【ラーメン2025】『食楽』魔王ラーメン『町田商店』の家系ラーメンを食べてきました。『しゃかりき家』
#町田商店
#山岡家
#天下一品
*食楽(岡山)で二郎系の辛い奴
真面目というか無難な感想は倉敷から旅行社に書きましょうか。
こっちでは、直感的にというか、パンダBROS的に寄せて書こうと思います。
店員さんが「ボタンを押して下さい」って言われたんでメニューを見て決めてからボタンを探した。。。ボタンが見当たらない。テーブルの上にちょこっとあるだろ?って思ったけどない。
実際には、窓ガラスのサッシに付いてたみたい、、、ブラインドがあって完全に見えませんでした。あと、コップをもらえなかった。
ボタンがなく呼ぶのも悪いなーって思って、コップが置いてある場所まで取りに行きました。味は美味しかったけど、家に帰ってから、汗だくなのとニンニクで、
「臭い」って思いっきり家族に言われました。(笑)
やっぱ日曜日に食べたのはまずかったかなーって思いながら感じました。
前は、「坂本うどん」だったのだけど、、、、
*満丸商店(倉敷)でジロー系
*しゃかりき家の2021年10月
昔、別の名前のラーメン屋だったと思うけど記憶が怪しい。その時は家系ではなかったと思う。有名な店で修業した店だった記憶はあるけど。。。
*町田商店で餃子と家系ラーメンを食べる。2025年1月
実習生のベトナム人と一緒に行ってきました。はじめは最上高松稲荷に行こうとしたけど渋滞がひどくて断念してパソコンショップやワークマンのうろうろと走ってきて最後にラーメンを食べました。自動販売機で食券を購入して、、、店員さんから好みを聞かれて全て普通でお願いしました。過去に来たことが一度か2度あるけど味の記憶がない。、、、で普通。
ライスの楽しみ方ってあるのと、家系ラーメンの楽しみ方。
薬味関係です。豆板醤とショウガの漬物です。酢もあります。
餃子もサイドメニューで注文しました。普通かなー。
最初の写真との違いは、玉ねぎの微塵切りを載せたのと、豆板醤とショウガをのせてます。
*前回、町田商店に行ったのは2022年でした。
炒飯とのセットだったみたいです。まったく記憶にないですけど。
*ラーメン山岡家の味噌ラーメンは食べられなかった。
会社の人にいい評判を聞いて無くて、興味本位で行ってきました。凄い味だったので一般的には一部の人には中毒性があるってのはなんとなく解るけど。。。年寄りには難しい感じがしましたね。入口は赤い看板が目立ってますね。かなり前からあったのですが行った事が無かったです。24時間営業だよな?
食券です。切り取らないで食券を渡したら、席の不思議な場所に挟んでました。
サービスの漬物系はなかったですね。
セットで付けたチューシュー丼なんですけど、ちょっと脂身が固かったかな。
注文時に油とか麺の固さなどが指定できるのですが、本当に初めての来店でしたのですべて普通の注文でしたけど凄い事になってしまった。
全部普通で注文したけど、サラダ油みたいなのが浮いていて不味かった。セットで付けたチューシュー丼なんですけど、ちょっと脂身が固かったかな。
ただ、このラーメンは家系以上にご飯がないと食べられないというかラーメン単品だと想像以上にまずいとは思いますね。2回目はないかなー。
ただ、HPにある「がつんときてクセになる。」っていうのは一部の人にはあるとは思う味でした。(もう少し若ければ印象が違ったのかもしれないですね。)
コメント
コメントを投稿