠かったのでと赤穂での観光を追加しようと思いました。
温泉というか、インフィニティプールならぬ、インフィニティ温泉が有名なのかな?
時刻場所距離
7:00倉敷駅
自転車40キロ
10:00大阪屋24時間営業なので早めに食事をとる。
自転車20キロ
12:00和気 藤公園鬼滅の刃の聖地かも?
ってイメージで入場料500円
自転車30キロ
14:00赤穂城跡ここでゴールにしたいかな。

赤穂駅ここの周辺で駐輪場に停める。

電車で帰る。



この工程でどうでしょうか。
時刻場所距離
7:00倉敷駅
自転車40キロ
10:00大阪屋24時間営業で食事かと思ったけど以外に近いと思う。
自転車17キロ
12:00日生駅

五味の市』か『たまちゃん』などのスポットは少し
自転車22キロ
14:00赤穂城跡ここでゴールにしたいかな。

坂越駅坂越駅。

電車で帰る。




にほんブログ村 旅行ブログ 国内ぶらり旅へ
にほんブログ村

コメント

このブログの人気の投稿

【tabiwa】岡山香川ワイドパスを使って。香川を楽しむ。

【甘味・倉敷】『鯛よし2024』『文近堂(倉敷市高須賀)』『御座候』『藤戸饅頭』

【色々】ゆず庵で食べ放題でのデザート比較とアリオ倉敷のナイトマーケット

ガジュマルの成長記録2025年9月 第5回目

【焼肉】佐藤商店で焼肉定食を食べる。ドーム店、水島と中区

ガジュマル成長記録7月の第19回

岡山から香川へ輪行で遊ぶ。ヤドン公園で遊んでからジャン麺を食べる。

【兵庫県】青春18切符と「兵庫夏の体験デジタルパス」うーんイマイチと思う。

【玉野・宇野】こがね製麺の玉野店